Cabaret Voltaire -Mix-Up [1979,UK]
March 31st ( Thur ),朝4:35過ぎと久方ぶりに朝早く目覚める。で、Z/i目薬差し、UCC/dripをいれて、お菓子を持ってシャックへと上がる。
シャック内は、18.7℃と快適である。では年度末最後に大好きなCabsを聴きましょう、イェイ!
1. Kirlian Photograph
もうイントロからしてわくわくしてくる良好なパロールですね( ゜∀゜)
読者諸兄の皆さんも年度末で職務が忙しいと拝察しますが、僕も多忙を極めておりまして、昨夜は3:30程
しか寝ておらず、花粉症か体調も今一つよろしくないのでありますが、Cabsを聴いていると徐々に体調が回復してくるような気がします。
2. No Escape
ガレージ・インダストリアルにほかならない。
シンプルなるリズムもいいねえ♪♪
Hey ! 最初期Cabs・海苔にのって、danza ヾ(^ー^)ゞダンス
3. Fourth Shot
良ナンバーがシリーズしますね。
このCabs,独特のエレクトロが素晴らしい。
リアルタイムで聴けなかったのは残念だったのですが、後年、お茶の水のshopで800円くらいだったか?で入手していこう、彼らCabsにははまりましたね。
4. Heaven And Hell
これも名曲というか、良曲ですねえ。
こればかりは実際聞いてみなければ分からないがゆえに、まだの方が万一いらっしゃったら是非購入をオススメでしょう。Amazonで再発CDを入手できますよ。
ほんと1979年リリースなんて、最早時代性を超越した名盤であります。
5. Eyeless Sight (Recorded Live 79)
side A のラストは,liveであるが観客はどの位いたのかしら?
まあ好調です。
6. Photophobia
ここはCabsのメッセージをがっちりとレシヴァすれば良し。
まあインダストリアルの元祖はT.G.でしょうが、僕は断然Cabsを推しますね。Cabsの織り成す音楽にはsomethingがある。
7. On Every Other Street
ドラムスをエンファサイズした海苔のいい一撃ですね。
Hey ! ドラムス中心のリズムにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
うーん、いいねえ♪♪ シェフィールド発!
8. Expect Nothing
今となってはチープ・リズムボックスが織り成すリズムもかえってフレッシュかも。しかも最近のCD作品は80分近く目いっぱいナンバーを詰め込むから、途中で疲れるんですよね。
はてここらで「M カスタード&ホイップシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、シュークリーム、美味しいね、
うーん、 おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆
ピクチャ:コロちゃん・ケロちゃん(^▽^)cute as always!
9. Capsules
さて宴もたけなわで御座いますがいよいよラストの鴇を迎えました。
ラストに愛相応しい良好なパロールでありますね。
1987年ごろからのテクノ・ハウス路線になってしまってからのCabs・音韻は綺麗すぎて飽きるが、初期のCabsは凄かった。而して、エレクトロが漸減しつつ終わります。
★★★★+A
初出は1979年。 Cabsのfirst LPアナログ円盤でした。
amazonで1000円程度で購入できます。初期のインダストリアルの好きな方には勿論、最近のインダストリアルの好きな方にもオススメの1枚でした。
さて年度末。そして新卒の諸君は明日が着任式ですね。頑張って成長して欲しい。
JL1UTS Nick
( ゜∀゜)