任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」は、15日で発売から30周年を迎える。世界の累計販売台数は6千万台以上。国内ではほぼ2世帯に1台の割合でテレビゲームを普及させた産業界の“金字塔”だ。しかし近年は、スマートフォン(高機能携帯電話)向けソーシャルゲームに押され、苦境にある。30年の節目で、任天堂が多様化するゲーム市場で生き残るには、抜本的な改革が急務だ。
「リストラをした方がよいのではないか」
今年6月に開かれた任天堂の株主総会。ある株主は語気を荒らげて岩田聡社長らに迫った。ゲームファンが多く、業績よりもゲームの新作などへの質問が多いと評された総会は、2年連続の巨額赤字で一変した。「同社で株主がリストラを迫るのは異例だ」と関係者はいう。
昭和58年のファミコン発売以降、任天堂の業績は右肩上がりで成長を続けた。「スーパーマリオブラザーズ」や「ドラゴンクエスト」など多くの人気ソフトを生み、家庭用ゲーム機市場をほぼ独占した。後にソニーや米マイクロソフトが参入し、家庭用ゲーム機のシェア争いは激化したが、パイオニアとして任天堂の地歩は揺るがなかった。
だが、ファミコン誕生から30年がたち、任天堂は苦境に陥っている。「『家庭用ゲーム機』=『任天堂などのゲーム専用機』」という図式が、スマートフォンやタブレット端末で遊ぶソーシャルゲームに崩されたためだ。
新興ソフト会社「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」のスマホ向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」はダウンロード(DL)数が、サービス開始から1年4カ月超で累計1600万件を突破。ガンホーの時価総額は一時、任天堂を上回った。
ゲーム雑誌出版のエンターブレインによると、オンラインゲームの24年の国内市場規模は4943億円と、15年比で10倍に成長し、家庭用ゲーム機市場(4834億円)を抜いた。昨年発売した任天堂の家庭用ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」の販売不振はその象徴だ。
家庭用ゲーム機の事業モデルは大きな転換点にあるが、「スマホゲームとの立場を逆転するきっかけが見えない」(証券アナリスト)との指摘も根強く、復活への道はまだ見えない。
※引用しました。
16日のプロ野球予告先発投手が発表され、パ・リーグ首位の東北楽天は田中将大が先発し、同最下位に沈むオリックスのディクソンと投げ合う。
田中は開幕12連勝中。前回登板の9日、北海道日本ハム戦では4安打完封。対オリックスの今季対戦成績は2戦2勝、防御率2.40。無敵の絶対エースは前半戦無傷で13連勝を飾れるか。
一方、セ・リーグ首位攻防第2ラウンドは阪神・スタンリッジに、巨人のルーキー菅野智之が挑む。
以下は16日の予告先発投手。
セ・リーグ
■DeNA・三嶋-ヤクルト・村中(横浜)
3連敗中の三嶋はここまで22試合に登板して2勝5敗0S・防御率4.11。ルーキーで初選出となったオールスターに向けて、勝って弾みを付けたい。村中は6月13日のソフトバンク戦以来となる先発。交流戦明けは主に中継ぎとして登板していた。ここまで18試合で4勝5敗0S・防御率4.12。
■阪神・スタンリッジ-巨人・菅野(甲子園)
スタンリッジはここまで14試合に先発して5勝6敗0S・防御率2.23。菅野は15試合で8勝2敗0S・防御率2.64。
■広島・小野-中日・西川(マツダスタジアム)
今季途中で巨人から移籍した小野が今季初先発。ここまで14試合に登板して1勝1敗0S・防御率3.93。今季初勝利を狙う西川は前回10日の阪神戦では6回9安打5失点で今季初黒星を喫した。防御率5.51。
パ・リーグ
■ロッテ・唐川-ソフトバンク・寺原(QVCマリンフィールド)
唐川はここまで14試合に先発して4勝6敗0S・防御率3.90。6月14日以来の勝利を目指す。寺原は7試合で3勝3敗0S・防御率3.59。
■オリックス・ディクソン-楽天・田中(京セラドーム大阪)
6月3日以来の勝利を狙うディクソンはここまで11試合で5勝2敗0S・防御率2.05。田中は今季15試合で12勝0敗・防御率1.24。
※引用しました。
15日、Vシネマ「忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER」発売記念の完成披露試写会が都内で行われ、舞台あいさつに塩谷瞬(ハリケンレッド)、長澤奈央(ハリケンブルー)、山本康平(ハリケンイエロー)、白川裕二郎(カブトライジャー)、姜暢雄(クワガライジャー)らオリジナルキャストが勢ぞろいした。塩谷と長澤は招待された観客をハイタッチで出迎え、「楽しんでいってください」と声を掛け、ファンとの交流を楽しんだ。この日は、新キャストとなる謎の少年役を務めた橋本仰未も登壇した。
TV放送終了から10年、「忍風戦隊ハリケンジャー」が、Vシネマ完全オリジナル新作となってDVD&BDにて復活。客席からの「おかえり~!」の掛け声に、塩谷は何度も何度も「ただいま~!」とうれしそうに応じ、「やばいね! ありがとうございます」と感無量な様子。メンバー全員が作品に強い思い入れがあり、長澤と山本がアソシエイトプロデューサーとなるなど、戦隊Vシネマ史上初となるキャスト主導で、スタッフも当時のメンバーが集結した。長澤が「この作品はわたしの夢なので、あきらめないで良かった。まさか本当に復活できるとは思っていなかった」と切り出すと、会場からは大きな拍手。ほかのメンバーたちも「こんな日が来るなんて……」と再集結の喜びを実感している様子。
出演者たちの思いが実り実現した本作、早朝からのロケが毎日のように続いたそうだが「辛いことはなかった。楽しかった」とそれぞれが振り返っていた。復活をきっかけに再びエンジンが始動したメンバーからの「またやりたいね」という思いに応えるように、塩谷が「10年後にまたお会いしましょう!」と呼びかけて会場を沸かせた。
本作は、戦国時代からの伝統を持つ地球の忍者たちが、ハリケンジャーの3人を中心に流派を超えて集い、「宇宙忍群ジャカンジャ」に立ち向かう姿を描く。(福住佐知子)
Vシネマ「忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER」ブルーレイ(税込み:5,775円)&DVD(税込み:4,725円)は8月9日レンタル同時発売 東映ビデオ
※引用しました。
日本サッカー協会は15日、東京・文京区のJFAハウスで東アジア杯(20日開幕、韓国)に臨む日本代表のメンバー23人を発表した。
FW柿谷曜一朗(23=C大阪)、大迫勇也(23=鹿島)、MF柴崎岳(21=鹿島)ら23人が選出された。アルベルト・ザッケローニ監督(60)は「まずはW杯予選突破を目的に戦ってきて、圧倒的に予選を勝ち抜いた。今後はW杯に向けて最良の準備をしていかないといけない。その時期が始まる」と話した。日本は21日に中国、25日にオーストラリア、28日に韓国と対戦する。
メンバーは以下の通り。
【GK】
林卓人(仙台)、西川周作(広島)、権田修一(東京)
【DF】
駒野友一(磐田)、栗原勇蔵(横浜)、※千葉和彦(広島)、森脇良太(浦和)、槙野智章(浦和)、森重真人(東京)、鈴木大輔(柏)
【MF】
青山敏弘(広島)、※高萩洋次郎(広島)、高橋秀人(東京)、※山口蛍(C大阪)、※扇原貴宏(C大阪)、柴崎岳(鹿島)
【FW】
※豊田陽平(鳥栖)、山田大記(磐田)、※柿谷曜一朗(C大阪)、※斉藤学(横浜)、工藤壮人(柏)、大迫勇也(鹿島)、原口元気(浦和)
※引用しました。
元「モーニング娘。」の市井紗耶香(29)が15日、自宅でピンポンダッシュの被害に遭っていることを自身のブログで明かした。
「日々感謝」と題したエントリーで、「最近、いたずらに我が家のインターフォンを鳴らし、ノックをし、中の様子を伺う方がいらっしゃいます」と告白。記事の冒頭で「ここ最近、ブログがおろそかになっていました。と、言うのも、こちらのブログで書こうか、私たち家族の心の中だけで留めておこうか正直迷ったところであります」と切り出すと、不審者からの被害を明かし「昨日もありました」と続けた。
市井は続けて、3月に出産した第3子の長男に関する苦悩も吐露。「この間買い物をしているとき息子に向けて携帯で写真を撮ってきた方もいらっしゃいました とても…残念な気持ちと複雑な心境になりました」と嘆いた。長男の顔が写った画像を掲載するなど、ブログで家族の日常をオープンにしてきた影響を危惧。「息子の顔だしも、私たち夫婦が考えていました、1歳を記念に、顔だし卒業とさせていただきます」と報告したが、1時間半後のエントリー「ありがとう。」では、長男の両目を星のスタンプで隠した写真を掲載。ファンから寄せられたコメントを受け「みなさんのお言葉に甘えます。今日からスタンプくん。私たち夫婦でしか子どもたちは守れません」と表明。「今まで応援して下さった息子ファンのみなさんありがとうございました!」とつづっている。
※引用しました。