用事で出かけたついでに、日本海に行きたかったのですが、この気温では行く気になれず、石川県庁展望ロビーに行ってきました。 (冷房が効いて涼しいかなと思って)
青空に雲も絵のように、とても気持ちの良い眺めでした。
トップの画像は、左は金沢港 右の山並みは宝達山?(ちょっと似ているので医王山かとも?) 稲のグリーンが見え、まもなく収穫でしょうか?
美味しい新米、早く食べたいですね。(もう早生は発売されています)
左の山並みは医王山 中央より右は加賀富士と大笠山など 北陸自動車道
医王山と北陸自動車道
後ろの緑の山並みの下は北陸新幹線 下は北陸自動車道
中央のビルは新築した石川県立中央病院 右は以前の古い病院を解体中です。左の山並みは宝達山でしょうか?
パノラマで
こちらの案内は、中央は石川県立中央病院 右は県立病院の解体前です。
日本海 西 ここからは綺麗な夕陽が見られます。
上の画像 ちょっと暗くなったのでアートのように
日本海 パノラマで
こちらもアートのように
西方向 金沢港と日本海 右に金沢港のキリンさんが2機見えます。
金沢港と日本海 パノラマで
西方向
金沢港のキリンさん (ガントリークレーン) ズームで 2機に増えました。
左の山は大門山(加賀富士)大笠山 手前は北陸自動車道 奥の方に北陸新幹線が微かに見えます。
パノラマで東方向 医王山 大門山(加賀富士)大笠山 白山は見えませんでした。
北陸自動車道が走っています。
東方向
19階展望ロビー 360度見渡せます。
石川県庁 左は県議会庁舎
右は石川県警本部庁舎
渡り廊下
大きすぎて、近くからでは全体が入らなかった。 パノラマで撮ればよかったですが、忘れていました。
SONY α7S ←最近は軽いこのカメラがメインになりそうです。
TAMRON 28-300mm
フォト蔵で買い取ってもらったCanon EOS 5D Mark IIIの金額で、SONYの70-300㎜レンズを買おうかなと思っています。
今日アップしたタムロン28-300ミリは広角から望遠まで、結構軽くて便利ですが、マウントコンバーターを付けるとマニアルフォーカスで撮らなければならず、ついピントを合わすのを忘れていました(最初のうち)
後で気が付いて撮り直したのですが、望遠でピントが合っているかどうか難しいことが多いです。
ミラーレスはレンズが少ないです?もっと安いのがあればいいな。
これからは重いCanonのカメラとレンズはまた査定に出す予定です。(先日、フォト蔵でCanon EOS 5D Mark IIIを買取ってもらいました)
後日、その代金でこのレンズを注文しました。
ソニー SONY ズームレンズ FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL70300G | |
ソニー | |
ソニー |
ここからは2015年3月にアップした記事からダウンロードしました。
白山と北陸新幹線
北陸新幹線 白山市まで開通していますが、まだ開業していません。
医王山と大門山、大笠山など。 中央右の方に白山 手前は北陸自動車道
中央は金沢駅前 ホテル日航金沢(ポルテ金沢)北陸三県で一番高い高層ビルです。130.5m
上にアップした石川県庁は裏側の駐車場からですが、こちらが正面です。(夕暮れ) 左は石川県警本部
一年前の記事
●金沢玉鉾の犀川河川敷 キバナコスモス コスモス タカサゴユリ 白い露草 ヨウシュヤマゴボウ マツバギク8月20日に玉鉾の犀川河川敷のコスモスロードですが▲キバナコスモスと、コスモスがほんの少し開花していました。▼青空にキバナコスモス▼ピンクのコスモス コスモスは殆ど......
8月27日のアクセス数 閲覧数11,247 訪問者数526 順位:1,508位 / 2,838,273ブログ中