![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9b/a40643873011eaa296bb11d6036993de.jpg)
今日は、8月21日ですが、現在家の花壇や鉢に咲いている夏の花をアップします。
トップの画像は、一昨日フォト蔵にアップしたところピックアップに選ばれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ピックアップは、どんな画像が良いのか分からないことが多いのですが、最近分かったことは、平凡な画像はだめだということです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ただ綺麗なだけではだめなのです。特に風景など。
シラユリと真っ赤なハイビスカスの対照が良かったのだと思います。
タイトルはフォト蔵のお友達からいただき、「見つめあって」というのですが、タイトルも重要な要因だと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![赤と白 見つめあって!(@_@;)](http://art12.photozou.jp/pub/290/38290/photo/24976326.jpg)
赤と白 見つめあって!(@_@;) posted by (C)KYR
今日は、ほとんどgooフォルダからアップしました。
というのは、フォト蔵の不具合で、アクセスできなかったのです。
gooのフォルダからアップすると、拡大するのには、ちょっと手間がかかり、フォト蔵だと簡単に拡大でき、コピーペーストするだけでよく、いつもはほとんどフォト蔵の画像を載せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/364895d5feb2c138423c332c079c39e0.jpg)
ハイビスカスの蕊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1.jpg)
テッポウユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/7f382b4e9c9b08923d89a7aebf26bebe.jpg)
テッポウユリ溢れ咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/3e352bb1bb7fc23565222b7bca7d5438.jpg)
このテッポウユリは、一昨年買った時、溢れ咲きって書いてありました。
オリヅルラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/f8b9735872e7d5a298a88e66ca908a0d.jpg)
オリヅルラン、可憐なお花が咲いていますが、一日花で、この写真は、出かけようと思ったら玄関前に咲いていて、萎まないうちに撮りました。
ところが、翌日もまた新しいお花が咲いていました。
外に置いておくと、陽射しも浴びて発育が良いようです。冬は室内に入れています。
ムラサキツユクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/f2a3ff6241b93d5068a1c9ca27e80d9f.jpg)
ムラサキツユクサはずいぶん前に咲いていたのですが、最近また開花しました。
6月に咲いた時
![ムラサキツユクサ](http://art15.photozou.jp/pub/290/38290/photo/22813313.jpg)
ムラサキツユクサ posted by (C)KYR
コムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/7af040cd220da2fff440f70de619424a.jpg)
コムラサキが数日前から咲いていました。
ランタナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/2c4cfcaf0c6fc7e973222c3ebcbedc29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/cfb36865f7d8eb721bf80b8b33952d02.jpg)
ランタナ黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/b9ded872074f992dd45775e912c9236b.jpg)
ランタナは七変化と言われていて色が変化するのですが、黄色だけは変化しないようです。
ピンク系もあります。
ランタナの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/9a4343728630da83dfdf1e5c104dc70b.jpg)
タイワンホトトギス(青龍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/8181559e9187076e284ea313e0293a71.jpg)
ホトトギスは増えすぎて困るくらい咲いています。
3か所位に増殖しています。
ダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/a2293527d0cab33d801fa142f51d1b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5e/d48b76cf563441b9aa3d2c5be6549b03.jpg)
ダリアが沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/76bb4dec16fe6a8ed57936c3de98ddc9.jpg)
この画像と、上のユリの沢山咲いた画像はコンデジで撮りました。
ゲンノショウコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/d941e7056cfc1bf4c44de2aca11e467a.jpg)
2~3年前、ご近所の方から頂いた赤色のゲンノショウコ、雑草のようにすごく増えています。
以前花壇から、ツユクサの葉が大きく育って楽しみにしていたのに、夫が雑草だと言って抜いてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ミニひまわりと蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/dad80bca997bc3417b256ed1021fa53b.jpg)
宿根ミニひまわりは数か所に咲いています。
ミニひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/dd4b067930c0c38d4d62e65f28e49ea0.jpg)
トレニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/6402eea25929ce93f938d3981d41e14f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/7b2df52c03da4da6c43cb2976b221cdc.jpg)
ハツユキカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/90cd6ee6099e1cc04193d5075b509cd0.jpg)
ハナアブとセンニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/e024253d6f104d13fe7434bd3880749a.jpg)
センニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/671cf963504c4294394440263cdc56df.jpg)
センニチコウの紫もあります。
この他に、ムクゲも咲いているのですが、あまり綺麗でなくて撮っていません。
赤、白、ブルーなど。
8月のアルバム
![☆8月のアルバム](http://photozou.jp/bin/album/371867/thumbnail.v1249277755.bin)
8月のアルバム by (C)KYR
7月のアルバム
![☆2009年7月のアルバム](http://photozou.jp/bin/album/852795/thumbnail.v1246540025.bin)
2009年7月のアルバム by (C)KYR
スライドショーと動画
![★ムービー](http://photozou.jp/bin/album/181013/thumbnail.v1242788379.bin)
ムービー by (C)KYR
フォト蔵での、ピックアップに選ばれた画像と、スライドショー、動画
![ピックアップ&Zoomo](http://photozou.jp/bin/album/772794/thumbnail.v1239017197.bin)
ピックアップ&Zoomo by (C)KYR
YouTube、マイページ
このブログが良かったら1日1クリックしてね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
↑
人気ブログランキングへ
2009.08.22(土) 5586 PV 359 IP 2031 位 / 1278452ブログ
2009.08.21(金) 3517 PV 313 IP 2640 位 / 1277951ブログ
トップの画像は、一昨日フォト蔵にアップしたところピックアップに選ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ピックアップは、どんな画像が良いのか分からないことが多いのですが、最近分かったことは、平凡な画像はだめだということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ただ綺麗なだけではだめなのです。特に風景など。
シラユリと真っ赤なハイビスカスの対照が良かったのだと思います。
タイトルはフォト蔵のお友達からいただき、「見つめあって」というのですが、タイトルも重要な要因だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![赤と白 見つめあって!(@_@;)](http://art12.photozou.jp/pub/290/38290/photo/24976326.jpg)
赤と白 見つめあって!(@_@;) posted by (C)KYR
今日は、ほとんどgooフォルダからアップしました。
というのは、フォト蔵の不具合で、アクセスできなかったのです。
gooのフォルダからアップすると、拡大するのには、ちょっと手間がかかり、フォト蔵だと簡単に拡大でき、コピーペーストするだけでよく、いつもはほとんどフォト蔵の画像を載せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/364895d5feb2c138423c332c079c39e0.jpg)
ハイビスカスの蕊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1.jpg)
テッポウユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/7f382b4e9c9b08923d89a7aebf26bebe.jpg)
テッポウユリ溢れ咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/3e352bb1bb7fc23565222b7bca7d5438.jpg)
このテッポウユリは、一昨年買った時、溢れ咲きって書いてありました。
オリヅルラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/f8b9735872e7d5a298a88e66ca908a0d.jpg)
オリヅルラン、可憐なお花が咲いていますが、一日花で、この写真は、出かけようと思ったら玄関前に咲いていて、萎まないうちに撮りました。
ところが、翌日もまた新しいお花が咲いていました。
外に置いておくと、陽射しも浴びて発育が良いようです。冬は室内に入れています。
ムラサキツユクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/f2a3ff6241b93d5068a1c9ca27e80d9f.jpg)
ムラサキツユクサはずいぶん前に咲いていたのですが、最近また開花しました。
6月に咲いた時
![ムラサキツユクサ](http://art15.photozou.jp/pub/290/38290/photo/22813313.jpg)
ムラサキツユクサ posted by (C)KYR
コムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/7af040cd220da2fff440f70de619424a.jpg)
コムラサキが数日前から咲いていました。
ランタナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/2c4cfcaf0c6fc7e973222c3ebcbedc29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/cfb36865f7d8eb721bf80b8b33952d02.jpg)
ランタナ黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/b9ded872074f992dd45775e912c9236b.jpg)
ランタナは七変化と言われていて色が変化するのですが、黄色だけは変化しないようです。
ピンク系もあります。
ランタナの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/9a4343728630da83dfdf1e5c104dc70b.jpg)
タイワンホトトギス(青龍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/8181559e9187076e284ea313e0293a71.jpg)
ホトトギスは増えすぎて困るくらい咲いています。
3か所位に増殖しています。
ダリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/a2293527d0cab33d801fa142f51d1b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5e/d48b76cf563441b9aa3d2c5be6549b03.jpg)
ダリアが沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/76bb4dec16fe6a8ed57936c3de98ddc9.jpg)
この画像と、上のユリの沢山咲いた画像はコンデジで撮りました。
ゲンノショウコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/d941e7056cfc1bf4c44de2aca11e467a.jpg)
2~3年前、ご近所の方から頂いた赤色のゲンノショウコ、雑草のようにすごく増えています。
以前花壇から、ツユクサの葉が大きく育って楽しみにしていたのに、夫が雑草だと言って抜いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ミニひまわりと蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/dad80bca997bc3417b256ed1021fa53b.jpg)
宿根ミニひまわりは数か所に咲いています。
ミニひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/dd4b067930c0c38d4d62e65f28e49ea0.jpg)
トレニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/6402eea25929ce93f938d3981d41e14f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/7b2df52c03da4da6c43cb2976b221cdc.jpg)
ハツユキカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/90cd6ee6099e1cc04193d5075b509cd0.jpg)
ハナアブとセンニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/e024253d6f104d13fe7434bd3880749a.jpg)
センニチコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/671cf963504c4294394440263cdc56df.jpg)
センニチコウの紫もあります。
この他に、ムクゲも咲いているのですが、あまり綺麗でなくて撮っていません。
赤、白、ブルーなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
8月のアルバム by (C)KYR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
2009年7月のアルバム by (C)KYR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ムービー by (C)KYR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ピックアップ&Zoomo by (C)KYR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
このブログが良かったら1日1クリックしてね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
↑
人気ブログランキングへ
![]() ![]() ↓ ![]() ![]() |
2009.08.22(土) 5586 PV 359 IP 2031 位 / 1278452ブログ
2009.08.21(金) 3517 PV 313 IP 2640 位 / 1277951ブログ