
7年前ですが、NHK朝ドラに放送された間垣の里に行く途中、男女滝(なめたき)を見かけて撮影しました。
過去の画像ですが、コラージュしか残っていませんでした。
県道38号(輪島浦上線)は能登半島国定公園内を周遊するルートであり、沿線にはゾウゾウ鼻などの奇岩風景や桶滝、間垣の里として知られる大沢町集落があります。間垣の集落を越えていくと、寄り道パーキング男女滝があります。
寄り道パーキングからは2本の滝が夫婦のように寄り添って流れる「男女滝(なめたき)」を望むことがきます。
男女滝
輪島市西二又町地内
クリック、さらにクリックで拡大されます。
その時の記事 ●能登 間垣の里 大沢地区と上大沢 NHK朝のドラマ「まれ」の舞台
クリック

4月29日、能登に行った時、少し大回りしてNHKドラマのロケ地 間垣の里 大沢に行ってきました。
輪島が平成27年度前期連続テレビ小説「まれ」の舞台の地になりました!
【あらすじ】
輪島市役所に就職した希は、能登への移住者をサポートする仕事に就く。最初は自己本位の移住者に振り回される希だったが、夢を追う彼らをサポートするうちに、「ケーキ職人」という自分の夢を思い出す。
「もう一度あのときの幸せな気持ちを人に与えたい」、希は家族の反対を押し切り横浜のフランス菓子の名門店に弟子入り志願する。
希は様々な試練を乗り越えつつ、いつしか心のふるさとになっていた能登に再び帰り、自分の店と家族を持つ決心をする・・・。

【あらすじ】
輪島市役所に就職した希は、能登への移住者をサポートする仕事に就く。最初は自己本位の移住者に振り回される希だったが、夢を追う彼らをサポートするうちに、「ケーキ職人」という自分の夢を思い出す。
「もう一度あのときの幸せな気持ちを人に与えたい」、希は家族の反対を押し切り横浜のフランス菓子の名門店に弟子入り志願する。
希は様々な試練を乗り越えつつ、いつしか心のふるさとになっていた能登に再び帰り、自分の店と家族を持つ決心をする・・・。


能登の珠洲から輪島の方面に行くと、海岸沿いの国道249号線に垂水の滝があるのですが、撮ったのは初めてだったかな?
昨日アップした曽々木海岸の窓岩に行く途中です。
滝の下に遊歩道がありますが、落石注意とあり、通行止めになっていました。

クリック拡大されます。

以前使われていたトンネル 八世乃洞門

能登半島地震で被害を受け、使われなくなったようです。
横に新しいトンネルがありました。(写真を撮るの忘れましたが上の図に少し説明が載っています)



斜め撮りになりました。

空が青空だと良かったのですが、少し殺風景になりました。


滝の下に遊歩道がありますが、落石注意とあり、通行止めになっていました。

クリック拡大されます。

以前使われていたトンネル 八世乃洞門

能登半島地震で被害を受け、使われなくなったようです。
横に新しいトンネルがありました。(写真を撮るの忘れましたが上の図に少し説明が載っています)



斜め撮りになりました。

空が青空だと良かったのですが、少し殺風景になりました。

一年前の記事
●我が家の8月の花(5) タマスダレ センニチコウ サンドリーム ホトトギス サンパラソル先日もアップしたお花ばかりですが、トップと下はタマスダレ庭の塀の内側に咲いているので暗いですが、お花に少しスポットが当たったよう? ピンクと赤の混じった千日紅......