今日は、昨日撮った家のお花などをアップしました。
カラタチバナの実ですが、だいぶ黄色く色づきました。
真っ赤になるととても綺麗です。
2015年11月18日
シュウメイギクが開花し始めました。
ピンクの濃いダイアナ
ピンク
先日もアップしたヤブランですが、まだそんなに開花していません。
ホトトギス
アメジストセージ
コムラサキの実
使用カメラはすべて
EO . . . 本文を読む
▲トップは、エゴノキの実がなっていました。
鳥さんが少し飛んでいたのですが、EOSM3の200㎜では大きく撮れず撮るの諦めました。
雉のペアが見えたのですが、大きな車が通ったので逃げてしまいました。
▼先日、お散歩がてら、またヒガンバナを撮ってきました。
黄色い彼岸花が咲いていました。 蕊の付け根に小さなアリさんが沢山。
赤い彼岸花
いがぐりが沢山落ちていました。食べられない . . . 本文を読む
今日は、蝶やトンボなど生き物のカテゴリーにまとめてアップしました。
トップは、これまで撮った中で、蝶の親と子どもをコラージュにしました。
▼昨日、庭に出てみるとスミレの葉に、蝶の幼虫のようなのを発見。凄い色なのですぐわかりましたが、あまり派手なので蛾かと思ったのですが、webで調べるとツマグロヒョウモンチョウの幼虫でした。
▼8月に庭にいたツマグロヒョウモンチョウのメスですが、上の子の親なの . . . 本文を読む
▲トップは秋バラの蕾ですが、真っ赤な新芽が綺麗でした。
▼ハツユキカズラ すべて葉ですが、お花のように見えますね。
▼何度もアップしたことがありますが、室内のパキラを撮りました。
ミニ観葉植物が結構大きくなりました。 以前は大きなパキラがあったのですが、冬の寒さで枯れてしまいました。
ミニだと置く場所にも困らず便利ですが、大きくなりすぎると困ります。
▼昨年の8月の家の観葉植物 殆どミニ . . . 本文を読む
先日庭の白蝶草に止まったヤマトシジミです。
昨日、スマホの使っていないメール、以前から迷惑メールが沢山届き、半年くらい前に、表示されないように設定したところ、昨日表示して見ると5000通もたまっていて驚きました。
突然迷惑メールが届くようになったのです。(ちなみにメールはパソコンと同じメールがiPhoneに届くように設定しているので、いつもそちらを見ていて、ソフトバンクのメールアドレスが今回の . . . 本文を読む
先日、湯涌街道の案山子をアップしたのですが、そこに行く途中、大学(北陸大学)の横の土手に彼岸花が咲いているところがあるので撮りました。
道路の脇には長時間車を停められないので、EOSM3でさっと撮りました。
日差しがなくて曇っていたのでうまく撮れませんでした。
ヒガンバナは日差しが似合います。
また、撮りたいですが、早咲きのヒガンバナのようで、早く撮らないと見頃を過ぎて . . . 本文を読む
ネタ切れだったので、何かないかなと思って庭に出てみると、ヤブランが開花していました♪
午前中は雷の音が結構すごくて、しばらくつけていたパソコンを切りました。
雨が上がって、午後4時過ぎに撮りました。
殆ど変わらない画像ばかりになりました。
よく見ると小さな虫さんがいました。
今日は、ヤブランだけアップしました。
開花し始めは、新鮮でとても綺麗ですが、また沢山咲いたらアップする . . . 本文を読む
▲金沢湯涌街道と下谷町の案山子ですが、先日さっとミラーレスカメラ・EOSM3で撮ってきました。
▼栗の実が生っていました。
割れていたのと一緒にコラージュにしました。
▼こちらは、夫の実家のイチジクです。
▼昨年の案山子
8月だったので日差しと青空が綺麗でした。
▼数年前の案山子
----------------------------------- . . . 本文を読む
先日もアップしたタマスダレですが、別名レインリリー 雨の後、一斉に咲きだすことが多いです。
前日雨が降って、一気に開花しました。
こちらは、トップと同じ鉢植えですが、撮る方向を反対から撮りました。
葉が簾のようにみえますね。
滴が玉のように付いていて、まさしく名前のごとくタマスダレになりました。
庭のタマスダレ
小さな蜂さん
こちらは、花壇のタマスダレとポーチュラカ
. . . 本文を読む
日曜日の夕暮れ近くに行った奥卯辰山健民公園ですが、コラージュにしました。
雨が降っていたので殆ど人はいませんでした(笑)傘をさして撮りました。
そのため涼しくて良かった♪
ちょっとだけ紅葉していました。
▼ここからは、コラージュに使った画像も少しアップしました。
池
紅葉
健民公園から日本海
コブハクチョウ
▼画像は現在のセンターハウスですが、
. . . 本文を読む
ちょっとネタ切れなので、8月にアップした画像のコラージュを作りました。トップは手取川の上流(一枚だけ辰口橋付近)先日アップした記事に画像をそれぞれ載せています。手取峡谷と綿ヶ滝手取峡谷と綿ヶ滝 いこいの森です。一年前の記事
●蝉(アブラゼミ ニイニイゼミ) と鳥(ホオジロ、キセキレイ、シラサギ、カワセミ) リス アマガエル
昨日、我が家の9月の花で、アブラゼミをアップし . . . 本文を読む
▲トップは、昨日もアップしたタマスダレに可愛いクモさんがこちらをジーと見ていました(笑)
よく見ると大きな目が二つ、両横にも目があります。
今日は、久しぶりにカテゴリーを生き物にしました。
▼水やりのため玄関前に出るとちょうど蝶さんが飛んできて百日草に止まって密を吸っていました。
ところが翅がだいぶ傷ついて痛々しかったです。
▼ヒペリカム・アンドロサエマムが一輪開花しました。
小さな蜂 . . . 本文を読む
いつの間にか9月になってしまい、我が家の9月の花①です。
ちょっと涼しくなったような気配ですが、まだ残暑は厳しいですね。
昨日、朝食後庭のお花の水やりを忘れていて、9時過ぎに慌てて、見えないところに咲いている花壇に、ホースののジョローでザーと水やりした後、見るとタマスダレが6輪咲いていました。
一昨日見たときは咲いていなかったのです。
トップは、鉢植えのタマスダレに蜂さんが一瞬止まりました。
. . . 本文を読む
▲トップは何度も撮っている百日草ですが、先日の台風の前に切り花にしました。
▼ちょっとネタ切れなので、先日、Amazonで夫の買った演歌のCDをアップしました(笑)
Amazonmusicアプリ
ダウンロードで購入したのをスマホやタブレットなどでも聴くことができます。
夫は、定期的に年1度くらいまとめて買っています。
夫が現在一番好きな歌手は福田こうへいさんですが、ようやく新曲が出たので、こ . . . 本文を読む