父の料理
今回の父の料理はカレー
自他共に認めるカレーの王様。
以前は、ターメリックなどを使い、市販のカレールーは使わず作っていました。
最近は、手を抜き始め、市販のルーをベースに作っております。
最初に野菜をオリーブオイルでしっかりと炒め、野菜の甘みを出して行きます。
基本的に野菜は驚くほど大きめに切ります。
全ての野菜はガーリックと岩塩、カレーに見合った
コリアンダーシードなどのスパイスで下味をつけて炒めます。
スパイスは少し火を加えると香りが引き立ちます。
お肉は私の場合、よほどのエンゲル係数に余裕がないと使いません。
つかえません・・・。
よって、今回はキノコのソテーと以前も登場したゴーダチーズを添えます。
炒めた野菜は大きめのずん胴なべでコトコト。
薪ストーブに掛けてほかっておく場合もあります。
ほとんどの野菜は良く火が通っていますので、
煮込むと言うよりは、野菜スープを作る感覚です。
市販のガーゼパックにクローブ、カルダモン、ローリエを入れて、
お手製のブーケガルニを作り煮込みます。
その後、市販のカレールーを2種類投入。
かなり薄めで作り、スープカリーに近い感じです。
基本、NANOがいるため甘口カレーを使います。
よって、辛いのがお好きな方は、お好みでチリパウダー
や、ブラックペッパーを追加します。
今回は、ご飯を雑穀、あずきご飯にしてみました。
最後にお好きにゴーダチーズを掛けて召し上がれ!!
程々にうまくできました。
が完治せず、スキーにも自転車も乗れず家で暇をしていると、
料理か読書、建築のお勉強となります。
今週末は何して過ごそうか?
温泉療養にでも行こうか?
皆さんもお身体にお気をつけ下さい。
『人の振り見て、我が振りなおす!!』
良い週末を!
今回の父の料理はカレー
自他共に認めるカレーの王様。
以前は、ターメリックなどを使い、市販のカレールーは使わず作っていました。
最近は、手を抜き始め、市販のルーをベースに作っております。
最初に野菜をオリーブオイルでしっかりと炒め、野菜の甘みを出して行きます。
基本的に野菜は驚くほど大きめに切ります。
全ての野菜はガーリックと岩塩、カレーに見合った
コリアンダーシードなどのスパイスで下味をつけて炒めます。
スパイスは少し火を加えると香りが引き立ちます。
お肉は私の場合、よほどのエンゲル係数に余裕がないと使いません。
つかえません・・・。
よって、今回はキノコのソテーと以前も登場したゴーダチーズを添えます。
炒めた野菜は大きめのずん胴なべでコトコト。
薪ストーブに掛けてほかっておく場合もあります。
ほとんどの野菜は良く火が通っていますので、
煮込むと言うよりは、野菜スープを作る感覚です。
市販のガーゼパックにクローブ、カルダモン、ローリエを入れて、
お手製のブーケガルニを作り煮込みます。
その後、市販のカレールーを2種類投入。
かなり薄めで作り、スープカリーに近い感じです。
基本、NANOがいるため甘口カレーを使います。
よって、辛いのがお好きな方は、お好みでチリパウダー
や、ブラックペッパーを追加します。
今回は、ご飯を雑穀、あずきご飯にしてみました。
最後にお好きにゴーダチーズを掛けて召し上がれ!!
程々にうまくできました。
が完治せず、スキーにも自転車も乗れず家で暇をしていると、
料理か読書、建築のお勉強となります。
今週末は何して過ごそうか?
温泉療養にでも行こうか?
皆さんもお身体にお気をつけ下さい。
『人の振り見て、我が振りなおす!!』
良い週末を!