・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●わが家の8月の花⑤ フウセンカズラの種が出来ました。 コラージュ

2014年08月16日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
トップはフウセンカズラの種に目を付けました。 お猿さんのように見えますね。 フウセンカズラの花と風船と種のコラージュを作りました。 ハートの形の種 トップの画像と同じですが、目は書いたのではなく、カメラの画像ソフトdigital phot professionalのコピースタンプツールで目を付けました。 お猿さんのお顔に見えますね。赤いのは、センニチコウのドライです。 以前アップした . . . 本文を読む

●金沢市の夕焼けと日本海 高台から

2014年08月15日 06時00分00秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
2日ほど前に、高台に行き撮った金沢市の夕焼けと日本海も見えます。▲トップのコラージュは、四辺を赤くしたのですが、▼こちらは普通にコラージュにしました。クリック拡大▼使った画像です。この画像だけCanon PowerShot SX50 HSここから下はCanon EOS 7Dです。一年前の記事   ●尾瀬 山の鼻 尾瀬ヶ原 水芭蕉 2010年蔵出し 2010年6月に行った尾瀬 . . . 本文を読む

●テッポウユリが開花

2014年08月14日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
以前、雫でアップしたテッポウユリが開花しました。 数年前に球根一個を買って植えたのですが、増えて、あちこちに植えています。 育てやすくて、毎年開花します。 周辺を少し赤っぽく加工しました。 以前もアップした蕾と滴 夕焼けが見えたので背景に撮りました。 一年前の記事 ●八重のヒマワリ 太陽のように  ジャコウアゲハ  卯辰山から夕陽昨日は、関東や関西ほどではなかったのですが、 . . . 本文を読む

●8月11日のスーパームーンと金沢市の夜景(多重合成)

2014年08月13日 00時00分00秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
昨日は、10日の夜のスーパームーンをアップしましたが、8月11日(月耀)月の出を撮りたかったのですが雲に覆われていました。 10時過ぎに、雲の間から少し見えたので、三脚を出そうかと思ったのですが、夜遅くて就寝時間も近かったので手持ちで撮りました。 ▲トップの画像、また合成しました。金沢市内の夜景 以前撮った卯辰山からの夜景とスーパームーン 今度は昨日のようにあまり大きくならないようにしたのですが . . . 本文を読む

●台風の通過中のスーパームーン 多重合成

2014年08月12日 06時29分01秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
昨日もスーパームーンを少しアップしたのですが、11日の朝3時9分が最も大きく見えるようでしたが、その時間に目ざましで起きた所雨が降っていて見えませんでした。 台風の風が大分止んで、台風情報を見るともう能登の横を通過中で金沢はもう安心かなと思って、日中出かけられなかった買い物と、帰りにお寿司屋さんで外食をしました。 お寿司屋さんで、帰りの駐車場から撮ったのですが、雲の中から現れました。 白飛 . . . 本文を読む

●ドラセナコンシンネ(観葉植物) 大株になったのを切り戻して、挿し木で育てました。

2014年08月11日 06時00分00秒 | ●観葉植物 野菜 ハーブ 実 樹木 苔玉
トップは、ドラセナコンシンネのコラージュにしました。 10年くらい前に買ったドラセナコンシンネの鉢植えですが、大きくなりすぎたので、切り戻しをして、挿し木で育てました。 大きくなりすぎる心配が少なくなりました。 鉢を大きくするとまた大株になるかもしれませんが、小さな鉢で育てています。 ところで、我が家の観葉植物は少なくなりました。 室内に置くのを夫が嫌がるからで、なるべく小さな鉢で育てています . . . 本文を読む

●わが家の8月の花④ フウセンカズラ ペンタス トレニア センニチコウ

2014年08月10日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
2~3日前に撮ったわが家の花です。 昨日は、近所で見かけた滴の付いたお花をアップしたのですが、 アップする順序が逆になり、台風が近づく前の画像です。 名前を付けました。クリック拡大 ペンタス フウセンカズラ フウセンカズラの花にヒラタアブさん トレニア センニチコウ 一年前の記事 ●内灘から夕暮れの日本海  夕焼け サンセットブリッジ内灘昨日、ブログのタイトルの画像 . . . 本文を読む

●近所に咲いていたお花② ヘクソカズラ(早乙女草) ギボウシ 八重のムクゲ 雨の滴

2014年08月09日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
昨日アップした近所の花ですが、コンデジだと思ったように撮れなかったので、再度 昨日の午後からデジイチを持って散歩しながら撮りました。 近所を散歩する時大きなカメラだと重くて、散歩に差し支えるので、随分前に買ったCanon EOS kissXを持っていきました。 このカメラは、処分するつもりでしたが、下取りが安かったので家に置いておくことにしました。 売らなくて良かった。 Canon EOS 7 . . . 本文を読む

●夕暮れ時、近所を散歩 ギボウシ ひまわり ヘクソカズラ(早乙女草)

2014年08月08日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
1昨日、夕食後後片付けが終ってから、近所を散歩しました。 日中は暑いですが、少し雨が降り、そんなに暑くはなかったのですが、30分くらい歩くと汗びっしょりになり、帰宅してすぐシャワーをしました。 運動不足なので、これからも夕食後散歩しようかなと思っていますが、3日坊主になるかもしれません。 コンデジ持参で行きました。 昨日は、スマホ持参で散歩したのですが、撮るものはありませんでした。 やはり、デ . . . 本文を読む

●2011年 2007年の北陸中日新聞 花火大会 

2014年08月07日 06時00分00秒 | ★花火とイベント 百万石まつり 灯篭流し
2011年の北陸中日新聞花火大会ですが、以前作ったのをYouTubeで見ていたら、何故か画質が悪くてピンボケのようになっていたので、再度画像を探して作りました。 古い動画は、画質が悪かったりピントもいまいちのがありました。 こちらは、2007年の花火大会ですが、以前アップしているのをYouTubeから見つけました。 ちなみに、これまでYouTubeで動画を200以上アップしています . . . 本文を読む

●昨日の月 iPhoneとiPadの星座のアプリで遊んでみました。

2014年08月06日 06時00分00秒 | ★夕日 星 月 天体 虹 その他
昨日の夕暮れ時、半分の月が綺麗だったので撮ってみました。 ▲トップは、コンデジで トリミング、補正なし ▼小さめに撮ったのでトリミングしました。 こちらもコンデジで トリミング、補正なし コンデジのデジタルズームでもっと大きく撮れますが、月が欠けるのでこの大きさが限度ですね。 三脚なしで、中央に撮るのはけっこう難しいです。 設定で色合いが変わりました。 トップはオート、下は何の設定だったか . . . 本文を読む

●わが家の8月の花③ デュランタ・タカラヅカのコラージュ

2014年08月05日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
土日は暑くてどこにも行かなかったので、またネタ切れなのですが、デュランタ・タカラヅカのコラージュを作りました。 同じような画像ばかりなので、コラージュだと多少豪華に見えるので良いかな? 毎日、少ない画像だとすぐアップ出来て助かります。 これまで、ブログやフォト蔵に熱中しすぎたので、少し休憩したくなりました。 余裕のできた時間に別のことをやりたいけれど、ちょっと外出して写真を撮ると、またまた画像 . . . 本文を読む

●昨年の花火大会 コラージュ

2014年08月04日 06時00分00秒 | ★花火とイベント 百万石まつり 灯篭流し
土曜日は、金沢と川北で花火大会が開催されたのですが、行けなかったというより、暑くて行く意欲がなかったのです。 日曜日も暑くてどこにも出ず、ネタ切れなので、昨年の花火のコラージュを作りました。 北國花火金沢大会 北國花火川北大会 北國花火片山津温泉(柴山潟) 後で見ると2011年の北陸中日新聞も混じっていました。 ▼川北大会と金沢大会、柴山潟など昨年撮った画像の中から良さそうなのをピック . . . 本文を読む

●わが家の8月の花② コラージュ ランタナ ペンタス センニチコウ 

2014年08月03日 08時20分02秒 | ●6月から8月の花
そろそろネタ切れになってきたので、先日から撮ったお花のコラージュを作りました。 トップはランタナです。 なかに入れるのを忘れたのもあったので、下にアップしました。 開花し始めと、左は散る間際にはピンクになります。 ランタナを撮るため、向きを移動すると、花びらがハラハラ落ちてきました。 ランタナの後ろ姿 センニチコウ ドライも混じっています。 先日アップしたドライフラワー 千日紅 . . . 本文を読む

●わが家の8月の花① ブルベリーの実 千日紅のドライ ランタナ ペンタス アブラゼミ 

2014年08月02日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
わが家の花、撮ったのは7月下旬ですがアップするのが8月になってしまったので、8月の花にしました。 トップは、センニチコウのドライとブルベリーの実です。 ▼ブルベリーの実が生りました。 半月くらい前に見た時は沢山実が生っていたのですが、先日見ると大分減っていました。 暫く見ていなかったので、鳥さんに食べられたのかな? ▼こちらはまだ色づいていなくピンク色になっています。 フォト蔵のお友達から、 . . . 本文を読む