![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/3f74b3e1525dbf745f76b38672eb678d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ちょっと、手遅れかなと思ったのですが、お宿から近かったので間一髪間に合いました。
本当は、3時半ごろ起きていこうかと思ったのですが、外を見ると雲ばかりで朝日は見られないかなと思ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
一眠りして、4時になり、少し明るくなったので急いで出かけました。
(前日は、宿泊したお宿の近くで、ホタルと星を撮りたかったのですが、ホタルは気温が低くて殆ど飛ばず残念でした。
星も、曇っていていまいちで、疲れていたので撮りませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
あまりに空が綺麗だったので、走行中の車を停めてもらって窓から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/b5c6352c69dd0389ec4e44fc42ff061f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/c9a89fdb527b263f67eef419e4585626.jpg)
写真を撮った画像の順番が多少前後しているかもしれません。
少し行き、横手山の下の展望台の駐車場から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/e2df7a02a915a1a42872acdad302ff5a.jpg)
尖がっている山は笠ヶ岳と背景は雲海と後ろはアルプスの山並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/1d3ece488b755d6a83f0ad55139772a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/a28db3d99e243b5f26e76ece80325286.jpg)
ここからは、日の出が見えず(反対の方角)だったので少し群馬県に行くように5分くらい行くと、以前撮った展望台に出ました。
日本国道最高地点
標高2,172m
国道292号 志賀草津高原ルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/6d35c1aa8c7e191de073785a95fa85f7.jpg)
朝日が見えたのですが、もうだいぶ上に昇ったところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/0aa3635e13185f77acd5c717b978f7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/6627d41a1ad45fbffcb35e421fcf2ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/97e5b6aa1198b8b51904a6c4d4387e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/0e9c45c3a9ede4875b2ad85a8daf002a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/0abcc41eb112c7cccb67345f70e566c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/9d2f74f624ffbc71075c457b3c6dc6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/335016439e09689bf13e658f52cf79d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
この後、朝食後志賀高原のスキー場などある方面に行き、昨日アップした一沼に行き、その後、あまり寄り道せずに松本から岐阜県の平湯大滝に行き、平湯温泉を通り帰りました。
平湯大滝を撮ったのは初めてで、大滝から少し離れた所から広角レンズだけで撮ったのですが、思うように撮れなかった。
もう少し近いところから撮ろうと思ったのですが、夫が、大滝の近くに行ってもあまり良く見えないと言うので私は行きませんでした。
ここは、日帰りでも行かれるところなので、また次回撮りたいと思います。
平湯大滝の画像は少しだけですが、今度アップする予定です。
一年前の記事 昨年も志賀高原でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
●信州 志賀高原 東館山と高天ヶ原サマーリフト稲泉寺の古代ハスの次に行った志賀高原ですが、昨日は一沼と琵琶池をアップしました。宿泊地のある、高天ヶ原サマーリフトに乗って、東館山高山植物園に行きました。リフトから降りると、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/dd26fe360ea8d2ff3c65febdb8344f4e.jpg?random=86cee7a896d6c97a2dffd82b5e56a6c0使用レンズ・カメラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/ed87403cff021a17ce727d5931d430b1.jpg?random=8630dee70d60ffdf6cd68d68697ce03d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
7月22日のアクセス数
アクセス・ランキング
閲覧数1,882 訪問者数368 順位:1,684位 / 1,905,769ブログ中