ビンナワラのゾウの孤児院
19日(日)5日目午後
セイロンティの工場の見学の後はキャンディの西
車で1時間程に有るゾウの孤児院へ行きました。
途中、今期2回目の稲つくりの準備が行われていました
この日の昼食はゾウの孤児院近くの川が見渡せる場所
この日のバイキング こちらの味にもだいぶ慣れてきましたよ。
このエリアに母親にはぐれたり死別したゾウを(1975年に設立)国が保護しています。
なんといっても迫力あるのは 施設外に有る川へ水浴びに1日に2回出かけるゾウたちの群れ
アラ~
対岸では高校生ぐらいの子供たちが水浴びしています
噴水の シャワーをかけてもらい とても気持ちよさそうです
30分ほどして一斉に帰宅の途に就きます
ゾウの飼育員さんに追われて戻っていきます。
スリランカのゾウはアフリカゾウより小ぶり そして牙がなく肌も茶色や黒いですね。
沿道はお土産屋さんがいっぱいです。
このパンツ シギリアのお店屋さんで2本購入して翌日履いてみたけれど・・・
2本とも縫い目から破れてしまった。残念
所詮お土産品だから 仕方ないか。。。お土産にホテルのゴミ箱へ置いてきました
この日はスリランカ最後のホテル
ゴール(地名)に有るリゾート海岸にあるホテルで宿泊です