① 若葉のこの時期は、色々な「ハムシ(葉虫)」が見られます。
コナラの葉の上に、バラルリツツハムシ(薔薇瑠璃筒葉虫)がいました。

② 上から見ると、オスがメスに乗り、交尾をしているようです。

③ 横から見ると、交尾の様子がよく見えます。
名前の「バラ(薔薇)」だけでなく、 コナラ、ハギ、フジ、イタドリ、サクラなどの葉を食べます。
瑠璃色をしており、「ツツハムシ(筒葉虫)」は円筒形の体型に由来します。
コナラの葉の上に、バラルリツツハムシ(薔薇瑠璃筒葉虫)がいました。

② 上から見ると、オスがメスに乗り、交尾をしているようです。

③ 横から見ると、交尾の様子がよく見えます。
名前の「バラ(薔薇)」だけでなく、 コナラ、ハギ、フジ、イタドリ、サクラなどの葉を食べます。
瑠璃色をしており、「ツツハムシ(筒葉虫)」は円筒形の体型に由来します。
