goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

持ってる選手でしょう。

2011-05-18 20:56:23 | 野球
皆様、こんばんは。


本日、2回目のブログです。仕事とは関係ありませんが・・・・(笑)今から少し、仕事のことで打ち合わせがありますが、その時間までに書いてしまいました。


今朝の関西スポーツ新聞は、この選手が1面ばかり・・・・報知新聞は今のところ確認していませんが、多分ないと思います。





スポニチ新聞より 昨日の阪神上本選手の活躍。


この選手が活躍するのは、私は『にわか』ではなく、期待していたので、以前にブログに・・・・


プレース阪神にほしいタイルもですが、彼はいわゆる持っていると感じさせてくれる選手でして・・・広島広陵高校時代は、選抜優勝、早稲田大学でも1年からレギュラーで優勝に貢献している、野球のアマチュア界のエリート。


08年のドラフトで阪神に指名された時に、ドラフト一位のショウ選手以上に、私は獲れたことに嬉しく思いました。忘れてはいると思いますが、当時、草野球のチームメイトに『阪神のドラフトどう?』と聞かれた時に、『上本選手獲れて・・・』と言ったぐらい(笑)



やっと出てきてくれましたし、これから、今後近い将来、阪神の中心選手になってほしいです。(興奮しすぎてここまで書きました。)



どうですか?S元店長。私らしいブログでしょう。こんな感じなら、毎日とは言えませんが、かなり書けるかも・・・(笑)


話は少し違いますが、阪神に広島広陵高校出身の選手が多くなりましたね。


金本アニキ選手、福原選手、新井弟選手(兄は広島工業のはず・・・・)、上本選手、藤川7選手・・・・他の阪神選手漏れていたらすみません。何も見ていませんので・・・・どうですか、S店長。この間、広島の丸選手の出身高校が分からなかったので、得意分野でリベンジです。


広島広陵高校とは、高校時代に試合も無いですし、甲子園に見にいった時に見れたことも無いですが、テレビで広陵ー三田学園(選抜で、広陵が優勝するのですが・・・・)戦の延長再試合が印象的ですね。(この時の三田学園の投手岡本投手は、S元店長の大学の先輩、K西大~近鉄へ)



最近、『真○監督はアカンで』をよく言っている理論派S元店長に、『上本選手』の評価を聞きたいですが、かなり厳しいコメントでしょうね(笑)

S元店長用ブログになりましたが、読んでいただいた方ありがとうございました。


野球ネタは完全に自己満足の世界ですので(得意分野は出身校)、日頃の診療中は野球ネタは良く話していますが、これだけのことは言っていないだけ、控えめにしていると思ってください。



これで時間潰し?と思われるでしょうが、お許しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電車

2011-05-18 12:24:04 | 私の生活
皆様、こんにちは。


昨日の昼は、かなりの大雨と嵐?で凄かったですね。そんな時に限って、昼御飯の弁当を持ってきていない日で、買いに行かなくてはいけなかったんです。


運転中(車に乗るわずかな距離で雨に濡れていました。)、先が見えず、さすがに身の危険を感じ、ほんの少し車を止め、落ち着くのを待っていました。(それぐらい先が見えず、ライトをつけても、駄目と思いました。)


雨とともに、ひょう~も降ってきて、どんな天気だと思わずにいられませんでした。その、ひょう~の写真をお見事に撮影されているのが、ブログのリンク先『PRO SHOP samurai』さんの『ちびサムのブログ』文中にも書いてありましたが、雪が積もったみたいな状況が撮影されています。



※samurai sutaffさん、店内も当ブログの記事にする厚かましさがある私ですので、今回も勝手に記事にしました。(笑)




季節外れの天候が続きますが、今日はまた良いお天気+爽やかですね。



昨日までのブログで、大阪駅で下車したので、せっかくなので写真は沢山、撮ってきました。ですから、そんな時は、ブログの内容は助かりまして・・・・・(笑)



私は大阪に住んでいた10年は、全て阪急沿線でして・・・・





先日から『阪急電車』という映画が公開されていますね。普段、全く映画を見ない私でも、自分に少し関係しているものが作品になると、関心は持ってしまいます。見るかは?ですが・・・・




この間の土曜日は、阪急梅田駅を利用したのですが、






阪急梅田駅の構内ですが、福知山から大阪に出た時に、電車がこうして並んでいることに、都会を(笑)を感じ、ここに来ると大阪だな~と個人的には思ってしまいます。



映画の話にはならず、思いを語っていますが・・・・・残念ながら、映画みたいな?ことが起こることのない、京都線?阪急淡路駅下車が多かったんですけどね。(問題発言ではありませんよ。淡路界隈は当時、おしゃれな街並みと言うより、下町といいう感じですから、イメージ的に映画のようなことはあり得ないかなと・・・・映画ですから、どこの線でも、ウェデング姿の新婦が駅構内にはいないですね。(こんな状況もある映画だそうです。)



電車つながりと言うとで、あまり意味はありませんが・・・・


大阪行きの特急電車『北近畿』号がなくなり、





『こうのとり』に変わりました。






せっかくなので撮りましたが、ここまで電車、駅の構内ばかりですが、私は特別電車好きではありません。(笑)・・・・



まとまりのないブログになりましたが、お付き合いいただいた方、ありがとうございました。


頑張ろう 日本




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする