
いしかわ動物園の画像が残っているのですが、先に今が季節のツバメの子育てをアップしました。
夫が職場での昼食後にいつも散歩しているのですが、新聞記事に、河北門にツバメの巣があるというので、よく金沢城に行くので下見をしてきました。(* ´艸`)クスクス
そこで、土曜日の夕方行ってきました。
日中は土砂降りだったのですが、天気予報通り、夕方雨がやみました。
同じようですが配置を変えました。








夕暮れで、日差しもなかったので、ISO値が高くて、ノイズが多くなりました。
ここからは、池でお父さん、お母さんが虫を一生懸命に捕まえていましたが、スピードが速いので難しかった。




飛んでいた場所は新丸広場の湿性園です。
睡蓮が綺麗でしたが、夕暮れだったので大分閉じていました。

黄色いコウホネも少し咲いていました。

セグロセキレイ お花は紫蘭です。



その他の新丸広場と河北門の画像は
、今日再度行って来たのですが、明日アップする予定です。
一年前の記事

ブログの使用機材(カメラとレンズ)

フォト蔵(1) 最新の画像

フォト蔵(2) フォト蔵・過去の画像

YouTube

6月12日のアクセス数
閲覧数3,894 訪問者数377 順位:1,562位 / 2,725,408ブログ中
夫が職場での昼食後にいつも散歩しているのですが、新聞記事に、河北門にツバメの巣があるというので、よく金沢城に行くので下見をしてきました。(* ´艸`)クスクス
そこで、土曜日の夕方行ってきました。
日中は土砂降りだったのですが、天気予報通り、夕方雨がやみました。
同じようですが配置を変えました。








夕暮れで、日差しもなかったので、ISO値が高くて、ノイズが多くなりました。
ここからは、池でお父さん、お母さんが虫を一生懸命に捕まえていましたが、スピードが速いので難しかった。




飛んでいた場所は新丸広場の湿性園です。
睡蓮が綺麗でしたが、夕暮れだったので大分閉じていました。

黄色いコウホネも少し咲いていました。

セグロセキレイ お花は紫蘭です。



その他の新丸広場と河北門の画像は


●卯辰山 花菖蒲園 ハナショウブとアジサイ カルミア ルリシジミチョウ?先週の土日は、近場をあちこち行きました。卯辰山の花菖蒲園はまだ早いかなと思っていたのですが、やはりあまり咲いていなかったのです。でも咲きはじめの方が綺麗でした。トップと下は......









6月12日のアクセス数
閲覧数3,894 訪問者数377 順位:1,562位 / 2,725,408ブログ中