10月12日
「ツルニンジン」、キキョウ科
薬用植物
生薬名 :党参 (トウジン) 根
生育地と分布地
日本全国の林内に自生する、朝鮮半島、中国大陸
ロシア東北部に分布する。
薬用部位と採集
晩夏から初秋にかけて、開花終了前に根を掘り取る
丁寧に水洗いし陽乾した物が党参である。
薬効
催乳薬、鎮咳、去痰、強壮薬
薬用法
咳止めや強壮の目的で党参を煎じて服用する。
民間では、党参で薬酒を作り少量ずつ服用する。
参考文献 日本薬草全書
「ウメモドキ」、モチノキ科
雨上がりの昨日は、暑さがぶり返す、あつかった~
当地の林道を歩きました。
冬物のシャツを出したのに、又夏物に替える。
「ガマズミ」、スイカズラ科
食べてみたら、まずまずの美味しさでした。
美味しい木の実を見逃す野鳥ではない
所々食われている、仕方ないか~。
雨上がりはムシムシする暑さですね。
山中歩くので私の想像する以上の暑さだと思います。
ツルニンジンは去痰に良いとのこと。
私の引用してる薬にも使われてるかもしれませんね。
ユリに似てますね。キキョウにも似てますね。