■大迫は前田に似すぎている
緒戦の中国戦から先発を総入れ替えした。日程と気候を考えれば3試合を同じメンバーではやれないし、選手のプレーを見るのが今大会のテーマなので総入れ替えは理にかなっているが、それにしても大胆に変えてきた。
2トップの豊田陽平と大迫勇也はどちらも良いプレーをした。が、どちらが代表メンバーに残る可能性が高いかといえば豊田のほうだと思う。
大迫は2ゴールをゲットし、1点は決勝点だった。後方からのボー ルをよく収めていたし、この試合の活躍ぶりでいえば大迫のほうが上である。ただ、大迫は前田遼一に似すぎている。
万能型という点で大迫と似たタイプの前田は、すでに代表でのコンビネーションに組み込まれていて、大迫がはっきりと前田を上回っていることを示さないかぎり、前田の優位は動かない。いくつか勝負どころで足下へのパスをコントロールミスする場面もあり、2得点はしたが前田に取って代わるにはもうひと押しが必要な気がする。
豊田のライバルになるのはハーフナー・マイクだろう。オーストラリアに対しても高さで勝負できる豊田の空中戦は魅力がある。ハーフナーよりもアジリティが高く、前線から速いプレスをかけられる。
足下もハーフナーより安定している。2つの決定機を外してしまったのでハーフナーに対して明確に優位とまではいえないが、大迫よりもW杯メンバーに残れるチャンスは大きいと思われる。
■期待できる齋藤。守備陣では目立った選手はなし
齋藤学は得意のドリブルから先制ゴールを叩き出した。細かいステップのドリブルは大柄なオーストラリアDFに飛び込むタイミングを与えないまま、チップ気味の技巧的なシュートを決めている。このプレーはザッケローニ監督にも強い印象を残しただろう。
齋藤は“飛び道具”に使える選手だ。ドリブルというはっきりした武器があり、周囲のコンビネーションとほぼ無関係にチャンスを作り出すことができる。その点で、従来のチームに馴染むかどうかというハードルがない。
90分間トータルで起用するより、相手が疲れてきた時間帯で投入すると効果が大きくスーパーサブ向き。そういう起用法なら守備力うんぬんもあまり考慮しなくていい。途中投入の切り札という枠を想定するなら、オーストラリア戦の一発は価値が高い。
山田大記は質の高さを示した。だが、人材豊富な2列目の序列を覆すほどの活躍とはいえない。GK、DF、ボランチに印象的な活躍をした選手はいなかった。高橋秀人は素晴らしいインターセプトや的確なポジショニングをみせたが彼はすでに代表の常連組。ザッケローニ監督にとっては想定内のプレーだろう。
組織のできていない急造チームにあって、守備型の選手が実力を示すのは難しい。とはいえ、あっさり2失点してしまったのは印象がよくない。攻撃面では選手間の距離が総じて遠く、あるいはポジショニングが悪い。
パスコースが1つしか作れていないケースも多々あり、それでも何とかしていたのは個人技とオーストラリアの守備の甘さによる。即席チームとはいえ、もう少し高いベースの上にプレーできると思っていたので、その点は残念だった。
※引用しました。
ロッテの井口資仁(ただひと)内野手(38)が26日、Kスタ宮城での楽天戦の六回、田中からこの日2安打目となるソロ本塁打を放ち、日米通算2000安打を達成した。
プロ野球13シーズンで計1506本、米大リーグ4シーズンで計494本。日本選手の日米通算2000安打はイチロー(ヤンキース)、元ヤンキースの松井秀喜さん、松井稼頭央(楽天)、中村紀洋(DeNA)に続いて5人目。打者2000安打、投手200勝、250セーブの「名球会」の資格を得た。初安打は1997年5月3日の近鉄戦。
東京都出身。青学大時代の96年アトランタ五輪で銀メダルを獲得し、同年のドラフト1位でダイエーに入団。2001年に盗塁王となるとともに、30本塁打40盗塁を達成。日本一に貢献した03年も盗塁王に輝いた。
04年オフに大リーグ挑戦を表明し、ホワイトソックスと契約。1年目の05年にワールドシリーズ制覇に貢献した。07年からフィリーズ、08年はパドレスでプレーし、同年途中から再びフィリーズに。09年にロッテで日本球界に復帰した。
※引用しました。
巨人は26日、育成選手の星野真澄投手(29)と支配下選手契約を結んだと発表した。
2009年の育成ドラフト1位で入団し、10年に支配下登録。昨季はプロ初勝利を挙げたが、8月に左股関節唇の修復手術を受け、今季は再び育成選手としてリハビリに励んでいた。背番号は「001」から「60」になる。
星野は球団を通じ、「再び支配下選手として今日を迎えられたのは、チームメートやスタッフ、ファンの存在があったから。一日も早くチームに貢献したい」とコメントした。一軍での通算成績は43試合登板、1勝0敗2ホールド、防御率4・37。
※引用しました。
27日のプロ野球予告先発が発表され、セ・リーグ首位の巨人は敵地ナゴヤドームで左のエース・杉内が先発。また、マツダスタジアムではハーラー単独トップを走るヤクルトのライアン小川が11勝目を目指す。一方、パ・リーグでは埼玉西武の涌井が1カ月ぶりの先発マウンド復帰を果たす。
以下、27日の予告先発。
◇セ・リーグ
■中日・カブレラ-巨人・杉内(ナゴヤドーム)
カブレラは左ろっ骨骨折から復帰し6月5日以来の先発登板。いきなりのG倒で再び存在感をアピールできるか。今季成績は4勝2敗、防御率3.20。対する巨人・杉内は今季8勝4敗、防御率2.62。現在3連勝中とエースの本領を発揮してきた。前回の中日戦(6月22日)は7回2失点で負け投手となっているだけに、借りを返したいところだ。
■阪神・能見-DeNA・コーコラン(甲子園)
虎のエース能見は前回7月15日の巨人戦でまさかの6回5失点KO。後半戦の初登板は汚名返上のマウンドとなるか。今季成績は8勝4敗、防御率2.54。今季途中から加入したDeNAの新右腕コーコランは2試合に投げるもいまだ勝ち星がなく、0勝2敗・防御率7.88。3度目の正直としたいが……。
■広島・野村-ヤクルト・小川(マツダスタジアム)
昨季新人王・野村は今季5勝3敗、防御率2.87。不振だったシーズン序盤とは打って変わって、この2試合は好内容で連勝するなど、ようやく本来の姿を取り戻してきた。一方、ヤクルト小川は今年の新人王最有力。後半戦も勢いそのままに勝ち星を量産し続けるか。広島戦は3戦3勝、防御率1.16と得意にしている。
◇パ・リーグ
■楽天・戸村-ロッテ・ゴンザレス(Kスタ宮城)
戸村はここまで3勝1敗、防御率2.79。まずまずの投球内容を残しているが、今一つ突き抜けたところまではいっていない。首位攻防第2戦を任された期待の09年ドラ1右腕は、後半戦でどこまで開花できるか。対するロッテ・ゴンザレスは今季まだ勝ち星がなく、0勝1敗・防御率5.59。節目の来日10年目だが、ここまでは苦戦中だ。
■西武・涌井-オリックス・井川(西武ドーム)
涌井は6月27日以来、1カ月ぶりの復帰マウンド。西武の浮沈はこの右腕にかかっているだけに、生まれ変わった姿をいきなりから披露したい。今季成績は4勝4敗、防御率5.11。一方のオリックスは井川が先発。今季3勝2敗ながら、防御率1.52は立派のひと言。こちらもチームCS出場へ重要なキーマン。注目の対決となりそうだ。
■ソフトバンク・攝津-日本ハム・ケッペル(ヤフオクドーム)
攝津は今季ここまで9勝4敗、防御率2.39。エースにふさわしい活躍だが、前半戦最後の試合が8回5失点で負け投手だった。チームをCS出場へ導くためにも、後半戦最初の登板はスッキリした投球を見せたい。日本ハム・ケッペルは前回7月14日のロッテ戦が実に639日ぶりの勝利だった。久々白星の勢いを持続させ、今度は鷹狩りといくか。
※引用しました。
中日は26日、井端弘和内野手の1軍登録を抹消した。同選手は右足首の痛みを訴えており、25日の横浜DeNA戦も欠場。また今季成績は79試合に出場し、打率2割1分9厘、本塁打0、打点12と不振だった。
また、巨人は宮國椋丞投手を抹消。同投手は25日の広島戦で2回に一挙8点を失う大炎上。2軍での再調整となった。
以下は26日のプロ野球公示。
●セ・リーグ
【支配下選手登録】
巨人 星野真澄投手
【出場選手登録】
巨人 澤村拓一投手、高木京介投手、福田聡志投手、井野卓捕手、ロペス内野手
中日 谷哲也内野手
広島 大竹寛投手
阪神 西村憲投手、清原大貴投手、ザラテ投手
DeNA 藤井秀悟投手、黒羽根利規捕手
【同抹消】
巨人 宮國椋丞投手、田原誠次投手、河野元貴捕手、脇谷亮太内野手、松本哲也外野手
中日 井端弘和内野手
ヤクルト 松井光介投手
広島 菊地原毅投手
阪神 渡辺亮投手、高宮和也投手、ボイヤー投手
DeNA 高城俊人捕手
●パ・リーグ
【支配下選手登録】
ソフトバンク オセゲラ投手、吉野誠投手
オリックス 甲藤啓介投手
【同抹消】
ソフトバンク 甲藤啓介投手
オリックス 吉野誠投手
【出場選手登録】
日本ハム 吉川光夫投手
西武 牧田和久投手
ソフトバンク 大場翔太投手
ロッテ 藤岡貴裕投手、南昌輝投手、グライシンガー投手、塀内久雄内野手
オリックス 原拓也内野手
【同抹消】
西武 山本淳投手
ロッテ 香月良仁投手、阿部和成投手、田村龍弘捕手、根元俊一内野手
オリックス 宮崎祐樹外野手
※引用しました。