【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

【京都国際会館】特別見学会 Vol.3

2023-11-10 | 建物巡り
【京都国際会館】特別見学会の続きです。

集合時間になり、職員の方々がみえました。
(案内して下さる方、建築専門の方、
スタッフの計3名が見学に同行)

見学者は20名。女性の参加率が高く
皆さん、この特別見学会を
楽しみにされている様子が伝わってきました。

まずは、国際会館の説明、
ロビーラウンジについての説明を受けます。

このラウンジは
設計者の大谷幸夫先生が
各国を代表する方々の交流する場、として
意識して設計をされたそうで

広い館内には、70%以上を占める
パブリックエリアが
設けられているそうです。

ステンドグラスをはじめ
オブジェが各所に飾られていて ↓


コンクリートは打ち放しではなく
「叩き仕上げ」と呼ばれる工法が用いられ
独特の温かみを醸(かも)し出しています。↓

この照明も面白い!

建物については
キーワードがあって
「台形、逆台形、六角形」

建物のあちこちでこれらを見ることが出来るので
よく見て探して下さい、と。

階層式ロビーラウンジは
1階だけでも4ステップ(段差)あり、

建物全体でみると
6階建てで、22ステップにもなるのだとか!

この複雑さ…!
凄いし驚くけれど
工事するとなると現場泣かせですよね…(苦笑)

さらに、家具にもこだわっています。


剣持 勇 氏によるデザインで、
斬新かつ機能的なテーブルや椅子が並びます。

剱持 勇 氏は、この国際会館に似合う家具を、と
デザインされたそうです。

次は移動して、
普段の一般公開でも入る機会は少ない
という場所へ。

それが
『メインホール』です! ↓


この場所で《京都議定書》が採択されました。
歴史的なホールです!


シンメトリックな台形空間で
近未来な感じもする存在感ありまくり!なホールです。


目が行くのは、やっぱり天井 ↓

この形が地球を表している、と言われたり
宇宙を表している、と言う説も。

真相は分かりませんが
一度見ると強く印象に残ります。

両側の壁には六角形の窓が並び
ここが、同時通訳ブースとなっています ↓


国際会議などの同時通訳というのは
大変な仕事だと思いますが
憧れます。

建物が台形になっていることが
ここから見るとよく分かります ↓


ホールのステージはこんな風です ↓

座席との距離が近い、
段差もあまりない、というのが特徴的です。

そして、こちらが各国代表団の座席です。
(「国連方式」の座席だそうです)

1か国4名で、前の2席が代表団席
後ろの2席が随行員席になるとのこと。

この形の座席が800席あるので、
200か国の人々が一同に集うことが
出来るのだそうです。

ステージにあがる階段です ↓

こちらも絨毯は枯山水をイメージした
波打った模様が描かれています。

歩くとフカフカしていました。
この階段を上り
壇上に立つことも出来ました。

こんな機会でないと、ここの壇上に立つことなど
あるはずもないので
とても良い記念となりました。

檀上の奥にあるオブジェ


そして、圧巻だったのが
このステージ壁面に飾られた
アルミ鋳物(いもの)レリーフ ↓

Ⅴ字形に約2,000個のレリーフが並んでいるのです。

文化や意見が異なる国の人々が集まり
会議を行う、という
国際会議を象徴しているのだとか。

こういうオブジェを創る、という
発想が面白いし
ステージが映えるので素敵でした。

壇上から見たホールの景色です ↓

席数:1,840
天井高:15m

報道陣向けの座席もあり、 ↓


その他、関係者等の座席も ↓


こうしてメインホールの見学は終了。
ホールを出ると
通路の景色はこんな風でした ↓

逆台形に六角形の窓

ここまで徹底した造りの建物だったとは…!

まだ見学は続きます。
次はエレベーターに乗って
さらに一般公開されていない場所へと向かいます。

↑ これはエレベーターの中です。

では、この続きはまた次回に。
お疲れ様でした!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。