この1週間は撮影や講演などの出張が多く、懇親会に出ることで書き物系の生産性が落ちてしまっていましたが、自分のメンターに会いまた人生を相談できたことで新しくモチベーションを頂きました。GCSRTの方はAdvanced Epideimiologyの選択コースとCapstorneという研究計画書のフィードバックを受けたものを直して明日までに再提出しないといけません
(診断エラーの研究を提出したら、中国の同期からこんな危険な情報取れないから意味がないとケチョンケチョンに・・落ち込む。
欧米では普通に研究されてるんだけど・・こんなん無理って言われても、アジアカルチャーでしょうか。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/c950a0cf77334ad19831a6b5e75ed0a4.jpg)
思えば、このお店で一番最初に徳田先生と二人きりで、「東京城東病院に一人で行って総合内科を開始したら楽しいですよ!」
と強く強くご推薦をいただき(苦笑)、時々メンタリングを受けてました。
今や偉くなってしまった我らが志水太郎先生がリーダーとして来て下さり、この時期に今の自分の力となっている組織運営やチームビルディングのテクニカル的な重要なことをココで吸収し成長せていただいたと思います。
紆余曲折ありますが、そう考えればとかなり楽しかったし、今があるのは間違いなくここの思い出があるかのだろうと思います。
結論、やはり自分も師匠のように笑顔で後続を励まし勇気づけ(道なき道をススメ)、感謝して任せて見守れるような指導者になりたいと思った春の訪れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/5298539d33d27755932eeb9f456fa595.jpg)