皆様、こんばんは。
毎年8月6日のブログは、『平和』について書いていると思います。
『広島原爆投下の日』 私の小学校時代は『平和学習』で登校日でしたから、この日にその旨のブログを書こうと・・・・
はやり、その時見せてもらったものや聞いたことは自分の中に『記憶』として強く残っています。
私の親の世代も『戦争を知らない世代』です。
悲しい歴史、二度と起こしてはいけない歴史を『風化』、『繰り返さない』ように、この日に自分では大事な日だと思っています。
またまた、追記になってすみません。
小学校の時に歌った『平和学習』の時の歌。(過去8月6日のブログに書いていたらすみません。)
青い空は青いままで 子供らに伝えたい 燃える八月の朝 影まで燃え尽きた
父の 母の 兄弟たちの 命の重みを肩に背負って 胸に抱いて
こんな歌だったと思う。未だに、覚えているということは、『大事』な印象ではないかなと思います。
楽しいこと、嬉しいことも大事ですが、ここにも『大事なこと』があるように思います。
毎年8月6日のブログは、『平和』について書いていると思います。
『広島原爆投下の日』 私の小学校時代は『平和学習』で登校日でしたから、この日にその旨のブログを書こうと・・・・
はやり、その時見せてもらったものや聞いたことは自分の中に『記憶』として強く残っています。
私の親の世代も『戦争を知らない世代』です。
悲しい歴史、二度と起こしてはいけない歴史を『風化』、『繰り返さない』ように、この日に自分では大事な日だと思っています。
またまた、追記になってすみません。
小学校の時に歌った『平和学習』の時の歌。(過去8月6日のブログに書いていたらすみません。)
青い空は青いままで 子供らに伝えたい 燃える八月の朝 影まで燃え尽きた
父の 母の 兄弟たちの 命の重みを肩に背負って 胸に抱いて
こんな歌だったと思う。未だに、覚えているということは、『大事』な印象ではないかなと思います。
楽しいこと、嬉しいことも大事ですが、ここにも『大事なこと』があるように思います。