VA-Slaughter Of The Innocent [1983]
朝、4:30起床。昨日は疲れていた。
で、洗顔し健康ミネラルむぎ茶を持って2階へ上がる。
今日は、久しぶりに「VA-Slaughter Of The Innocent 」を聴くとする。
A2.Bourbonese Qualk
1980年代のノイズコンピに良く参加していたユニット。
なかなか い い
A4.Observation Clinique
初期Ramlehタイプ?
嫌違いますねえ、まあ、パワエレ的エクリです。
A5.Sir Ashleigh Grove
うん、Broken FlagのBF21だったかな?にもアピアーしていましたね。
やはりノイズは1980年代が最高でした。
良好なエクリです( ・∀・)
カセットのコンピレーション物では、BF物などと比べても5指、まあ10指には入る名作でしょう。
A6.Paul Kelday
雑誌の「Interchage」関係の人だったかな?
他、「Un sound」など、当時はノイズ・インダストリアルに夢中だったので、この手の雑誌も良く読んだなあ、BFからのKKK magなんかも。
A8.Konstruktivits
来ましたあ、良好なインダストリアル。
本作は名作が揃っているので、埋もれがちですが、頑張って浮上しようとしている。
Sterileからだったかな、SR10 アルバムも出していたなあ。
僕は、音源のバックアップも取らず売却してしまいましたが・・・
A9.The New Sadism
鋭いノイズが空間をば浮遊し切り裂く。
B1.The New Sadism
危険なノイズがキリサキジャック的エクリだ。
良好ですねえ♪♪
Sodalityからだったかな?カセットアルバムもリリースしています。
そのカセットアルバム、家のどこかにあるはずなのですが、10年位見つからなくってさw
B2.MFH
参加は多分これのみ。
ダークなノイズ。
割と気に入っています(^▽^)
ここらで、頂き物の木村屋の水羊羹をたべます~ヾ(゜ー^*) 美味しい美味しい。
B3.Nordic Analysts
B4.Vortex Campaign
TNB/Coilとのコラボにも参加していましたね。おっと、Broken Flag BF21にも参加していたか。
ダークな雰囲気ですねえ・・・
B5.The New Blockaders
キターYE------ d(゜∀゜)b ------S!!
僕の聞いたTNB作品中、ピカイチです。
素晴しい構成、キーンとしたノイズ。カオス!
これを聞かずして、TNBは化たれませんよ。
最高傑作! ずばり、この曲を聴くためにだけでも入手の価値はあります。
まあ、限定100個なので、当時はいとも簡単入手だったけれど、今では入手にアポリアが・・・
by the way,
9月1日0000UTCから48時間のDXコンテストに参加します。そのため、この期間は本ブログはお休みです。よろしく
★★★★+!
最高なコンピ作品の1作でしたあ。
さて、そろそろ細君を起こしてbreakfastを頂きましょう(^▽^)
書斎にて JL1DX
8月29日のアクセス数順位: 12,560位 / 1,757,182ブログ中 (前日比 )