温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

旅で出会ったスキバホウジャク(透翅鳳雀蛾)とキセキレイ(黄鶺鴒)の番

2022年06月16日 | 昆虫
① 尾花沢で昼食をとるために「蕎麦屋」に立ち寄りました。
 入店すると待ち客で一杯で、人気店のようです。
 名前を書いて待つこと40分、席について20分です。
 私はあまり「蕎麦」に興味がないですが、初めて美味しいと感じました。 
 そば通の友人は、「久々に美味しい蕎麦だ!」と絶賛していました。

② 待ち時間に、玄関先でウロウロしていると、「オオスカシバ」と思わせる昆虫が吸蜜のためホバリングしていました。

③ 葉の上で休止したので見てみると、体の色がオオスカシバとは全く異なり、翅の縁取りが赤褐色です。
 家で調べて見ると、スキバホウジャク(透翅鳳雀蛾)というオオスカシバと同じ仲間でした。
 私にとっては、初めてのラッキーな出会いでした。

④ 新潟の広田温泉の朝は、小雨でした。
 庭に出て見ると、2羽のキセキレイ(黄鶺鴒)が盛んに地面で何かを探していました。

⑤ 電線に止まると、嘴には昆虫らしきものを一杯くわえています。
 胸の黒いオスです。

⑥ もう一羽も嘴に一杯くわえています。
 胸が白色なので、メスのようです。
 度々、宿の通気口の方に飛び去るので、子育て中の番かも知れませんねえ。
 


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ