![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/bd49ccd477e48f7d28328c80decf8960.jpg)
滋賀県から来られたAさん家族と屋久島世界遺産の森あるきとアニマルウォチングツアーに行ってきました。
この日は朝まで警報が発表されたり、飛行機が欠航するぐらいの悪天候でしたが、僕らが行った西部林道(屋久島でも雨が少ないところ)は雨に降られることがなく、雨具を使う必要もないぐらいでした。
しかし・・・ある生き物が!
![屋久島一枚岩](https://static.wixstatic.com/media/b56965_56de6018172d43febbbbcd4c60d6adfa~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_56de6018172d43febbbbcd4c60d6adfa~mv2.jpg)
この日は天気予報が良くなかったので、寄り道しながら西部林道に向かいました。
こちらは泥岩の大きな一枚岩。地元の人もあまり行かないところですが、有名なミュージシャンがPVで撮影した場所です。
普段は岩がむき出しになっているのですが、とても増水していました。
![屋久島松峰大橋](https://static.wixstatic.com/media/b56965_5fe556c1b42644f18fbfd03cc1316cb6~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_5fe556c1b42644f18fbfd03cc1316cb6~mv2.jpg)
照葉樹林を俯瞰することができる松峰大橋。眺めのよいところです。
![屋久島生き物カニ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_57396da0a55742ef8e3ddef6e1e23340~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_57396da0a55742ef8e3ddef6e1e23340~mv2.jpg)
松峰大橋の近くで見かけたカニ。ベンケイガニまたはアカテガニ?
![屋久島永田いなか浜](https://static.wixstatic.com/media/b56965_a9defad369b94f1ea2be8c35b25093ae~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_a9defad369b94f1ea2be8c35b25093ae~mv2.jpg)
トイレ休憩で立ち寄った永田いなか浜。ウミガメの産卵地として有名です。
![ヤクシマザル](https://static.wixstatic.com/media/b56965_0a99307847ba45ddb5995a60e361f254~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_0a99307847ba45ddb5995a60e361f254~mv2.jpg)
途中見かけたヤクシマザルの群れ。逃げはしませんが、人間が怖いのか背中を向けることが多いです。
![ヤクシカ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_256651d00a354374b8e07905c50953b0~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_256651d00a354374b8e07905c50953b0~mv2.jpg)
サルばかりでシカが見られないかと思っていたら、ヤクシカも見ることができました。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_0525fcf203344626b9bb749deab5d953~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_0525fcf203344626b9bb749deab5d953~mv2.jpg)
いよいよ世界自然遺産の森の中を歩いていきます。ヤクシカやヤクシマザルの生息地にお邪魔します。
![](https://static.wixstatic.com/media/b56965_24e7ae07139748daa103ac4a2869cd60~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_24e7ae07139748daa103ac4a2869cd60~mv2.jpg)
きれいな川原で休憩中。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_b845f1425cfc4c68ba0368b1ffe5081c~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_b845f1425cfc4c68ba0368b1ffe5081c~mv2.jpg)
この後もたくさんのヤクシカとヤクシマザルに出会うことができました。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_0fbc6e320091459f89d623500de3a390~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_0fbc6e320091459f89d623500de3a390~mv2.jpg)
分かりづらいと思いますが、サルが6匹、シカが1頭ぐらい写真に写っています。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_f097f968bc9b4ffe8f4c3967c09b31ab~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_f097f968bc9b4ffe8f4c3967c09b31ab~mv2.jpg)
右下にヤクシカ。身体が茶色だとやはり目立ちませんね。
![](https://static.wixstatic.com/media/b56965_f220a755b91a470eb9e7a00977793c1c~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_f220a755b91a470eb9e7a00977793c1c~mv2.jpg)
大きな岩。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_78c744935e61443bb1ad78488b0d37a2~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_78c744935e61443bb1ad78488b0d37a2~mv2.jpg)
世界自然遺産の森が見渡せる場所に到着。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_b727d448e5e549e5a70132a945c49539~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_b727d448e5e549e5a70132a945c49539~mv2.jpg)
夏であれば水遊びができる場所。H君は泳ぎたかったようです。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_a79036e30ffb4cae94318146e3fa0708~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_a79036e30ffb4cae94318146e3fa0708~mv2.jpg)
海を見渡すことができる気持ちが良い場所です。こちらで昼食をとりました。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_81d011176b0644b8a1e1f091000bd49f~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_81d011176b0644b8a1e1f091000bd49f~mv2.jpg)
実はこの日は森の中では(気温と湿度がとても高く)ヤマビルが多く、ゆっくり楽しむことが出来なかったのでトレッキングは早めに切り上げて、秘密の砂浜にお連れしました。
観光客の人は知らない場所なので、プライベートビーチ状態です。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_7d59ff4965844b7db29f91aafd00aa0a~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_7d59ff4965844b7db29f91aafd00aa0a~mv2.jpg)
広い砂浜。裸足であるくと気持ちが良いですよ。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_dd80a98deb78455ab60084152a520be1~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_dd80a98deb78455ab60084152a520be1~mv2.jpg)
子供たちは森あるきよりも海で遊んだほうが楽しかったかもしれません。
ちなみにこの日は10月上旬ですが、暑い日でした。
![屋久島世界自然遺産トレッキングガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_f4258af57d824bd086a74a49a5e4f20c~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_f4258af57d824bd086a74a49a5e4f20c~mv2.jpg)
大きな花崗岩の岩に乗って。
この日は天気が悪く、ツアー中止の一歩手前だったのですが、なんとか無事終了することができました。
弊社では貸切(プライベート)ツアーが特長ですので、悪天候の際にもなにかと柔軟に対応しやすいですのでご検討いただけますと幸いです。
屋久島自然学校の屋久島世界遺産の森あるきとアニマルウォチングツアーはこちら。