![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/c8a49724605ddd566096897b7fc7fe0e.jpg)
一昨日は主計町と暗がり坂を主にアップしたのですが、翌週も行ってきました。
トップはあかり坂です。
浅野川と主計町茶屋街
奥の方は浅野川大橋
浅野川大橋
中の橋
秋聲のみち(徳田秋聲) 中の橋
主計町茶屋街 メイン通り
今日は主計町茶屋街とあかり坂を主にアップしました。(ひがし茶屋街もすぐ近くなので行ったのは後日アップする予定です。
浅の川暮色
五木寛之さんの短編小説 あかり坂 4編の中、浅の川暮色
あかり坂
浅の川暮色
聖者が街へやってきた
小立野刑務所裏
主計町茶屋街のこの小路から暗がり坂へ
あかり坂 命名 五木寛之さん
奥の方はあかり坂です。
この先は突き当たりでした。
一昨日も書きましたが、主計町茶屋街 あかり坂は五木寛之さんの短編小説 金沢あかり坂の舞台になっています。iPhoneのアプリ iBooksで(購入)読みましたがこの小説を読むと ちょっとした旅行雑誌のよう?一層良く分かりました。恋愛小説でもあります。
ちなみに7年くらいあかり坂、浅野川暮色の舞台の主計町と東茶屋の近くで過ごしました。
生まれて小学校まで上の作品の小立野刑務所裏の近く(徒歩10分くらい?)に住んでいたのですが、小立野刑務所は知りませんでした。
その後写真を撮るようになり、聖者が街へやってきたの舞台、何度も内灘海岸に行きました。
暗がり坂は先日アップしました。
神社の横から暗がり坂へ出ます。
一年前の記事
●我が家の3月の花(3) 雨の雫とロウバイ 福寿草が開花 枝垂れ梅の蕾
一週間前に撮った、雨の中の蝋梅ですが、誤って画像を削除したと思っていたのが出てきました。先週アップした金沢城公園で行われた鷹匠による放鷹術では、7DMⅡで撮ったのですが、連写......