トップは良い画像がなかったので以前撮ったミヤマオダマキです。
こちらは、フクジュソウが咲いていたころ
先日買った野菜の苗、オクラ、ゴーヤ、アオジソ、リーフレタス、ミニトマトを植えました。
いつも、何を植えても元が取れないようなので、今年はやめようと思っていたのですが、けっこうお安かったので、これだったら失敗してもそんなに損失はないような?
以前から植えて . . . 本文を読む
トップはキジバトが緑の桜の木に止まっていました。
カップルで
そろそろネタ切れなので、画像フォルダを探すと5月10日ですが、まだ公園のツツジが見ごろでした。
左は浅野川 新緑の桜並木
ハルジオン
白いですが、こちらもハルジオン?
. . . 本文を読む
トップはアマドコロです。
10年くらい前の体重計(体脂肪も)が壊れたので新しく体組成計を買いました。
ちょうど替え時で、性能も良くなったようで良かった。
同じのはなかったので、こちらが一番近かったかな? 買ったのはBC-759
タニタ 体重 体組成計 50g ホワイト BC-315 WH 自動認識機能付き/立掛け収納OK
サイズ:3 . . . 本文を読む
先日卯辰山のツツジを撮影した日ですが、帰りに浅野川河川敷にちょっと行って撮りました。
天神橋
梅の橋
梅の橋
スズメが水浴びしていました。
この河川敷を行くと浅野川大橋に出ます。大橋は何度も撮りましたが、この辺りから撮ったは初めてでした。
梅の橋の奥に大橋が見えます。 . . . 本文を読む
トップは先日行ったホームセンターで見つけ、とても可愛くて買いました。
お花も綺麗で実がなるのも楽しみです。
ポットに入っていたのですが、今度イチゴの土を買おうかな。普通の野菜の土でも良さそうですが、美味しいイチゴを作るには専用の土の方が良いかな。
右はお花が終わり実になりかけています。
まるでミニバラのよう。一目で好きになりました。
先日の日 . . . 本文を読む
以前、ちょっとアップしたかもしれませんが、コデマリが満開になりました。
トップは 📸SONY ILCE-7C(α7C) TAMRON 単焦点マクロレンズ 90mm
📸 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
下📸 SONY ILCE-7C(α7C) Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OS . . . 本文を読む
先日もちょっと書きましたが、最近指を酷使?しているのか人差し指、中指が痛く、RAWの現像をする時もけっこう指を使います。
Cyber-shot DSC-RX10M4や、SONY ILCE-7C(α7C)に望遠レンズを付けると、カメラの重さ+シャッターを切るのにも指を使い、指が痛い時は特に堪えます。 指に湿布薬をまいたり、痛み止めのぬりぐすりも塗りました。マウスでクリックしたり、スクロ . . . 本文を読む
昨日は卯辰山 見晴台などから ツツジをアップしたのですが、
この美しいツツジが沢山咲いていたの玉兔が丘のようでした。
トップは真っ赤(朱色)のとキリシマに似ています?
見晴台の向かい、玉兔が丘の入り口(階段を上ったところに玉兎が丘) ここから望湖台も近いです。
玉兔が丘の入り口から見る山並み 右の方は見晴台の入り口
昨日アップした見晴台から 山並み . . . 本文を読む
一昨日、久しぶりに卯辰山に行きました。
いつも殆ど奥卯辰山健民公園ですが、今回は、夫が見晴台に行こうと言ったのですが、行って正解でした。思いがけずツツジがとても綺麗だったのです。
トップと下は、道路のガードレールが見えます(@_@;) ピンクと赤のツツジがとても綺麗でした。
のとキリシマかな?
. . . 本文を読む
一昨日 こどもの日の大乗寺丘陵公園のツツジ
そろそろ見ごろかなと思って行ってきました。
白いツツジが沢山開花していましたが、赤は開花し始めで、ピンクも咲いていましたが、少し早かったのかな?
トップは 彫刻 丘の歌 この他にもいくつかの彫刻がありますが、これまで何度も撮影したので、今回は暑くて撮るのをやめました。
緑に見えるところはまだ蕾でした。
. . . 本文を読む
わが家ののとキリシマが見ごろになりました。 10年位前に能登空港の展示即売会で、小さな株を買いました。
家ののとキリシマはお花が大きなタイプでwebによるとけら性のようです。 下の方にのとキリシマのリンクを貼りました。
今が見ごろのようですが、まだ蕾も残っています。
どれも同じように見えますが、アングルが少しづつ違います。
トップと下3画像は昨日5月5日撮影 日差しがまぶしい。 日陰の方が . . . 本文を読む
今日はこどもの日
トップは散歩で撮影したのをコラージュにしました。
クリック、さらにクリックで拡大されます。
一昨日散歩で見かけたこいのぼりですが、最近殆ど見られなくなりました。
青空に映え、気持ちよさそうに
公園のツツジ ヒラドツツジ
何のお花か分からないのでGoogleレンズで調べる . . . 本文を読む
昨日、カメラを持ってぶらぶらウオーキングして、ホームセンターやドラッグストアに行きました
ホームセンターで、野菜の苗の下見をしてきました。徒歩で持ち帰れません。
次にドラッグストアーに行くと電線にツバメが止まっていたのでしばらく見ていました。
トップとこちらは電線の下に行き、近くだったのでまあまあに撮れました。
カップルですが近くに巣があるのかなと思ったのですが全然見当 . . . 本文を読む
ゴールデンウィークの4月30日、孫といっしょに小松の石川県立航空プラザに行ってきました。
クリック、さらにクリックで拡大されます。
石川県立航空プラザHP
小型飛行機からジェット戦闘機まで17機の実機の展示と多数の模型やパネル、簡単な風洞装置などを使って航空機の歴史や仕組み、飛行の原理などをわかりやすく解説する航空博物館です。新しく前政府専用機の貴賓室が展示してあります。
開館時間&n . . . 本文を読む
先日、蕾でアップしたクレマチス・モンタナがほぼ満開のようになりました。
昨日(5月1日)は雨が降っていて雨のしずくが付いていたのですが、傘を差して撮るのが大変だったのでサンルームのガラス越しに、望遠で撮りました。
夕方から雨が止んだので今度はマクロで撮りました。
トップと、ここから4画像は午後、マクロレンズで
ここまで、📸 S . . . 本文を読む