SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Lyoto Music - S/T [ 1984,Italy ]

2025-02-17 13:02:30 | Noise Industrial

Lyoto Music - S/T [ 1984,Italy ]

 Feb.17 ( Mon ) cloudy

 到来するブルーマンデイ・・・職場の休憩時間、ランチにチゲ味噌ラーメンと餃子を食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 曇っていますが昨日に引き続き温暖な日です。

 ではLyoto Musicなんぞを聴きましょう、イェイ

A. Untitled

 先ずは、ハーシュノイズ、パワーノイズ系の強靭なノイズから始まりますね(*'▽') 強烈な個性的なノイズであって、いいねえ(*'▽')

 なお、本作品は知らぬ間に再発されていますね。また本プロジェクトは、音からも分かるようにM.O.ことP.Zoppo氏とSwastika KommandoのP.Mazzocchin氏のお二人です。

B. Untitled

 さてside B.へと。

 そんな訳で作風はM.O.風味のインダストリアル・ノイズとなっております。中々厳ついパワエレ系が疾走しております。その音韻を傾聴しておりますと、ノイジーなリズム隊が出現し、破壊暴力的な絶叫型ボーカルが空間を切り裂き終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Lyoto Musicでしたあ。大変懐かしいノイズであって、パワエレ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務をサクサク捌いていこう。

 JL1UTS Nick @ 職場


Atrax Morgue - Negative Frequencies [ 2006,Italy ]

2025-02-13 12:50:13 | Noise Industrial

Atrax Morgue - Negative Frequencies [ 2006,Italy ]

 Feb.13 ( Thur ) windy

 職場の休憩時間、ランチに海老フライ&とんかつを食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 外は風が強いがオフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では、Atrax Morgueの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. N.F.

 先ずは、陰険なハーシュノイズが地底を這うように出現しますね(*´д`;)…

 まさに「Negative Frequencies」、「負の周波数」くらいの意か。

はてここらでミックスナッツを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、(^^ゞポリポリ、ナッツ美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

 ダークアンビエント的な感じの「音」も出現します。周波数は可変する。その可変する周波数を傾聴しておりますと、低周波数が轟きつつ終焉を迎えます。

★★+

 うーん、周波数が同調しませんでした。Marcoの作品としては低調でした。ハーシュノイズの好きな方へオススメしておきます。

 さあもう少し昼休憩をしましょう。

 JL1UTS Nick @ 職場


Murder Corporation - Exenteretion [ 1995,Italy ]

2025-02-09 13:52:18 | Noise Industrial

Murder Corporation - Exenteretion [ 1995,Italy ]

 Feb.9 ( Sun ) windy

 日曜日、買い物に行って来て、寛ぎの時間帯に、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 やや風が吹く日曜日です。

 では、Murder Corporationなんぞを聴きましょう、イェイ

A. First Action

 先ずは、切れ味鋭いハーシュノイズから始まりますね(*'▽') 暫くして初期M.B.風味のインダストリアル・ノイズへと変転します。まずまずのノイズが展開されています。そうこうしているうちに、また初期M.B.風味のパロールが!

 暫く聴いていると、Lyoto Music風味のインダストリアル・ノイズが奏でられて、陰険なハーシュが流れし去りside Aが終了します。

B. Second Action

 さてside B.へと。

 基本的にハーシュノイズですね。鋭い刃物で敵階級分子どもに死の一撃を授与する。生体に最期的鉄槌を下せ!

 終盤戦ハーシュノイズが進撃し、そのまま猪突猛進して終焉を迎えます。

★★★

 以上、Murder Corporationでしたあ。C90 K7と長い!もう少し纏めてC46あたりへ収めてくれれば。まあハーシュノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 さてショスタコーヴィッチをBGMに読書を楽しみましょう。

 JL1UTS Nick (^-^


Grunt - Live in Germany, Berlin [ 2009,Finland ]

2025-01-30 12:47:37 | Noise Industrial

Grunt - Live in Germany, Berlin [ 2009,Finland ]

 Jan.30 ( Thur ) fine

 職場の休憩時間、ランチに焼肉を食べてきて、ほうじ茶とお菓子を購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では、先日の続きにGruntのベルリンでのライブ音源を聴きましょう、イェイ

1-6. Addicted

 先ずは、漢の屹立がびっくんびっくんとおっ勃つ、強靭なパワエレから始まりますね(*'▽')

 激烈でいいねえ(*'▽')

1-7. Caught

 これは破壊暴力的なノイズ・パワエレ音韻群をバックにMikko死が絶叫するというスタイル。

 これはカックいいねえ。

1-8. Dead Beauty

 おおっ! #Dead Beauty

 キチガイじみたハーシュノイズ・パワエレにほかなりません。

 流石にパワエレの巨星、破壊暴力的なぐちゃぐちゃな音源が溜まりませんね。 いよう世界一!

 はてここらでM エンゼルパイを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^) 

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

1-9. Forest Corpse

 さて宴もたけなわですが、ベルリンライブのラストと相成ります。

 強靭なパワエレが疾走しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、下等人間どもを一掃根絶し尽くし終わります。

★★★★+

 以上、Grunt,ベルリンライブ音源でしたあ。此の続きはまた今度。

 さて歯磨きして、午後の業務をサクサク捌いていこう。

 JL1UTS Nick @ 職場


Grunt - Documentation [ 2009,Finland ]

2025-01-28 12:26:44 | Noise Industrial

Grunt - Documentation [ 2009,Finland ]

 Jan.28 ( Tue ) sunny

 職場の休憩時間、ランチに焼肉を食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では、Gruntのライブ盤を聴きましょう、イェイ

1-1. Addicted

 先ずは、強靭なパワエレが屹立がびっくんびっくんとしながらぶっ勃ちますね(*'▽')

 2005年のヘルシンキでのライブ音源であります。

1-2. Caught

 次いでは、TNB並みのキンキーハーシュノイズに、Mikko氏の強力なボーカルが被さるスタイル。

 うーん、これいいねえ(*'▽')

1-3. Rodent Symbol

 これはアウシュヴィッツの阿鼻叫喚とした地獄絵図だ。

 カックいい。

1-4. Dead Beauty

 おおっ! #Dead Beauty きったー!

 これはGrunt初期の傑作にほかなりません。Dead Beauty~♪ 怒りの決起であります。

1-5. Media Victim

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。ヘルシンキでのライブ音源は此処までとなります。混とんとしたパワエレの巨大な火柱が燃え上がります。そして狂乱化して終わります。

★★★★+

 以上、Gruntでしたあ。この後はドイツのライブ音源と相成りますが、また時間の或る時に紹介します。パワエレ系の好きな方へオススメでしょう。

 JL1UTS Nick @ 職場


Con-Dom - All In Good Faith「戦争勃発の危機を突き破れ!!」

2025-01-27 12:25:02 | Noise Industrial

Con-Dom - All In Good Faith [ 1989,UK ]

 Jan.27 ( Mon ) fine

 到来するブルーマンデイ・・・職場の休憩時間、ランチにチーズトマトハンバーグを食べてきて、カフェオレを購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では休憩に寛ぎながら、Con-Domを聴きましょう、イェイ

A1. Klan

 先ずは、ごつごつとした厳ついパワエレ系から始まりますね(*'▽')

 何やら喚き散らす。強靭なパワエレにほかなりません。

A2. Surrender '88

 若干アンビエント感もある、絶叫型のパワエレが展開されております。

「戦争勃発の危機を突き破れ!!」

 いま朝鮮半島では38度線で対峙する金の北朝鮮と韓国との戦争勃発の危機が高まっている。「超格差社会」で階級分裂が対峙する韓国でユン政権は、ストライキ闘争を闘ってきた民主労総を従北分子と烙印し労働運動を徹底的に弾圧してきた。対する韓国労働者人民は、怒りに燃えて反政府闘争に決起している。

 他方金の北朝鮮は、ロシアに北朝鮮兵を差し出すことと引き換えにプーチンから核・ミサイル技術の供与を受けることで金王朝の延命をはかろうとしている。

 ロシアの前線に送り込まれた15000人の北朝鮮兵のうちすでに5000人が死傷していると言われている。こうしたウクライナ侵略戦争における北朝鮮兵の死者の増大は、圧政と貧困に苦しんでいる人民が金王朝にたいする憤激を一挙に高める起爆剤とあるであろう。

 こうして分断国家の権力者どもが人民を圧政と困窮に突き落としながら互いに敵対的な軍事的挑発を激化させている。われわれ革マル主義者は、闘う朝鮮労働者人民と連帯しつつ戦争勃発の危機を切り裂くために、日本の地において反戦闘争に総決起するのでなければならない。

・全国で闘う仲間たち!ともにガンバロー!闘争勝利!

B3. Christian Voice

 さあラストスパートだ。好調です、Con-dom.

 はてここらで八宿 どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、八宿美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

B4. The Road To Total Freedom

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。

 激烈なるインダストリアル・パワエレが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、階級闘争に勝利して終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Con-Domのオールドスクールでしたあ。これはパワエレ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務をサクサク捌いていこう。

 JL1UTS Nick (^-^

 


VA - The Archangels Of Sex Rule The Destruction Of The Regime

2025-01-26 12:29:47 | Noise Industrial

VA - The Archangels Of Sex Rule The Destruction Of The Regime [ 1986,Austria ]

 Jan.26 ( Sun ) windy

 日曜日、ランチを頂き寛ぎの時間帯に、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 外は風が吹いております。

 では、NRC06を聴きましょう、イェイ

A1. Sleepchamber

 先ずは、Sleepchamberの黒魔術インダストリアル・ナンバーから始まりますね(*'▽')

 しかしながら本作品は欧米ではそれなりに流通があったものの、わが日本では流通量が極僅かの故、持ってる人は少ないでしょうね。

A2. Zero Kama

 続いてはZero Kamaです。同レーベルより単作もリリースしているが、あまり良くはないです。。

A3. Ain Soph

 おどろおどろしい黒魔術インダストリアルですね。

 まあまあかな。

A4. Ewald Spiss

 Ewald Spissねえ。

 本作品でしか知らないユニットですなあ。

A5. Metgumbnerbobe

 これもまた本作品でしか知らないユニットですね。

 まあブラックマジック系であります。

B1. Coming to now

 さて後半戦に。うーん、これもまた本作品でしか知らないユニットであり、僕の勉強不足もあって伝えることは無いですね。

B2. Zero Kama

 再びの登場です。

 こちらはダイナミックな黒魔術インダストリアルであって、お勧めでしょう。

B3. Ain Soph

 まあ、Ain Sophは同レーベルよりの単作を持ってますので、知らない訳ではないが、随分と長いこと聞いていないので記憶は薄れてますね。

B4. Ewald Spiss

 さあラストスパートだ。黒魔術インダストリアルが展開されていますね。

 はてここらで、Y 月餅を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

B5. Sleepchamber

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。

 酉を務めるのは、Sleepchamber。

 これは中々良いねえ。昔、XXXレーベルの作品を聴いたなあ。ブラックマジック系インダスが滔々と流れています。その音韻を傾聴しておりますと、いい感じに終わります。

★★★

 僕はブラックマジックには興味関心がないですが、興味のある方は聞いてみては如何。

 さて華人と三省堂に行きましょう。

 JL1UTS Nick


Atrax Morgue ‎– Sickness Report [ 1996,US ]

2025-01-25 12:39:13 | Noise Industrial

Atrax Morgue ‎– Sickness Report [ 1996,US ]

 Jan.25 ( Sat ) fine

 来るべき土曜日、連休だ。ランチを頂き寛ぎの時間帯に、モカドリップを淹れてオーディオルームへと。

 では、Atrax Morgueの一撃を聴きましょう、イェイ

1. Evisceration

 先ずは、ザラザラとした感じのハーシュ・パワエレから始まりますね(*'▽')

 Marco怒りの拳であります。

2. Massive Vulval Warts

 僕は生前の彼とは交流があったのですが、とにかくいい奴でした。

 わがノイズ界は惜しい人物を失いました。改めて合掌。

3. Deformed

 これは強力的強靭なパワエレにほかなりません。

 War! 敵階級分子どもをせん滅し尽くせ!

4. Brain Penetration

 これは不穏な雰囲気のハーシュ・パワエレであります。

 ザラザラとした感じのハーシュノイズがいいねえ(*'▽')

5. Sphrenix Nor

 さて中盤戦に。 ノイズのフラッドであります。

 ノイズそのものを楽しめますね。

6. Ipoleptic

 これはMarcoの怒りの巨大な火柱が吹きあがる。

 そんなチャーミングなパワエレが進撃しておりますね。

7. Arphenia

 鋭い刃物で肉を切る。

 鋭利なハーシュノイズがエクスパンドしてますね。

8. Chronic Disease

 さあラストスパートだ。肥え太った奴らをぶっ殺せ!

 はてここらで、十勝どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、どら焼き美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

9. Slow Agony Of A Dying Organism

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。

 ハーシュパワエレの巨大な火柱がぶっ勃たあ!強靭なパワエレが展開されております。その音韻を傾聴しておりますと、而して全ての闘争に勝利して終わります。

★★★★

 以上、Atrax Morgueでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。

 ハーシュ・パワエレ系の好きな方へオススメでしょう。

 さてWalkin' 9.000stepsしてこよう。

 JL1UTS Nick


Consumer Electronics - Public Attack 3 [ 1982,UK ]

2025-01-22 13:08:43 | Noise Industrial

Consumer Electronics - Public Attack 3 [ 1982,UK ]

 Jan.22 ( Wed ) fine

 中日職場の休憩時間、ランチに焼肉を食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。割と温暖な日です。

 では、Consumer Electronicsの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Fellatio

 先ずは、ラジオコラージュの魔術師たるBest氏独特のコラージュ・パワエレから始まりますね(*'▽') ネクロフェラチオ。

A2. Pricktease

 次いでは、轟音系のノイズ・インダストリアルの死闘戦が闘われてますね。

 まずまずのパワエレであります。Pricktease!! と絶叫する。

A3. Animals

 これは混とんとしたカオス状態のラジオコラージュですね。

A4. Fuck the IRA

 さて後半戦に。中々強力的な感じのノイズ・パワエレですね。

 ショートトラック也。

A5. Rubbersex

 ハーシュなコラージュ系のパワエレが展開されております。

 或る時のMauthausen Orchestra風味のパロールです。

A6. Vibro

 さあラストスパートだ。 若きPhilip Bestの咆哮を聴きましょう、

 はてここらで、チョコマンを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、チョコマン美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

A7. Murman

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。コラージュ系のパワエレが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、歓声が上がり終わります。

★★★+

 以上、C.E.でしたあ。これはパワエレ・ノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務を捌いていこう。

 JL1UTS Nick (^-^

 

 


Kleistwahr - Mobility [ 1983,UK ]

2025-01-20 13:03:38 | Noise Industrial

Kleistwahr - Mobility [ 1983,UK ]

 Jan.20 ( Mon ) sunny

 到来するブルーマンデイ・・・職場の休憩時間、ランチにガーリックハンバーグを食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 本日は、外も暖かめで過ごしやすい日です。

 では、Kleistwahrの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Mobility Part 1

 先ずは、ザラザラとした感じの粗いハーシュノイズ系から始まりますね(*'▽')

A2. Mobility Part 2

 なお、釈迦に説法ですが、本プロジェクトは、RamlehのGary氏のソロプロジェクトであります。

A3. Mobility Part 3

 さて中盤戦に。Ramlehより粗削りなハーシュノイズ系が魅力的な一撃です。

A4. Mobility Part 4

 さあラストスパートだ。 粗削りなノイズが展開されています。

 はてここらで、M エンゼルパイを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

A5. Mobility Part 5

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。漢の屹立がビクンビクンと脈打つ、素敵なハーシュが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、ノイズがルーピングしつつ終焉を迎えます。

★★★+

 以上、Kleistwahrでしたあ。これはハーシュノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務を捌いていこう。

 JL1UTS Nick (^-^


Ramleh & AiN-ToW - Nerve [ 1987,UK ]

2025-01-18 12:53:33 | Noise Industrial

Ramleh & AiN-ToW - Nerve [ 1987,UK ]

 Jan.18 ( Sat ) sunny

 来るべき土曜日、連休だ。ランチを頂き寛ぎの時間帯に、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 では、Ramleh & AiN-ToWを聴きましょう、イェイ

A. Ramleh-Redcap

 先ずは、インダストリアルがかったノイズから始まりますね(*'▽')

 パワエレとまでは行かずして、まあノイズが展開されています。

 まあ可もなく不可もなし、と言った感じですね。 そんなノイズが繰り広げられています。

B. AiN-ToW - Intolerant

 こちらはオランダのAiN-ToWが担当。

 ミニマルなコンストラクタで、あまり良くない。

 つまらないので中途ですが打ち切りとします。

★★+

 以上です。あまりお勧め出来ない作品でしたあ。

 さて、walkin' 9.000stepsしてこよう。

 JL1UTS Nick


Ramleh - Live at Morden Tower [ 1983,UK ]

2025-01-17 13:23:17 | Noise Industrial

Ramleh - Live at Morden Tower [ 1983,UK ]

 Jan.17 ( Fri ) 華金

 職場の休憩時間、ランチに刺し身ご膳を食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では、Ramlehのライブを聴きましょう、イェイ

  1. A1. Throatsuck

 先ずは、絶叫型の強力的なパワエレから始まりますね(*'▽')

 こいつはいいねえ(*'▽')

A2. Phenol

 ナチス医師どもが行った、ユダヤ人その他に対しての毒薬注射、われわれ革マル主義者は、それを満腔の怒りを込めて弾劾する!

A3. New Force

 おおっ! #New Force きったー!

 強靭なパワエレが展開されております。これぞ1980年代のノイズの最高峰にほかなりません。

A4. A Return To Slavery

 彼らのfirst LPヨリ。

 幽鬼が角逐するパワエレが進撃しておりますね。

A5. Squassation

 さて後半戦に。本作リリースいこう42年のこんにち聴いても強力であります。

A6. Prossneck

 これもまた良いねえ。

 パワエレの死闘戦だ。

A7. The Hand Of Glory 1

 さあラストスパートだ。盛り上がってますねぇ。

 はてここらで、十勝 どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、どら焼き美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

A8. The Hand Of Glory 2

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。彼らのfirst EPヨリ。厳ついパワエレ系が疾走しております。その音韻を傾聴しておりますと、唐突に終わります。

★★★★+

 以上、Ramlehのライブテープでしたあ。これはパワエレ系の好きな方へオススメしておきます。

 さて歯磨きして、午後の業務を捌いていこう。

 JL1UTS Nick (^-^

 


Genocide Organ - 虐殺機関 PT.two

2025-01-16 12:24:12 | Noise Industrial

Genocide Organ - 虐殺機関 PT.two

 Jan.16 ( Thur ) fine

 職場の休憩時間、ランチにニラレバ炒め定食を食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 では、昨日に引き続き、虐殺機関を聴きましょう、イェイ

5. Sturmfieber

 先ずは、不穏な雰囲気なるハーシュノイズ・パワエレから始まりますね(*'▽')

 極悪系のパワエレが展開されております。

6. 中国に死を IV

 残虐非道な雰囲気ノイズ・パワエレがエクスパンドしてますね。

 中国に死を! うーフフフw いいねえ(*'▽')

7. ゲットーにて

 先ずは、ナチス高官の演説に続き、歪んだノイズが進撃しておりますね。

 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

8. 屠殺される運命にあるもの

 うーフフフw お前ら下等人間どもには惨めな死が待ち受けているのだ!

 21時間の強制労働か! VXガス室送りか! うーフフフw

9. 子供の死

 さあラストスパートだ。 キンキーなノイズ世界が展開されております。

 敵階級分子どもの餓鬼に死を!

 はてここらで、L チョコパイを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、チョコパイ美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

10. 明日は全ての世界を!

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。

 歪んだインダストリアル・パワエレ・ギターがカックいい一撃です。その音韻を傾聴しておりますと、敵階級分子どもを一掃根絶し尽くし、階級闘争に勝利して、勝利の凱歌が高らかに鳴り響き終焉を迎えます。

★★★★+

 以上、Genocide Organでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。ハーシュノイズ・パワエレ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務を捌いていこう。

 JL1UTS Nick (^-^


Genocide Organ - 虐殺機関 [ 2003,Germany ]

2025-01-15 13:10:02 | Noise Industrial

Genocide Organ - 虐殺機関 [ 2003,Germany ]

 Jan.15 ( Wed ) sunny

 職場の休憩時間、ランチにタンメンと餃子を食べてきて、アイスコーヒーを購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では、虐殺機関を聴きましょう、イェイ

1. 中国に死を I

 先ずは、激烈にハーシュ・パワエレ・ノイズから始まりますね(*'▽')

 幽鬼が角逐する。正に「中国に死を I 」だっ!

2. White Power Forces

 一筋漢の屹立がびっくんびっくんとするパワーノイズ系が脈打ちますね。

 これは激辛の担々麵を食べた後に訪れる辛いノイズのそれ。

3. Zentralinstitut

 これはアウシュヴィッツの地獄絵図的な阿鼻叫喚としたパワエレにほかなりません。

 War! 敵階級分子どもの顔の皮を生きたまま剝ぎ取り、ブックカバーをつくれ!

4. 沼地

 さあ盛り上がってまいりました。

 ある時のMauthausen Orchestra並みの、強力強靭なパワエレが進撃しておりますね。War! 敵階級分子どもを、絶滅し尽くせ!

★★★★+

 盛り上がっている所済みません! そろそろ仕事をする時間です。残りは明日紹介します。

 さて歯磨きして、午後の業務を捌いていこう。

 JL1UTS Nick


Throbbing Gristle - Heathen Earth [ 1991,US ]

2025-01-08 12:53:29 | Noise Industrial

Throbbing Gristle - Heathen Earth [ 1991,US ]

 Dec.8 ( Wed ) 中日

 職場の休憩時間、ランチに焼肉を食べてきて、アイスコーヒーとお菓子を購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では、Throbbing Gristleを聴きましょう、イェイ

1. Untitled

 先ずは、スタートに相相応しい此のナンバーから始まりますね(*'▽')

 実は本アルバムは僕が購入した、初のT.G.でした。モダーンミュージックで、寧ろ先にWhitehouse-Peter KurtenとTotal sexを1200円ほどで購入しました。

2. Untitled

 さあインダストリアルの死闘戦だ。

 荒れ狂うエレキギターがインプレッシヴな一撃であります。

3. Untitled

 さあ盛り上がってまいりました。

 流石にインダストリアルの創設者たるT.G.の貫録を見せつけていますね。

4. Untitled

 うーん、これは夢の世界だ。

 こう言う所も好きですね。

5. Untitled- Something came over me

 これはボーカル無しのインスト・ナンバーですが、良い海苔の良いインダストリアルにほかなりません。

 hey ! TGにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

6. Untitled

 これはダイヤログ形式の前衛音楽ですね。

 不気味な印象が残存します。

7. Untitled

 Industrial music for industrial people !

8. Untitled

 これは海苔の良いインダストリアルですね。オリジナルアナログ円盤ではラストですね。

9. Adrenalin

 さあラストスパートだ。これはCDのみのボーナストラックであります。

 良い海苔の良いインダストリアルだ。

 はてここらで、みたらし団子を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お団子美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^) 

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

10. Subhuman

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。インダストリアルに暴力的なボーカルと言う構成です。その音韻を傾聴しておりますと、滅茶インダストリアルして終わります。

★★★★

 以上、T.G.でしたあ。これはインダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務を捌いていこう。

 JL1UTS Nick (^-^