
10月18日
夕方3時頃福崎公園へ散歩に出たが寒かった~。
写真の奥に見える山は通称「竜のコブ」名付けたのは
当地の安江博士( 地質学者、現在金沢大学教授)
何億年も前に(阿寺断層)で押し出された山
だそうです。

道の駅加子母、地元で採れたキノコが出ています。

北名古屋の孫娘サツマイモ掘りに帰って来たが
残念、一日中雨で道の駅名物の「トマトアイス」を。

横浜の孫に道の駅から、サツマイモと芋餅を送る。

加子母の高原トマトが売り出されている。

寒さに耐えて福崎公園を歩く、桜の木は葉っぱを
全部落としている。

葉っぱの代わりに雨のしずくが光って見える。

加子母名物の(ほうば寿司)に使われる
朴ノ木の葉、無残な姿になっている。

秋の遊歩道には山栗のイガが雨に打たれている。

山栗の実はリスやノネズミの格好の餌になっている。