① 春の野ではハルジオン(春紫菀)が咲き乱れています。
その花粉を求めて色々な昆虫がやって来ます。
シマアシブトハナアブ(縞脚太花虻)です。

② ホソヒラタアブ(細平田虻)です。

③ ヤブキリ(藪螽蟖)の幼虫です。

④ ジョウカイボン(浄海坊)がいました。
変な名前ですが、漢字で書くと「浄海坊」になるようで、これは平清盛の法名です。
平清盛が熱病で転げまわって死んだということと関連付けているようですが、ジョウカイボン(浄海坊)は無毒です。
由来には諸説あり、納得できる説はないですねえ。

⑤ 胸の部分が赤いクビボソジョウカイ(首細浄海坊)に初めて出会いました。
その花粉を求めて色々な昆虫がやって来ます。
シマアシブトハナアブ(縞脚太花虻)です。

② ホソヒラタアブ(細平田虻)です。

③ ヤブキリ(藪螽蟖)の幼虫です。

④ ジョウカイボン(浄海坊)がいました。
変な名前ですが、漢字で書くと「浄海坊」になるようで、これは平清盛の法名です。
平清盛が熱病で転げまわって死んだということと関連付けているようですが、ジョウカイボン(浄海坊)は無毒です。
由来には諸説あり、納得できる説はないですねえ。

⑤ 胸の部分が赤いクビボソジョウカイ(首細浄海坊)に初めて出会いました。
