日本のマチュピチュへ行ってきました
中央を走る道路から右手に5分ほど山を車で上がりました。
ここからは徒歩 トレッキング状態です。澄んだ空気に鶯が鳴いています
用意されていた竹の杖をかりてのぼりました。
中腹まで20分ほど登りましたが、まだ半分
まるで緑のパッチワークのように連なっています
ビュポイントから眺める茶畑は最高です。
さていよいよ下り
(^^♪ 行きは良いよい帰りは怖い
けっこうな勾配があるので足がとられます。
途中 のり面で ササユリ発見
近くには寄りつけません 久しぶりのササユリでした
更に下ってくると・・
これは何の木?
駐車場近くに降りてくると
山に入ると見たことはあるけど・・。の世界で 全く植物の名前がわかりません
さらに駐車場近くに降りてくるとさざれ石が置いてありましたよ
そのお隣では
畑がしっかり檻の中に入っていました。
山を登る 道の横には、数か所1メートルほどを掘り起こした箇所がありました
人と動物お互い知恵比べですね。
イノシシが掘り起こしているのでしょうかね。
更に汗を拭きふき降りてくると
駐車場のすぐ下に神社がありました。
持参したおにぎりを食べた後は、忍ばせたケーナで数曲吹いてきましたよ。
標高の高いところでは澄んだ空気でいつもとは違う響きがありました。
今日も最後までお付き合いありがとうございました