Wild Plant

Colonel Mのブログ

季節外れの桃

2020年09月01日 | DIY

今朝、庭の水やりをしてて気付きました。

(庭と言っても二坪程度のホボ通路ですが)

プランターに放置された桃の苗木程度の木に

「今頃かよ!」って突っ込みたくなるように

桃が実を付けていました

残念ながら見ての通り、既に傷み始めているので

このまま朽ちて無くなるのかと思います。

 

さて、では加工を続けましょう

 

 

引続きこの「四角ガゼボ2-F」の図面の後半

「桁1」からです。

施工の際に柱の次にまずこの部材から柱に取付ける事になり

更にその後「桁2」「桁1」木刃に被せる様にして

重ねて嚙合せて行く様に取付けて行くので

そのつもりで加工図を見てもらえれば

少しは理解がしやすいかと思いますが・・・?

 

つまり、桁1の木口から250mmの所で芯がきて

19mmづつ振り分けて70mmの深さまで欠き込んで有る所へ

桁2の下から70mm欠き込んで有る部分が

上から噛み合って来る訳です。

で、その桁1の桁2用の欠き込みの隣の

W38mm,D44.5mmの欠き込み部分に

「桁4」の2x4が同様に上からかぶさるように噛み合って

更に、中二ヶ所の四ヶの欠き込みには其々梁の2x4が

上からかぶさるように噛み合ってきます。

(もう既に訳が解らなくなってます?)

・・・兎に角、2570mmに長さ切りをした2x6

上側になる木刃から図面の寸法に合わせて欠き込みの位置と深さを

墨付けして、中の四ヶ所(梁用の欠き込み)と出来れば

両端の2x4用の欠き込みも同時に丸鋸を櫛歯に入れて

何時もの様に金槌とノミで攫えてしまいたい所ですが

両端の欠き込みは、深さの違う部分が隣り合っていますし

桁1と桁2では70mmの欠き込み部分が上下逆になっているので

調子こいて加工してると、つい同じ方向から欠き込んでしまって

(私の様なバカチンは特に)

材料を追加購入しに行く破目になりますので

注意して下さい

 

と、勝手に進めていますが

桁1と桁2の加工の違いはそこだけなので

4枚の長さ切りをした部材をバイス(クランプ?播金?)等で

木口と欠き込む側の木刃を揃えて締め上げて

44.5mmの深さの欠き込みだけは、同時にやってしまいたいと思います。

でその後二枚づつに締め直して

70mmの深さを欠き込みますが、例によって丸鋸の刃が

多分届かないので、手鋸も登場しての作業になると思いますが

くれぐれも欠き込みの位置、深さを間違えない様にお願いしますm(__)m

(元々図面が間違って居るかもしれませんが・・・?)

後は、木口の下側の角を斜め切りに落としてやれば

2x6の桁四枚は完成です。

 

で、「桁1」「桁2」が出来たら、切り残した材料で

ベンチの座板 小 747mmを(小のくせにジャンボ?)

取る様に加工図には描いて有りますが

この部材はこの段階で切らずに、施工中に現物を実測して

長さを決める方が良いでしょうから、そのつもりで

残り材をキープして置いて置いて置いて下さいm(__)m

(仰山やな!?)

 

てな事で、諸事情有って「桁3」を残し

今日はここまでです

 

相変わらず、肝心の加工の件が文字ばかり

DIYの入り口に立っている方にあまり役に立ってない様に思いますが

・・・宜しくm(__)m

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする