わが家の7月の花�です。
トップの画像は、白蝶草に止ったセセリチョウです。
大きなお目目が可愛いですね。
以前もアップしたかもしれませんがミニトマトです。
このトマトは、普通のミニトマトより大きくて、これまで家で作った中で最高に甘く、けっこう沢山生り、買ったミニトマトの苗と土を差し引いても元がとれそうです。
サントリーのかんたんルビーノです。
横の鉢にルリタマアザミが大分色づきました。もうすぐ開花かな?
オキザリス・トリアングラリスの葉
このオキザリスは15年以上前から、庭のあちこちに咲いています。
あまり日当たりの良いところや雨のかかるところは綺麗な色にならないようですが、放任で、いろいろなところで咲きます。
球根を堀りあげて植えるとまたそこで増殖します。
オキザリス・トリアングラリス
南側の軒下です。
オキザリス撮るアングラリスは紫の舞と呼ばれています。
西日が当たらないほうが綺麗な色になります。
オキザリス・デッペィ (ラッキークローバ)
数年前から、細々と開花します。
キチョウと発育の悪いガーベラです。
センニチコウ
夏に一株あると、ドライフラワーにもなるので大好きです。
以前アップしたヒペリカム・アンドロサエマムの実が生りました。
今日撮った画像 赤くなりました。
滴
キキョウも開花しました。
ヒャクニチソウ(ジニア)
昨年は種をまいて、色とりどりに咲きましたが、多く植える場所もないので今年は赤と白だけ2つ買いました。
ギボウシ
ポーチュラカ
センニチコウとポーチュラカ
ネジバナ
明日から3日ほど旅行に出かけますので、ブログをお休みします_(._.)_
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2)
トップの画像は、白蝶草に止ったセセリチョウです。
大きなお目目が可愛いですね。
以前もアップしたかもしれませんがミニトマトです。
このトマトは、普通のミニトマトより大きくて、これまで家で作った中で最高に甘く、けっこう沢山生り、買ったミニトマトの苗と土を差し引いても元がとれそうです。
サントリーのかんたんルビーノです。
横の鉢にルリタマアザミが大分色づきました。もうすぐ開花かな?
オキザリス・トリアングラリスの葉
このオキザリスは15年以上前から、庭のあちこちに咲いています。
あまり日当たりの良いところや雨のかかるところは綺麗な色にならないようですが、放任で、いろいろなところで咲きます。
球根を堀りあげて植えるとまたそこで増殖します。
オキザリス・トリアングラリス
南側の軒下です。
オキザリス撮るアングラリスは紫の舞と呼ばれています。
西日が当たらないほうが綺麗な色になります。
オキザリス・デッペィ (ラッキークローバ)
数年前から、細々と開花します。
キチョウと発育の悪いガーベラです。
センニチコウ
夏に一株あると、ドライフラワーにもなるので大好きです。
以前アップしたヒペリカム・アンドロサエマムの実が生りました。
今日撮った画像 赤くなりました。
滴
キキョウも開花しました。
ヒャクニチソウ(ジニア)
昨年は種をまいて、色とりどりに咲きましたが、多く植える場所もないので今年は赤と白だけ2つ買いました。
ギボウシ
ポーチュラカ
センニチコウとポーチュラカ
ネジバナ
明日から3日ほど旅行に出かけますので、ブログをお休みします_(._.)_
人気ブログランキング クリック応援お願いいたします。
ブログの使用機材(カメラとレンズ)をこちらに載せています
フォト蔵(1) 最新の画像
フォト蔵(2)