ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

キャリア決済詐欺

2019-08-26 | 日記
2019年8月26日(月)

詐欺話に敏感になっているウィステ、今日は、テレビでやっていた、
キャリア決済詐欺に、注目。
それは、フィッシング詐欺とか、にせサイト詐欺というタイプの詐欺だそう。
まず、スマホやケイタイに、
「電話料金が、たいへん高額になっています。以下のURLで、確認が、必要です」
というメールが来る。
慌てて、そのサイトへ行くと、まず、IDとパスワードを要求される。
入力しても、そのサイトへは、入れず、画面が白いまま。
・・・・詐欺師の目的は、そのIDとパスワードをゲットすること・・。
しばらくして、身に覚えのない買い物を、そのIDとパスワードを使ってされる。
決済は、携帯電話料金を払うとき、一緒に支払い=キャリア決済。

怖いのは、クレジットカード払いだと、詐欺での支払いは、救済されるんだけれど、
キャリア決済は、詐欺と分かっていても、
”救済制度が無く、支払わなければならない”、と。
詐欺の分の支払いもしなくてはならないなんて、どんなに、くやしいだろう。
この詐欺への各社の対応も、
「救済制度の導入も検討しなくてはならない」という、まだまだなようだし。
10月から、電子決済が進められるというので、被害が多くなるという。
とにかく、「通話料が高額になっている」というメールに要注意だわね。
おっと、ウィステは、スマホを変えた時、かけ放題プランに変えたんだった。
そこを、忘れないようにしないとねと、思いましたよ。

午後、そのスマホショップへ行ったら、すごく混んでいた。
順番受付の人に、
「たいしたことでは、無いんですが」と、見てもらった。
メールが来たとの表示があるじゃない。①とか、②とか。
その表示が、メールを見ても消えないんで、どうするのか?と。
係員は、ちゃちゃっとやって、消し方を教えてくれた。
そこに、メールが来たとの連絡が入っているんですか・・。なるほど。
細かいことを聞けて、これで、すっきりです。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異性の友達

2019-08-25 | 日記
2019年8月25日(日)

公民館へ行って、日曜日の自主練習会の前に、ロビーで新聞を読んでいたんだ。
その人生相談欄に、60代の女性からの相談が載っていた。
それが、「男友達がいて、お付き合いをしていて・・・」と、いうもの。
そうか~・・。
時代は、変わってきたなあ。元気な高齢者が増えたんだなあ。
日韓の関係の変化のニュースに目を奪われていたけれど、
確実に、世の中、変わっていっているんだなあ・・。(^^)

そして、自主練習会が始まると、今日は、4組。
ご夫婦が1組。
残り3組のペアは、・・・友達同士だよね。
我々も、異性の友達アリだった・・。
大好きなダンスで、向上したいという気持ちや、
試合で勝つという共通の目標に向かって、かなり熱く、共闘中・・。
時に喧嘩も多発・・・。(^^;)
(←ウィステ組は、違うから、喧嘩必須では、ありません)
社交ダンス界は、男女ペアで踊ることもあって、一般社会とちょっと感覚が、
違うと思っていたけれど、一般社会のほうが、昔と変わってきたのかな。
時代ということもあるし、年齢ということもあるよね・・。
ダンスサークルの後、みなさん(=シニア。だんだん、独り身率が高くなってきた・・)、
ロビーで、男女仲良く、おしゃべりしていくものね。
でも、ペアということは、やっぱり、あまり、外部の人に積極的には、
話さないかなあ・・。
やはり、その辺の受取り方の微妙な差は、ありますから。

家に戻って、メールチェック。リーダーさんから、サークルの新しい会員名簿と、
会則を送ったと、言われたから。
届いていました。(^^)
助かります。
特に、最近、なんとなく、エクセルを使うのが、おっくうになっていたので、
エクセルで作ってくれて、ありがたや。(^^)
協力して、サークルの役員をやっていきましょう。(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有料の自主練習会

2019-08-24 | 日記
2019年8月24日(土)

ダンスの友人のMさんから、「がっかりした・・」と、電話があった。
Mさんは、サークルの男性、A氏とパーティ仲間。
つまり、ダンスパーティに行くときに、誘い合って行っていたんだ。
とても紳士的な方で、気が合って、と。
その方が、心筋梗塞を起こして、急に入院されたそうで、幸い、重いものでは、
なかったけれど、独り身のA氏は、息子さん、娘さんから、今後の車の運転を
きつく止められたそう。
それで、
「これから、車も辞めます、ダンスも辞めます」と、
入院中の病院から連絡があったんですって・・・。
こういう病気による曲がり角は、急に、襲ってくるんだねえ・・。
ウィステは、
「ダンスって、止められないものよ。幸い、軽そうだし、退院して、元気になったら、
きっと、また、ダンスをしたくなって、連絡くれるわよ。そうしたら、電車で、
パーティに行けば良いのよ」
と、慰めました。
A氏、きっと、良くなるわ。

そして、今日は、有料自主練習会の日。
何人、来てくれるかなあと、思ったけれど、今日は、ウィステ、リーダーさんを含めて、
8名だった。これで、ホールの使用料分は、出たわ。(^^)
みなさん、汗だくで、元気に土曜日のサークルのルーテンの復習をした。
体に気を付けて、今をがんばりましょうね。(^^)

夜、ド~ン、ド~ンという音に、外を見たら、公民館のある市の方で、花火が上がっていた。
今日、お祭りといって、公民館の職員さんで、浴衣を着ている方がいたわね。
ウィステは、窓際で、椅子に座って、鑑賞。
しばらくしたら、もう少し南の方向でも、花火が上がりだした。
ダブル花火~♪・・・でも、お盆の送り花火のような気がして、ちょっとしんみり・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不在着信

2019-08-23 | 日記
2019年8月23日(金)

ラウンドダンスの夏休みも終わり、久しぶりにみなさんと会えた。(^^)
でも、二人、Y子さんとHさんが、連絡なしに来ないので、みんなで心配したんだ。
お休み時間に、一人の人が連絡したら、
「今、バスで、そちらに向かっています・・・」
なんと、Y子さんが、今日からラウンドダンスということを忘れていたんですって!
いつも、Y子さんのご主人の車で一緒に来るHさんが、いつまでも迎えに
来てくれないので、Y子さんに電話して、発覚!
ご主人は、もう車で出かけた後なので、二人で、バスと電車を乗り継いできたそうで、
1時間遅れでした。
でも、それでも、やってきたので、いつものお仲間が揃ったわ。
ウィステは、急いで、二人に、もうみなさんに配っていたSさんのお土産のおせんべいを、
渡しましたよ。
みんなで、「サークル忘れ、あるある」にならないよう、電話しあいましょうと、言いました。

ラウンドダンスの後は、また、みんなで、お蕎麦屋さんランチ。
夏休み中、先生、大変な目にあったんですって。
ご主人と、先生の車をガソリンスタンドの自動洗車機で洗車しようとしたら、
車内にど~っと、水が入ってきた、と。そう、後部座席の窓がなぜか、開いていたんですって!
でも、窓を閉めようにも、車のエンジンは、切ってあるから、閉められない。
水は、どどどっと、入ってくる!
洗車中でも、エンジンをかけなくちゃと、ご主人が、身を乗り出してくる!
と、大変な思いで、やっと、窓を閉じたけれど、車内は、ぐっしょり・・・。(^^;)
もう、どうしようもなく、ディーラーさんに持って行って、車内の掃除と、乾燥を
お願いしたそうです。
・・・ウィステは、ふむふむ、万一、そういう失敗をしたら、ディーラーさんだなと、
脳内メモメモ・・。

それから、先生が、新しくしたスマホのメールとラインが分からないということで、
ウィステと、ごちゃごちゃやったけれど、良くわからない。
「娘さんか、お店に聞いてくださいね。それが、いいですよ」
ということで、おしまいになったのだけれど、・・・。
マンションに戻って、さて、ウィステのスマホで、新しくもらった先生のアドレスを
編集しようとしたら、何故か、先生に電話してしまった。
留守だったので、急いで切ったけれど、後で、先生から、不在着信。
また、ウィステから、先生に電話して、留守録に、「間違えました」と、伝言した。
ところが、ウィステ宛の不在着信マークが消えない。
どうして・・?
でも、また、先生に電話してしまうかもしれないので、怖くていじれない。
週明けに、「マークが消えません」と、お店に行こうかな?
格安スマホにしていないで料金を払っているんだから、こんな些細なことでも、
相談しに行って、良いんだよね・・・。お邪魔でも・・。(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの帰還

2019-08-22 | 日記
2019年8月22日(木)

朝、10時になるのを待ちかねて、電器店に行ってきた。
レジのところにいた女性の店員さんに、預かり証を見せて、パソコンを取りに
きたことを言うと、奥から、段ボール箱をだしてきてくれた。
レジ脇のカウンターで開けば、懐かしい、ウィステのパソコン♪
そこまでは、良かった。
店員さんは、
「それでは、修理代金1万7千円(ほぼ)を頂きます」
と、レジに向かう。
えっと、2重に間違っていますやん・・。
ウィステは、
「あの、内金5千円を払っていますから、1万2千円(ほぼ)じゃないですか?
メールにも、書いてありました」
手元の書類を見て、彼女は、慌てて、
「あ、はい、1万2千円でした」
「それに、そちらで確認してあっても、依頼者に渡す時、再確認して
貰ってくださいって、そのパソコンの上に、張ってありますけれど・・。」
また、彼女は、張り紙を見て、
「ああ、そうでした。私、パソコンに詳しくなくて。どうぞ」
と、パソコンを包みから出してくれた。

さてと、パソコンを起動・・・。
遅い、遅すぎる・・・??
覗き込んできた彼女は、
「久しぶりだからですかね」
そうかも・・。でも、場所を取っているので、ウィステは、落ち着かない。
やっと、やっと、立ち上がった。
ネットには、繋がっていないので、取り敢えず、ワードを立ち上げる。
こちらも、やっと、やっと、立ち上がる。
取り敢えず、問題だった、「●」と、打ってみると、脇に、
「●●●●・・・」と、だ~っと、出る。
これは? 本当に直ったの?
ウィステが、戸惑っていると、店員さんは、別の人を呼びに行った。
ウィステは、???だったけれど、別にページを開いて、打ってみると、
また、横に、●●●・・・・・。
あ、これ、履歴だわ・・・。(^^;)
こんな履歴、いらないのに・・。
戻ってきた、店員さんに言って、
「はい、確認しました」
と、言うと、
「それでは、修理代金1万7千円、いいですか?」と。
良いわけ、ないでしょう・・。(^^;)
改めて、「1万2千円」というと、
「あ、すみません。一番、最初の数字が目に入ってしまって・・・」
そして、レジ打ちの前に、もう一度、
「1万7千円」で、打ち込もうとしましたよ・・・。
なんなんだか・・。

ウィステは、帰り道、パソコン入れたバッグをしっかり持ちながら、
お金は、大事。ボケては、いられない。
と、かなり脳内活性化しつつ、戻ってきました。

家で、久しぶりに、このパソコンをテーブルに置くと、やれやれ、しっくりだわ。
立ち上げたら、普通の速度になっていた。
やっぱり、彼女の言うとおり、久しぶりだったからかなあ・・?(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする