ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

アンケート

2011-02-17 | 日記
2011年2月16日(水)

光iフレームのアンケートが昨日届いた。
なんとまあ分厚いこと・・。
使用前アンケート、使用中アンケート、使用後アンケート。
8日間、連続してあれこれアンケートに書き込んで、25日必着で郵送と。

それをやって、本当に光iフレームを貰えるのだそうだ。(^^)
結構、大変な作業だよね。

おっと、8日間のアンケートっていうけれど、ウィステの光iフレームは交換しなくちゃ
ならない。18日に持ってきてくれるっていうから、その日から使い出しても、
アンケートを25日必着で返送は無理だわ。
早速、相談室に電話して、事情を話したら、25日以降でも良いですと・・。
これで、安心。(^^)

読書会でも、光iフレームの話が出た。
「画面が小さくて、ネットに接続できても文字が見にくいって主人が・・」
とか、
「いずれ回線をフレッツ光に変えなくちゃならないでしょう・・?お金かかるよね・・」
え~っと、ウィステもフレッツ光じゃないけれど、変えなくちゃならないの・・?
聞いてないよ・・。
そうしたら、タダじゃなくなるわ。(←プラス面倒なり・・)
今のまま使えるなら、使っていていいんじゃないの・・?

でも、もうフレッツ光回線にしている人は、
「回線、フレッツ光のほうが絶対良いよ~」
と、お勧めでしたが・・。

そうそう、読書会、今日は、「平成大家族」。
現代の家族の問題とありようを描いた読みやすい作品で、シングルで不倫の子を産む次女
(←正社員、アラフォー、実家住まい)も、さら~っと家族の中に受け入れていくあたり、
平成の価値観になったんだなあと思った・・・けれど、話の中心は、本のことより、
吊るし雛を手作りしているIさんのお話に・・。

お友達と古い和布を使って、シーズン外から、こつこつ作っているんですって。
手を動かしながら、口を動かしながら、みんなで縫い物って楽しそうね。(^^)

それで、どうして読書会で吊るし雛の話に流れたかというと、ウィステが、初節句の
ゆ~ちゃんの話をしたり、ゆ~ちゃんの写真をお見せしたりしたからです・・。(^^;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする