![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/0b2e370fa0e87fabc4e856c3b69d9916.jpg)
先週の日曜日、4月18日に羽咋市千路(はくいし・ちじ)の、個人で所有されている、枝垂れ桜の咲く庭園に行ってきました。
YouTubeでのスライドショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
とても素晴らしく、ちょうど八重桜が見ごろでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
羽咋市千路町(ちじ)の、古永義二郎さん方の山を削った跡地を利用して個人で造成した庭園。
約2万坪の敷地には約200本のしだれ桜や菊桜、八重桜など十数種類の桜が植えられています。
今年は今週いっぱい迄が見ごろ?のようです。
青空の入った画像とメジロは、昨年の画像を少し追加しました。
後日、画像をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/c646b8ccae09bec79a605660e76ef32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/639310c647160ff4531669f88b5b334b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/f760105587ffe0bbdfd0bcc556139bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/e25df784e56cb3e780e3535a40863c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/6dcc96151ab0c68a57770d399d6e767f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/f64c8c72db07e5fe0bfaa806d986d8d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/ee3c89a230c3b4de5eeb1b25f4492dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/f64c8c72db07e5fe0bfaa806d986d8d7.jpg)
木瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/895aa78e275fee9f5d1b1fb04ca1a445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/d693b5e23a0d2a8065f176eb3538efc4.jpg)
染井吉野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/c99bb0b9ee8f2c36cfdd727bea48d7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/452c456b06f5cfbd8b027a91b5ae54be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/ccf4cb9da34b477f6ff757169fdf9c85.jpg)
乙女椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/a5eef007872b4512888f9fc53b82eef5.jpg)
メジロとモミジの新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/91bfc5ecf5364a4bf7ead476199646fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/54bde3b9c58c2d7c6cd1423bc9082e53.jpg)
こちらは、同じくYouTubuでアップされた方の動画です。
動画は、全体の雰囲気も分かり、素敵でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
フォト蔵のと友達能登様から、コメントを頂きました。
古永氏とも交流がおありです。
庭園管理をされる古永氏は、20数年前から植樹してきた枝垂桜150本とその他の桜が植わっている広大な地面のどこも古木チップで覆い、そのチップがあるからどれだけ歩いても疲れない。みなさん気がつかないだろうが。木の根っこが呼吸しやすく、冬場でも地面があったかいのは、チップの層が厚いためなんです。小寒・大寒の時に石灰硫黄合剤で樹木消毒さえしておけば、毛虫があまりつかない。あとは小鳥がきて春の花芽につくその幼虫をついばんでくれる」といわれています。
その小鳥の活動の姿もあるので満足しました。枝垂桜の里で有名になって来た眉丈山(びじょうざん)は、女性の美しい眉の形に見えるのでつけられた名前。花の季節以外の誰も人の来ない時の「背後の映像」があると、奥行きの深い編集になるなあと思いました。冬場の消毒、夏草刈りなど。
これだけの管理で、このような素敵な庭園が出来上がったのですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
本当に、素晴らしい庭園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
各々の画像をココログにアップしました
フォト蔵(最新の画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
最新の画像・スライドショー
ココログにも同じ画像をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
画像一時置き場
![▽画像 一時置き場](http://photozou.jp/bin/album/634919/thumbnail.v1252296877.bin)
画像 一時置き場 by
4月22日のアクセス数 閲覧数:1,421PV 訪問者数:459IP 順位: 1,428位 / 1,399,537ブログ中
YouTubeでのスライドショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
羽咋市千路町(ちじ)の、古永義二郎さん方の山を削った跡地を利用して個人で造成した庭園。
約2万坪の敷地には約200本のしだれ桜や菊桜、八重桜など十数種類の桜が植えられています。
今年は今週いっぱい迄が見ごろ?のようです。
青空の入った画像とメジロは、昨年の画像を少し追加しました。
後日、画像をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/c646b8ccae09bec79a605660e76ef32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/639310c647160ff4531669f88b5b334b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/f760105587ffe0bbdfd0bcc556139bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/e25df784e56cb3e780e3535a40863c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/6dcc96151ab0c68a57770d399d6e767f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/f64c8c72db07e5fe0bfaa806d986d8d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/ee3c89a230c3b4de5eeb1b25f4492dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9d/f64c8c72db07e5fe0bfaa806d986d8d7.jpg)
木瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/895aa78e275fee9f5d1b1fb04ca1a445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/d693b5e23a0d2a8065f176eb3538efc4.jpg)
染井吉野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b3/c99bb0b9ee8f2c36cfdd727bea48d7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/452c456b06f5cfbd8b027a91b5ae54be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/ccf4cb9da34b477f6ff757169fdf9c85.jpg)
乙女椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/a5eef007872b4512888f9fc53b82eef5.jpg)
メジロとモミジの新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/91bfc5ecf5364a4bf7ead476199646fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/54bde3b9c58c2d7c6cd1423bc9082e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
動画は、全体の雰囲気も分かり、素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
フォト蔵のと友達能登様から、コメントを頂きました。
古永氏とも交流がおありです。
庭園管理をされる古永氏は、20数年前から植樹してきた枝垂桜150本とその他の桜が植わっている広大な地面のどこも古木チップで覆い、そのチップがあるからどれだけ歩いても疲れない。みなさん気がつかないだろうが。木の根っこが呼吸しやすく、冬場でも地面があったかいのは、チップの層が厚いためなんです。小寒・大寒の時に石灰硫黄合剤で樹木消毒さえしておけば、毛虫があまりつかない。あとは小鳥がきて春の花芽につくその幼虫をついばんでくれる」といわれています。
その小鳥の活動の姿もあるので満足しました。枝垂桜の里で有名になって来た眉丈山(びじょうざん)は、女性の美しい眉の形に見えるのでつけられた名前。花の季節以外の誰も人の来ない時の「背後の映像」があると、奥行きの深い編集になるなあと思いました。冬場の消毒、夏草刈りなど。
これだけの管理で、このような素敵な庭園が出来上がったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
本当に、素晴らしい庭園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3b/07f43e87c963eada09f5d67bb8a6fae1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/89/1fb4db58c4d0dffefe7e2341e70f8119_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
画像 一時置き場 by
4月22日のアクセス数 閲覧数:1,421PV 訪問者数:459IP 順位: 1,428位 / 1,399,537ブログ中