![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/365c40b7621f77f5fd319746153b9d35.jpg)
12月22日、天候、晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/753c22b9ddfdc37efa51ceb8f3d0182e.jpg)
昨日の続きです・「ハリヨ」、湧水の有る池や川に生息、岐阜県・滋賀県のみに生息する
オスは植物の破片を集めて水底に巣を作る、変わった魚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/1a6203c99b2c87822219786d70d48d47.jpg)
「アユ」、岐阜県の (県魚)です、香魚とも呼ばれ美味しい魚として親しまれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/73af692ef5037f60e03a64212c6c32ea.jpg)
「カジカ」、当地では (チチカブ)と呼んでいる美味しい魚です
地方によっては色々な呼び名が、ガブ・ゴリなど (準絶滅危惧種)だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/3e477289543ca74b9d2c40ef7cb78b37.jpg)
「スジエビ」、川の中流から下流や池などに生息しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/324066595acf07be22d8a5af600f4ef6.jpg)
「サツキマス」、河川に残留するのが (アマゴ)で、サツキマスは海へ下る前に
銀毛化して海へ下っていく、サツキの花が咲く頃に川に戻ってくるので其の名が付いた
国際自然保護連合 絶滅危惧 IB類、岐阜県 準絶滅危惧種だそうです