![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/9e25240b53a3db4ec4869fb65da2fa18.jpg)
10月18日、上高地の帰りに白山スーパー林道の紅葉を見ながら帰ってきました。
もう一週間以上たってしまいましたが、あまりうまく撮れなかったので後回しになりました。
というのは、いつもは午前中に石川県側から行くのですが、今回は上高地の帰りに、逆に白川郷の料金所から入ったので、午後の逆光になり上手く撮れませんでした。
でも、いつもとそんなに変わらないかな?(^^ゞ
ND4フィルターつけて撮ったので、紅葉があまり綺麗な色にならず失敗のようです。
画像ソフト、Adobe Photoshop Lightroom5で補正すると何とか見られるようになったような?
C-PLフィルターは、剥げた所があり、使い物になりません(^^ゞ
紅葉には、どんなフィルターが良いのかな?
ところで来年から「白山スーパー林道」に変わる新しい愛称が「白山白川郷ホワイトロード」に決定しました。
白山スーパー林道HP
通行料金も半額位になるそうです。
トップと下4画像は、栂の木台から(標高1400メートルの紅葉です)
この辺りが一番見ごろだったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/2b46e36b51134fba755d63b027e2309d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/05fa49eb5f3655d9649ae6f8593c0d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/e0fc0469bed562867d29d11c20231068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/f3079ba9bbb9c432aa2cd21bcaa6454c.jpg)
栂の木台から暫く石川県側に行くと、白山展望台があります。標高1350m(ここから下4画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/99a28360f1d1fdb55685c70f5cda0e19.jpg)
白山展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/5eb63ecc13c4edc0f9fa94870794b4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/6c4499ee41ac567370e4c2aae58b1e54.jpg)
初冠雪の白山ですが、逆光であまり良く見えませんね。午後3時過ぎだったので大分融けたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/5e6339859f17ece45149cf0e986ea86a.jpg)
白山展望台の後ろの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/86b507e4879ae9dd83db33ad84f3247d.jpg)
ふくべの大滝は、日の当たったところと陰で、撮影には最悪でした。ここは、絶対に午前中に行くべきですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/f3346404033eeb125549376be3ab2f06.jpg)
紅葉もいまいちでした。(もう終わったのかこれからなのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/34248a13d7325b33fa227626a10ee4c0.jpg)
▼石川県側に一番近い姥ヶ滝ですが、まだ紅葉が少し早かったのかな?
白川郷の料金所の方にお聞きすると、姥ヶ滝がいちばんみごろだとおっしゃっていたのです?
姥ヶ滝 日本の滝百選
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/f3d1b35400d8c27d67d9793194c1e362.jpg)
今回は、スーパー林道は通っただけなので、姥ヶ滝の下までいかなくて、上から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/9e4f5944d40642f155f91ea61dcb1133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/6ecd07c0ff0f3265e87e40b891594903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/e4e4d31e1acdf5f8e09d83d345c68b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/b84af6f001f0456c7c392e92eb87817c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/f723315dfe8042ec637672f00fb77418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/68b7cd198818815211b439d1ac4e94d8.jpg)
よく分かりませんが、姥ヶ滝あたりは今週いっぱい見ごろなのかな?
岐阜県側の三方岩岳など、紅葉はもう終わっていました。
石川県側の国見展望台は、見ごろを過ぎたかと思ったのですが、これからだったのかな?
かもしか滝や岩底の滝はこれからまだ見られそうです?
白山スーパー林道紅葉情報2014年
昨年の11月上旬の白山スーパー林道
これまで、フォト蔵にアップした白山スーパー林道の画像です。
●白山スーパー林道(白山白川郷ホワイトロード) by (C)AK
一年前の記事
一年前の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログの使用機材(カメラとレンズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
フォト蔵(1) 最新の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
10月27日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,402 訪問者数336 順位:1,552位 / 2,080,744ブログ中
もう一週間以上たってしまいましたが、あまりうまく撮れなかったので後回しになりました。
というのは、いつもは午前中に石川県側から行くのですが、今回は上高地の帰りに、逆に白川郷の料金所から入ったので、午後の逆光になり上手く撮れませんでした。
でも、いつもとそんなに変わらないかな?(^^ゞ
ND4フィルターつけて撮ったので、紅葉があまり綺麗な色にならず失敗のようです。
画像ソフト、Adobe Photoshop Lightroom5で補正すると何とか見られるようになったような?
C-PLフィルターは、剥げた所があり、使い物になりません(^^ゞ
紅葉には、どんなフィルターが良いのかな?
ところで来年から「白山スーパー林道」に変わる新しい愛称が「白山白川郷ホワイトロード」に決定しました。
白山スーパー林道HP
通行料金も半額位になるそうです。
トップと下4画像は、栂の木台から(標高1400メートルの紅葉です)
この辺りが一番見ごろだったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/2b46e36b51134fba755d63b027e2309d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/05fa49eb5f3655d9649ae6f8593c0d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/e0fc0469bed562867d29d11c20231068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/f3079ba9bbb9c432aa2cd21bcaa6454c.jpg)
栂の木台から暫く石川県側に行くと、白山展望台があります。標高1350m(ここから下4画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/99a28360f1d1fdb55685c70f5cda0e19.jpg)
白山展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/5eb63ecc13c4edc0f9fa94870794b4e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/6c4499ee41ac567370e4c2aae58b1e54.jpg)
初冠雪の白山ですが、逆光であまり良く見えませんね。午後3時過ぎだったので大分融けたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/5e6339859f17ece45149cf0e986ea86a.jpg)
白山展望台の後ろの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/86b507e4879ae9dd83db33ad84f3247d.jpg)
ふくべの大滝は、日の当たったところと陰で、撮影には最悪でした。ここは、絶対に午前中に行くべきですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/f3346404033eeb125549376be3ab2f06.jpg)
紅葉もいまいちでした。(もう終わったのかこれからなのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/34248a13d7325b33fa227626a10ee4c0.jpg)
▼石川県側に一番近い姥ヶ滝ですが、まだ紅葉が少し早かったのかな?
白川郷の料金所の方にお聞きすると、姥ヶ滝がいちばんみごろだとおっしゃっていたのです?
姥ヶ滝 日本の滝百選
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/f3d1b35400d8c27d67d9793194c1e362.jpg)
今回は、スーパー林道は通っただけなので、姥ヶ滝の下までいかなくて、上から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/9e4f5944d40642f155f91ea61dcb1133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/6ecd07c0ff0f3265e87e40b891594903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/e4e4d31e1acdf5f8e09d83d345c68b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/b84af6f001f0456c7c392e92eb87817c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/f723315dfe8042ec637672f00fb77418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/68b7cd198818815211b439d1ac4e94d8.jpg)
よく分かりませんが、姥ヶ滝あたりは今週いっぱい見ごろなのかな?
岐阜県側の三方岩岳など、紅葉はもう終わっていました。
石川県側の国見展望台は、見ごろを過ぎたかと思ったのですが、これからだったのかな?
かもしか滝や岩底の滝はこれからまだ見られそうです?
白山スーパー林道紅葉情報2014年
昨年の11月上旬の白山スーパー林道
●白山スーパー林道の紅葉① 姥ヶ滝 日本の滝百選昨日は、久しぶりに良いお天気になりそうだったので、白山スーパー林道に行ってきました。白山スーパー林道の紅葉の最終リミットでしたが、これから麓の紅葉も綺麗だと思います。とがの木...
これまで、フォト蔵にアップした白山スーパー林道の画像です。
一年前の記事
●美ヶ原高原 朝の王ヶ鼻から山並みと石仏宿泊した美ヶ原高原ホテル・山本小屋から、朝マイクロバスが出ると言うので行ってきました。 (許可のない車は乗り入れできません) ここは、バスだとすぐですが、徒歩で行くと往復2時間以上...
一年前の記事
●美ヶ原高原美術館 屋外展示場先週行った信州ですが、最終日に美ヶ原高原美術館に行きました。昨日アップした、王ヶ鼻、美ヶ原牧場の次に行ったのですが、台風が近づいていて、雲が多かったのです。でも、なんとか山...
●佐久穂町 八千穂高原 自然園 紅葉と白樺 八千穂レイク先週行った信州ですが(10月13日)1日目、美ヶ原高原美術館で星空と日の出を撮り、その後奥蓼科方面の八千穂高原に行きました。八千穂高原は長野県佐久穂町にあります。市とか分かりませ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
YouTubeですべての動画はこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b0/db048e2944ede9a41d635b778c5089a2.jpg?random=15e6ca305869d7d4a3f9a4d244ba554c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/df/1c8be3a9d0d0093519462f0ed3bdb758_s.jpg)
10月27日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数3,402 訪問者数336 順位:1,552位 / 2,080,744ブログ中