Wild Plant

Colonel Mのブログ

出掛けたいけど?

2020年09月23日 | DIY

畑仕事も一段落したので、「スキップ」

出掛けたいと思って「おしゃれ」して居るのに

中途半端な天気でどうなることやら?

(てことは、俺自身が「スキップ」??ありえへんは!)

 

 

さて、フェンスを取付けます。

 

 

フェンス用のラティスは何時もの既製品です

600x900で、厚みが35mmと言う物ですが

これは横ストライプ(ボーダー?)の物も有るようですし

既成の物が嫌なら、2x2や2x4を枠にして

ご自分で600幅のフェンス材を作るのも有りかと思います。

(只、スリットの中に入れて行くのが大変ですが?)

 

 

ベンチ受と同様に柱のスリットの中に入れて行くので

柱の上から落し込んで行きます。

流石にこの大きさだと、ベンチ受の様に斜めに入れて置いて

回す、なんてことも出来ませんから

脚立を用意しておいて一枚づつ持ち上げて所定の高さまで

落し込んで行きます。

なので、ご自分で2x材を使って別個にフェンス材を作ると

スリットの間につっかえて、動かなくなって

(スリットの幅が38mm、2xの厚みも38mmですからね)

大変な事に成りますから注意して下さい

 

 

地道に一枚づつ落し込んで行き、高さはベンチの上に

63mmの材料の切れ端・・・なんて都合のいい物は無いので

2x4の切れ端か、以前に使った物が有る様なら2x3の

30Cmくらいの切れ端を置いておいてこれに当たる所で

高さを決めてやります。

2x4なら、63mmの所が89mmに、2x3なら、57mmになります。

 

元々、63mmと言う寸法は、ラティスの下場の高さを

地面から450mmに設定して出てきた寸法ですから

あまり気にしなくても大丈夫です。

 

 

で、高さを決めたら、ラティスの縦枠の内向きの

横面(ラティスを入れる溝が切って有ります)から

直接57か65mmのコーススレッドを上下と中央辺りに

打込んで固定してやります。

 

 

てな事で、ラティスの取付も終わったので

今日はここまでです。

 

明日からは、いよいよ大事な屋根部分の組み立てになります。

では又明日m(__)m

 

 

因みに、私の頭にはスキップ程髪の毛は有りません

(ハゲかよ!ウスハゲ、マルハゲ、ウマヅラハゲは煮付けがうまい!?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする