温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ウリハムシ(瓜葉虫)、クロウリハムシ(黒瓜葉虫) どちらが野菜の天敵か!

2022年05月14日 | 昆虫
① 葉に全身オレンジ色のウリハムシ(瓜葉虫)が止まっていました。
 名前のように成虫は、ウリ科の植物の葉を食べます。
 特に数多くキュウリやカボチャの苗に集まり、私が近づくだけで「ブンブン」と逃げていきます。
 時には、苗の葉がボロボロになってしまいます。
 まさに、野菜の天敵です。

② 翅の黒いクロウリハムシ(黒瓜葉虫)もいました。
 これも名前のように成虫は、色々な葉を食べます。
 作物にもつきますが、野外ではカラスウリを食害します。
 数も少ないので、野菜の害虫として注目されていません。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ