トップは霞ヶ池 奥に見えるのは唐崎松 左は内橋亭
今日アップする画像もソフトフィルターを使ったのが多いです。
新緑の兼六園 徽軫灯籠と霞ヶ池 唐崎松
定番の徽軫灯籠と虹橋
v
徽軫灯籠と虹橋を渡る人
ヒメシャガだったかな? 一輪だけ咲いていました。
2週間前の画像です。
兼六園の親不知 観光客の座っているところは大きな岩があり、新潟県の親不知とちょっと似ているのかな?規模が違いますが(笑)
兼六園HPより
山腹が霞ヶ池の水際に迫り、配置された岩の荒々しい様子が、北陸道の難所、新潟県の親不知海岸を連想させることから名付けられました。汀線は池の水の増減で石が見えたり見えなくなったりするよう配石されています。また、水辺にはコイ、フナ、ウグイなどが集まり、訪れる人の目を楽しませています。
鯉
鯉が沢山います。
少し左の方に移動して 唐崎松
右は内橋亭
ここからは栄螺山から撮りました。
栄螺山
霞ヶ池にカルガモのカップル
マツバウンラン
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON 28-300mm
兼六園のマップ
内橋亭の左横に親不知があります。
一年前の記事
●奥卯辰山健民公園 キショウブとカキツバタ 久しぶりにハクチョウ・コロちゃん先週もキショウブなどアップしたのですが、18日にも奥卯辰山健民公園に行ってきました。▼長い間小屋から出してもらえなかったコロちゃんが嬉しそうに泳いでいました。というのは、......
5月25日のアクセス数 閲覧数11,082 訪問者数520 順位:1,456位 / 2,824,544ブログ中