(?北方四島の碑?だったっけ⁈)
今日は、ブログ製作前の時間にアタックチャンスをゲット
覗いて頂いた方、ポチット頂いた方
有難う御座いましたm(__)m
今日は、薬の日で市内まで出掛けましたがあいにくの雨↷
バス停までカッパで愛車↷以後はバス移動で
病院~スーパー日本一の山、と梯子
微細な物で近隣スーパーでは売ってない物を買って
帰宅するも・・・スポンジ(洗い物する時の奴)買うのを忘れてた
お気に入りの奴⁈近くで何処かに売ってたかな?
(ど~でもえ~は!そんな事)
さて、木部の建込ですが
取敢えず柱と梁を門型に組んでしまいます
柱八本と梁の三種類・・・・・ドレがドレだったか?
適当に並べただけ?みたいなので
1と3と5と7・・・で・・・多分左端の手前の柱が出来て
その奥が2と4と6と8・・・に成ったと・・・思います
(いい加減?)
1の奥側へ3が加工図の絵の向きのまま組み付き
1の右隣りへ5が裏向きになる様に組み付き
7は残った空間へ入って組付けられたはずです(多分)
(四本並べたけどいい加減↷多分奥と手前がミックスしてるm(__)m)
と言う事で、上に書いたセットで柱を八種類持って来て
此方は奥の右側になるので奥が6番の柱で手前が8番の柱(多分?)
こっちは、手前側の左端の右側(訳解らん?)
手前が5番の柱で奥が7番と言う組み合わせ(多分?)
組み付ける寸切りボルトの大きさは
絵は12mmで書いて有りますが
8mm~10mmの大きさで十分強度は出ると思います
ナットは、化粧ナットを使う方が色々良いと思いますが
長さの調整が難しくなるのでワッシャや戻り止めなど
全ての金物を揃えておいて寸切りボルトの長さを考え
加工の際の座掘りの深さも同時に考えておいて下さい
マッ、≒165mm~160mm・・・位かと思います
で、準備が出来たら
先ずは起こした時に右側になる側のセットを組み付けて
今日はお仕舞いです・・・m(__)m
(門型一組しか説明しないので後の物の組み合わせは・・・)
今日は何だかんだ一日雨でしたが、明日は何とか曇りで
一日過ごせそうです?学校は、まだまだ続く剪定作業
と言う事に成るのではと思いますが?
では、又明日です
今週も宜しくお願いしますm(__)m