びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

びわこオオワシ夢日記

2019-07-09 | ミサゴ
7/9 ボチボチ巣立ちかと大汗かいて山登りした。山に入った途端から猛烈な蚊の襲撃だ。
シャツの上から、ズボンの上から、手袋の上から刺されるため虫除けスプレーの掛けっぱなしと蚊取り線香を焚いて何とか山登りする。
1時間歩いたら大汗、その匂いでまた蚊に襲われ、蚊取り線香3個を外周と中心に火を付け6個の煙で追い払った。

ブラインドの陰から巣を覗くと既に巣立ちしてしまってもぬけの殻、残念!親が餌を持って帰って来ると巣に戻ってくるので待つ事4時間、遠くで鳴き声がするだけで姿見えず。雨が降りだし諦めて今期はこれまでとブラインドを撤収し機材を片付けていたら1羽が巣に帰ってきた。あちゃだ。ブラインドがないから見つかりすぐに飛び去った。残念至極。
暫くしたら近くの枯れ木に留まった。

雨もかまわず大急ぎで機材セットして葉っぱの陰越しに何とか撮せた。
羽ばたき練習か?

辺りを見渡し

飛びだして行った。

若武者です。
雨に濡れながらの下山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-07-07 | ミサゴ
7/7 もう今年も七夕だ。 葉刈りの休憩時間に湖岸を走ったらミサゴが居た。

北風が強く飛び回って居る。

もう一つ来た。

暫くしたら魚を持って飛んで来た。

随分遠くの出来事でした。
うちのイソヒヨは昨日最後の甘えん坊が巣立ちして今日は静かなこと。
今頃は何処でどうしていることやら?鳴き声もせずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-06-25 | ミサゴ
6/25 今日も暑くなりそうだ。久しぶりに湖岸を走り1級河川の河口を散策中ミサゴを見つけ一旦後退して機材を取り出し物陰に隠れながら近づいてパチリ。
こちらは隠れているつもりだったがミサゴはとっくに認知していてレンズをしっかり見ていました。

1枚も2枚もあちらが上でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-06-14 | ミサゴ
6/14 久しぶりに湖岸を走っていました。

遠くにミサゴ発見。

別の場所で木の陰にミサゴ発見。

ここしか見えない場所だ。
湖岸は捨てた物でないと実感しながらビイチ道路を西進でした。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-06-05 | ミサゴ
6/5 ミサゴの巣を見に行ったが葉っぱが生い茂り綺麗に見えない。巣から約170メトルで警戒音、そこから近寄れず葉っぱ越しに1枚だ。

ヒナがもう少し大きくなったら再チャレンジしよう。
山は蚊がいっぱいで防蚊対策が必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-06-01 | ミサゴ
梅雨入り前にと、あちこち山を歩いてみた。
サシバの鳴き声はしても巣の木が判別できずだ。
アカショウビンはあちこちの谷で鳴いている。まだ巣木を決めかねているようだ。
最後はミサゴだ。随分遠く見上げ状態しか撮せない。
雌が近くの枯れ木で留守番。
雄が帰って来たらすぐに巣にはいる。

雄は手ぶらだった。
なんで手ぶらで帰って来たの!育ち盛りの子供が居るのよ。
早く餌獲ってらっしゃい!
とでも言われて居るみたいで雄はソワソワ。

すぐに狩りに出かけていったがとにかく遠すぎる。
対岸の山に登っても距離が離れるし良い場所がないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-04-11 | ミサゴ
雨が上がりびわ湖周辺の桜を見に行った。帰りに山に登りミサゴ見物。
巣に1羽居たが立ったままだ。

暫くしたら雄が帰って来た。

2ショットだ。

おやまあ!交尾だ。

事を終え飛びだした。

満足か?しばしお休み。

ここはまだ交尾中、巣材も運んでいる。
抱卵まで跡暫くか?
桜が散り車が少なく成ったら頃もう1度登ります。

パソコンが急に重くなって固まってしまう。ようやく解決の兆しが見えてきてブログ再開しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-04-09 | ミサゴ
4/9 春の陽気に誘われて近くの河川へ桜を見に行った。菜の花とのコントラストが見事、春爛漫。

午後はミサゴを見に山登り、1時間の登りは極めて辛い。
抱卵中だ。

トビが近くを通り追い出しに出て帰って来た。

パソコンのトラブルで苦戦中。追信暫くお待ち下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-03-06 | ミサゴ
3/6 沢山の方からオオワシへの思いを伝えて頂いています。人それぞれのオオワシへの思いに感動します。
遠く関東からオオワシと望郷を重ねて伝えて下さった方や、観光バスでオオワシを見に来られた方などのメールは
ここ心打ちました。有り難うございます。

 さて今日は午前中もう1カ所のミサゴを見に行きました。まだ巣材運びはしていません。
2つともあちこち飛び回って居ます。

なかなか近くに来ない。

ただ飛んでいるだけでした。
場所を代えたら頭上のミサゴ。

狩りせず通過のみ。今一ときめかずでした。

3月1日にまいた大根、ボチボチ芽が出かけてきた。 松の雪吊りを取り外した。紅梅が1輪咲き出した。ウグイスも上手に
鳴くように成ってきた。・・・・湖北もいよいよ春だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-03-03 | ミサゴ
3/3 夕方から雨かと思っていたら昼前には雨で畑から早々に退散だ。
イチゴの除草・追肥・マルチかけは何とか終えた。
で、今日はこれからどうする? オオワシの写真整理でもするか。

その前に、ミサゴだ。
ミサゴが地面に降りてずーっと居る事って見たことあります? 私は始めて!
やって来た。

砂浜に降りるぞ。

降りた。

ふわっと位置変え。

そこから動かず。

ようやく移動だ。

すぐ近くで固まった。

30分後に少し移動。

そこから30分動かずで私が家路へ。
また暇を見つけて、ミサゴだけをじっくり撮しに行くか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-03-01 | ミサゴ
3/1 今日から3月 気持ちは春だが風の寒さやだ。オジロワシを探しに出かけることに。
探すのだから気が楽だ。緊張感はオオワシの1/3だ。10分道が30分走ることに。
それでもオジロの顔を見られたらと思うがそんなに甘くは無い。
オジロに出会えず、途中からミサゴでもと河口に移動。
やって来た。

急旋回だ。

何か小さな声で鳴いている。

と思ったらもう一つ飛んでいる。
魚を持ってる。

こちらを睨んで飛んでいる。

暫くしたら今度は南から上がってきた。
ホバーリングしている。

すぐ飛び込み空振りで何処かに消え去った。2時間の探索ブラ散策でした。
びわ湖には大型の鳥達は北帰して姿は無かった。
ミサゴはまだ巣作りしていない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2018-06-22 | ミサゴ
6/22 昨日はゲートボールで全国選手権大会滋賀県予選に出場、明日は雨の予報で晴れは今日しかない。忙しい中だが半日の予定でミサゴ山に出向く。久しぶりの山登りで大汗だ.
途中の休憩場所で腰を下ろして一休みしていたら近くでミサゴの鳴き声、見渡したら枯れ木にミサゴの雌が留まっていた。

暫くしたら雄が来た。

二つがソワソワしかけたら何ともう1羽来た。

どうも去年の若みたい。お母さん久しぶりとでも言って飛んで来たみたい。

母親にそっけなくされて今度は父親へ。

ここはあんたの来る所で無い、あっち行き!と追い出したように見えた。

何となれば、普通侵入者に対しては徹底的に追い出しにかかるがそんな風で無かった。
機材をここに置き双眼鏡だけもって巣の見えるところまで登ったが、巣の中は見えずだった。
ヒナの動きが見えるようになるにはもう少し時間が掛かりそうと下山した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2018-05-14 | ミサゴ
5/14 そろそろヒナが孵るころと山行きだ。
巣には親が座っているだけ。まだ抱卵中だ。

2羽が入れ替わり立ち替わりだ。

後少しか?

桜のシーズンの賑やかさが嘘のような湖周道路だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2018-04-16 | ミサゴ
4/16 土曜日に母の一周忌を済ませ、昨日の雨も止んで今日は久しぶりにミサゴへ出かける。
桜が終わり一方通行の道路も元の静けさが戻った。
北風が強くヤッケを着ていないと風が通り寒い。
現場に着くと巣の手前の枝の新芽で巣の中が見えにくく成っている。風で枝が揺れている合間にシャッターを切ることに成る。
最悪の条件だ。
それでも今年は辛抱だ。

一旦外へ出て帰って来た。卵をしきりに見ている。

暫くしたら雄も帰って来た。魚は持っていない。二つがしきりに卵を見ていた。

絶好のシャッターチヤンスだが枝かぶり。

すぐに雌だけに鳴り再び抱卵だ。

もう少し視野を広げたいが今枝払いすると放棄してしまうから我慢するしか仕方が無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2018-04-10 | ミサゴ
4/10 明日は雨の予報どうするかと迷っていたところへハヤブサさんから電話、ミサゴ確認に行こうとのことで出かけることにした。
また山登り、辛いが歩け歩けだ。
途中で遠くにハイタカ?が出た。2つ通った。

暫く休んでいたらクマが出た。雄だ。

近くにメスが出た。

二つとも遠かった。
今度はノスリだ。旋回した。

どんどん上昇して北へ渡って行った。
一休みしてミサゴへ到達した。
おや!巣が空っぽ。
暫くしたら帰って来た。

当たりを見渡してよっこらしょと座った。

それから座りっぱなし。
後は山菜採りして楽しい山行きと成りました。
ハヤブサさんも大喜びで今頃は山菜に舌鼓だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする