びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

若探訪

2021-01-03 | オオワシ





1/3 今朝の雪は5cm、雪掘り野菜を出荷してから今日も山本山。
おばちゃんは飛ばない木だ。

暫く様子を見ていたが動きそうにない。
ならば若探しに行くか。
今日は昨日の場所に直行だ。しかし2台しか車が無く、機材も出ていない。
ならば若探しにと、南行することに。
昨日は早歩きで大汗かいたから、今日はゆったり、のんびりワシ散歩だ。
中道から南へ1往復、今度は北へ1往復、オオワシの姿が無い。雨の降る中を歩く歩く。
一旦車で休憩し、もう1度南を探る。
やっぱり居ない。諦めかけて帰る途中になぜか気に成る場所がある。歩道からはオオワシの姿が無い。
気配みたいなものを感じる。ちょこっと覗いて見るかと川沿いを湖岸に近づく。
そこには小さな砂浜があり水鳥がいる。身をかがめて居たが、私に気づいてカモが逃げた。
辺りを見渡したら200ⅿ程のところにオオワシだ。慌てて1枚写したが露出が空抜き用のままだ。
手袋脱いで調整している間にカラスが追い出してしまった。
とっさの1枚に成った。

引っ張ってみると。


北に飛んだから島に帰ったか?と移動することに。
駐車場に車を止めたら長玉が出ている。しかも沢山の人。
機材セットしたらすぐ飛び出した。

湖面を走る若。

飛び出したので、また探しに行くことに。歩道を歩きだしたらトビに絡まれて若が北に飛んでいく。
ならば元の位置に帰るろう。

若は島に帰っていた。

北西が白んでまもなく雨が降り出した。

防寒着で雨しのぎ、じっとじっと待つ事に。
ようやく上がったらもぞもぞ。

飛び出した。

風は南西だから今日も向こう向き。

何とか顔は見える。

飛び出す木が低いからすぐ湖面だ。

湖面を走る若。

毎日この繰り返しなんだろう。

午後は逆光に成るから午前が良さそうだ。

2時を回るし、おばちゃんも気に成るから若はここまでに。
山本山に寄ったらCM少ない。
おばちゃんは?居ない。 石川に30分ほど前に移動とFさんが教えてくれた。
じゃ私も石川へ、またかぶり付きだ。
おばちゃん今日はの呼びかけに 左を向いたり

右を向いたり

あんた、何処に行ってるのよ!若い子ところへ行ってるんなら知らん!とでも言われているようだった。

おばちゃんと私の間で、ノスリがまあまあと仲裁してくれた様な感じで、早めの家路でした。
今日で正月は終わり、明日からは蜜の無い静かな山本山に成って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする