昨日は、兼六園に行ったのですが、とても暑かった。
40分くらいで帰りました。
今日は、風邪気味なのか頭痛がして、お腹の具合も悪く、一年前の記事を載せました。
昨年の睡蓮とメダカ
左は造花です
ホテイソウ
一年前の記事 メダカとスイレン
●スイレン鉢のメダカ② 熱帯性睡蓮、ホテイアオイ 友人とランチ(野々市MEGU)最近、暑くて殆どどこへも行っていないので、ネタ切れで玄関前のスイレン鉢 . . . 本文を読む
2010年6月に行った尾瀬ですが、先日は、尾瀬へ行く途中に寄った吹割の滝をアップしました。
尾瀬は、以前行った時はあまり画像を多くアップしていなかった(小さな画像をアップした)ので再編成して載せました。
忘れないうちに(大分忘れました)思い出しながらアップしました。
戸倉の駐車場に車を停め、そこから鳩待峠までバスで行き(一般車は乗り入れ規制があります)
尾瀬の鳩待峠から山の鼻まで片道約3 . . . 本文を読む
昨日は、関東や関西ほどではなかったのですが、気温が33度くらいだったかな?
午前中は家にいて、午後2時過ぎに出かけました。
トップの画像は、卯辰山から夕陽と金沢市内の街並みです。
先日、momiさんから、ジャコウアゲハがいるのを教えていただきました。
場所は、ちょっと言えませんが、小松市です。
小松市は、夫が6年間転勤で勤務したことがあり、地名をよく知っていました。
行ったところ、黒っぽい . . . 本文を読む
今日も暑くて、どこにも外出していません。
午前中、家のお花を撮りました。
トップの画像は、以前もアップしたのですが、ポーチュラカが沢山咲いています。
アブ?さんが
iphone5で
キキョウの後ろ姿 奥ゆかしく
シベの花?が開花しました。
センニチコウ(千日紅)
ハツユキカズラ
今年もホトトギスが開花しました。
昨年のこぼれ種から キバナコスモス
. . . 本文を読む
2010年の6月に行った、群馬県の吹割の滝ですが、何故か画像を少ししかアップしていなかったので、再度編集することにしました。
吹割の滝
吹割の滝(ふきわれのたき)は、群馬県沼田市利根町にある滝。高さ7メートル、幅30メートル。奇岩が1.5キロメートルに渡って続く片品渓谷(吹割渓谷)にかかる。河床を割くように流れ、そこから水しぶきが吹き上げる様子からこの名が付けられた。2000年のNHK大河ドラマ . . . 本文を読む
昨日は、内灘の海岸などからアップしましたが、
今日は、続きで主にサンセットパークから風車、ライトアップされたサンセットブリッジ内灘などです。
7時 車のフロントガラスから
右にある、サンセットパークに行きました。
7時24分 風車と展望台 サンセットパーク内灘(道の駅)から
昨日アップした画像は、展望台から撮ったのもあります。
7時26分 風車と展望台 日本海も見えます。
7時2 . . . 本文を読む
昨日、ブログのタイトルの画像を変更したのですが、変わっていない場合は更新をお願いいたします_(._.)_
(花火とひまわり村)
北國大花火川北大会土曜日開催され、往復の時間を入れると5~6時間でした(笑)
帰宅したのは午後11時頃、就寝したのは午前2時頃で、疲れも残っていて、翌日の日曜日は、殆どどこへも行かず、花火の画像の整理をしたりして、夕方日本海に行きました。
内灘に行くと、丸い夕陽だった . . . 本文を読む
ブログのタイトルの画像を変更したので更新をお願いいたします_(._.)_
(花火とひまわり村)
昨日はブログをアップしなかったのですが、今日も時間がないので、我が家の花を簡単にアップしました。
ブルベリーが少し生りました
トップもブルベリーですが、赤から紫になるのもあります。
キキョウ
テッポウユリ 背景はキキョウです
八重のキキョウ
宿根姫ヒマワリ
メドーセ . . . 本文を読む
先週の土曜日(8月3日)の北國新聞社の花火大会ですが
、昨日は画像をアップしました。
今日は、北國大花火川北大会の動画+スライドショーをつくりました。
トップの画像は、仕掛け花火・霊峰白山と花火を多重合成しました。
動画を撮っている最中、帰りの人がカメラの前を沢山通り、大分削除したのですが、残っているのもあります。
大分短縮したのですが、3分25秒になりました。
一年前の記事
● . . . 本文を読む
先週は、北國花火金沢大会に行ったのですが、再度リベンジをと思い、北國大花火川北大会に行ってきました。ここは、昨年も行ったのですが、橋一つくらい離れた所から撮ったので、仕掛け花火を撮れず、今回は仕掛け花火霊峰白山を撮りたかったのです。(数年毎に撮ったことがありますが)駐車場は、大分離れているホームセンターですが、ここは、駐車しても良いことになっています(笑)でも会場まで徒歩40分くらいかかり、重いカ . . . 本文を読む
パコ・デ・ルシア
Romon Algeciras
トップと上の画像は、花火とひまわりの多重合成を作りました。
この夏の思い出
北國花火金沢大会とひまわり村(河北潟干拓地)ですが、
前半は、花火大会の動画、中盤は花火のスライドショー
後半はひまわり村です。
一年前の記事
●夏の千里浜なぎさドライブウェイ 海水浴 砂像7月29日の日曜日、富山県射水市の海王丸パークの次に、夏の海 . . . 本文を読む
ようやく、山梨、信州の旅行の記事も終わり、北國金沢花火大会、河北潟干拓地 ひまわり村もアップしたので、今度は何を書こうかなと思って、画像フォルダを探していたら、ひまわり村の次に行った湖南水辺公園のハスの画像が残っていました。
ひまわり村の帰りで、もう夕暮れだったのですが、まだ少しハスが咲いていました。
ハスは、朝が開いて午後には閉じてしますそうですね。
暑くて、本当は行きたくなかったのですが、 . . . 本文を読む
河北潟干拓地のひまわり村は、35万本のヒマワリの迷路になっています。
行ったのは、先週の日曜日なのですが、今年は開花が早くて先々週の方が見ごろだったようです。
EOSMで撮った画像 カメラ内魚眼風処理
EOSMとCanon EOS 5D Mark IIで撮ったのですが、2~4枚目がEOS Mのようでした。
青空と35万本のひまわりの迷路
小さなお花 . . . 本文を読む