昨日、河北潟にコハクチョウさんを探しに行ったのですが見当たりませんでした。
代わりに虹が見えました。
薄くなりました。
虹は両側に見えました。(反対側)
薄くなったり濃くなったり、でも足元だけしか見えませんでした。
雨が降ってきたので傘を差して撮ったのですが、帰り道、金沢に着くと、雨は一滴も降っていなかったのです。
実は、12月の中旬通った時もちょっとだけ虹が見えたのです。(赤い橋の右後ろ)
▼昨年アップした河北潟のコハクチョウ
昨年の1月27日 河北潟のコハクチョウ
YouTubeでスライドショー+動画
▼ここに行く前に、昨日は小正月で、左義長に行ってきました。Canon PowerShot SX50 HSで撮りました。
家の氏神様は午前中位に終わってしまうので、夫の職場の近くの石浦神社に行きました。ここは、午後6時までです。
webを見ると、白山比神社も尾山神社も、2時頃で終わってしまうようでした。
狛犬
沢山のおみくじ 他にもありました。
▼家に着くと、満月のようなのが見えたので、コンデジで撮ってみました。
後で調べると、今日が満月だったようです。
こちらは、恐るべきコンデジのデジタルズームの最大で、トリミング無しで、手持ちでこんなに大きく撮れました。
撮っているときは、デジタルズームなので難しく、ぶれているような感じがしたのですが、撮った画像を見るとまずまず、ブレてなくて良かった。
ホワイトバランスを変えました。
翌日の満月も撮りました。
左義長と月を撮ったカメラ
一年前の記事
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像
代わりに虹が見えました。
薄くなりました。
虹は両側に見えました。(反対側)
薄くなったり濃くなったり、でも足元だけしか見えませんでした。
雨が降ってきたので傘を差して撮ったのですが、帰り道、金沢に着くと、雨は一滴も降っていなかったのです。
実は、12月の中旬通った時もちょっとだけ虹が見えたのです。(赤い橋の右後ろ)
▼昨年アップした河北潟のコハクチョウ
昨年の1月27日 河北潟のコハクチョウ
YouTubeでスライドショー+動画
▼ここに行く前に、昨日は小正月で、左義長に行ってきました。Canon PowerShot SX50 HSで撮りました。
家の氏神様は午前中位に終わってしまうので、夫の職場の近くの石浦神社に行きました。ここは、午後6時までです。
webを見ると、白山比神社も尾山神社も、2時頃で終わってしまうようでした。
狛犬
沢山のおみくじ 他にもありました。
▼家に着くと、満月のようなのが見えたので、コンデジで撮ってみました。
後で調べると、今日が満月だったようです。
こちらは、恐るべきコンデジのデジタルズームの最大で、トリミング無しで、手持ちでこんなに大きく撮れました。
撮っているときは、デジタルズームなので難しく、ぶれているような感じがしたのですが、撮った画像を見るとまずまず、ブレてなくて良かった。
ホワイトバランスを変えました。
翌日の満月も撮りました。
左義長と月を撮ったカメラ
Canon デジタルカメラ PowerShot SX50HS 約1210万画素 光学50倍ズーム ブラック PSSX50HS | |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |
一年前の記事
●冬の能登ドライブ 七尾湾の牡蠣の養殖 見附島 恋路海岸 あぜのきらめき EOS Mで撮る土曜日は、けっこう暖かい日で、雪も殆ど融けていて、絶好とはいかず、曇り日でした(笑)夫は、雪道は嫌いで、雪が降る心配がなかったので能登に行ってきました。ちなみに、夫は、一年間...
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像