埼玉と神奈川県から来られたIさん達と午前はヤクスギランドのトレッキング、午後からは麓の観光ツアーに行ってきました。





















埼玉と神奈川県から来られたIさん達と午前はヤクスギランドのトレッキング、午後からは麓の観光ツアーに行ってきました。
大阪来られたTさんと二日間に分けて、映画もののけ姫で有名な「白谷雲水峡」と「ヤクスギランド」に行ってきました。
撮影は1月中旬です。
コケと言えば白谷雲水峡が有名なのですが、ヤクスギランドも苔むした景色を楽しむことができます。
屋久島は花崗岩が隆起してできた島。
スケールの大きな川がいっぱいあります。
もちろん名前の通り、屋久杉をたくさん見ることができます。
こちらは名前のない屋久杉ですが、お気に入りの一本です。
中に入って見上げることができます。
コケの風景が美しい。
倒木もコケに覆われてしまいます。
屋久島にはコケの種類が700種類近くあります。近くで見ても美しいです。
キノコ発見! 何かを見つけることができると嬉しいものです。
大きな樹木だけでなく、次の世代の幼木も見ることができます。
ヤクスギランドで一番推定樹齢が古い2600年の「母子杉」。
最後に河原に下りて休憩しました。
「ヤクスギランド」名前から安易な場所を想像されてしまいますが、屋久杉の原生林とコケの風景を楽しむのには最適な場所です。
50分以上のコースは登山道になり、登山の装備が必要になりますのでご注意ください。
ツアーに参加された皆さんは大体「思ったよりも大変な道だった!」とおっしゃる方が多いですよ。
屋久島自然学校のヤクスギランドツアーはこちら。
ヤクスギランドの休憩所からの眺め。右手奥には太忠岳の天柱石。
こちらも登ることができます。
帰りに時間があったので松峯大橋と盛久神社に立ち寄りました。
照葉樹の森と安房川が美しい。
「夫婦アコウ」と呼ばれる数百年生きているアコウの大木。
縄文杉に行かない・行けない人(体力的に)におすすめするトレッキングコースをご紹介します。それは、ヤクスギランドです。
屋久杉の天然林と深い森に覆われた森は、白谷雲水峡の森よりも負けず劣らずで屋久杉をたくさん見たい場合にはヤクスギランドの方をおすすめいたします。
屋久島の優良なヤクスギ天然林で固定試験林の一つに選ばれ、学術・調査の上でも貴重な森とされています。
太忠岳の登山の入口がヤクスギランドになります。太忠岳ツアーはこちら。
ヤクスギランドの森の美しさや豊かさを感じていただけたら幸いです。
ヤクスギランド、名前に騙されないで一度は来ていただきたいところです。
屋久島自然学校のヤクスギランドツアーはこちら。
屋久島では縄文杉コースを筆頭に長いトレッキングコースが多いのですが、ここではお子様連れ(年長~小学3年生ぐらいを想定)やご高齢の方(60代~70代)におすすめするコースをご紹介いたします。
そこはヤクスギランドの母子杉までのコース。詳しくはこちらの案内図をご覧ください。
名前にランドが付くので安易に考えてしまいがちですが、屋久島らしい原生的な森を味わうことが出来るコースです。
その他にも天柱杉(推定樹齢1500年)、三根杉(推定樹齢1100年)、ヤクスギランドから車での移動になりますが、紀元杉(推定樹齢3000年)などの千年越えの屋久杉を何本も見ることができます。
当たり前のように1000年以上の杉があるのがすごいところです。
きっと縄文杉には行かなくても屋久杉に関して満足してもらえると思います。
今回ご紹介したコースは歩く距離は短いですが、途中本格的な登山道もあり、歩きづらいところもありますが、本当にゆっくり歩くのでだいたいの方は問題ないかと思います。
ご希望の方は、お申し込みの際に「ヤクスギランドの母子杉コース」希望とお知らせいただけると幸いです。
ちなみに通常の150分コース(こちらもゆっくりペースで4時間ぐらいの時間をかけて歩きます)もすばらしいコースですのでそんなに心配のない方はこちらのコースで良いかと思います。
屋久島自然学校のヤクスギランドガイドツアーはこちら。