ここの所、何度もアタックチャンスを取り逃がしては
残念な思いをしていたのですが
昨夜、久しぶりに風呂前にゲット!
沢山の方に覗いて頂き(風呂をか?アホか⁉)
ポチットも頂きましたm(__)m
又、今日も何処か別件で紹介頂いたのか?
30:30頃に沢山の方に覗いて頂いた上に
ポチットを頂きましたm(__)m
本当に有難う御座いましたm(__)m
と、偽善者の後、学校は台風雨のせいで
県の高校総体の開会式が中止となり
午前中だけの通常授業になり、後段二時限
三年次の学生達と出荷準備の後出荷へ
車の関係で二人だけ出荷に同行してもらって
残りの生徒は、本チャン先生と蜜柑に被せる袋の整理で
(これが又面倒臭い!)
無事午前中は終了
午後からは一人で袋の片づけをチマチマやってましたが
その頃隣町では川が大変な事に成っていたようです
(両隣の大洲とか卯之町とか川が溢れたようです)
さて、建込を続けます
昨日の要領で、まず控えを止めるための杭を
寸角(≒30□)か寸五角(≒35□)位の木製材で打ち込み
(寸とmmの換算はこんな事だったと思いますが?怪しい)
柱を持って来て、前後を確認してから2x1にあてがいつつ
基礎の中へ真直ぐに落し込み
立と位置を調整したら
其々の2x1側から65mmのコーススレッドを打込み固定してやります
続けて杭を打って置いて
柱を待って来て
立と位置を調整したら
控と足元を止めて柱を固定しているうちに
次の杭が打ち込まれようとしてますが
今日はこの辺で御仕舞いですm(__)m
明日は、一転して天気も良くなるようですから
取敢えず洗濯からです
災害レベルの雨になっている所も有るようですが
皆様お気をつけてm(__)m
では又明日です