皆様、こんばんは。
今日は午前診終了後、月1回の師匠のところでの勉強会。
で初めて、師匠と、師匠が接骨院の学校時代のクラスメイトで同業の先輩先生と不定期に開催されている、『○木先生の勉強会』に参加させてもらいました。
『顎関節脱臼、整復法』編
ですが、経験だけで整復法(戻し方)を伝えられない先生の方針は、実際、先生が推奨される方法を、某大学歯学部で解剖学的から見ても、
そして、顎ばかりの形形状やを動きの統計学的に見ても、
愛護的(今回なら外れた顎関節に優しい)整復を推奨されるものを、『理論的に』教わります。
実は私も〇木先生には、接骨院の学校時代に(3年前まで教鞭にも立たれていました)教えていただいています。それから1数年。
やはり当時と少しアレンジはあるものの、基本は一緒。ですが、この時期に聞いてより『理論的』にも分かりやすかったですし、実際の治療でも、しないといけない整復法と感じました。
という先生は、90歳を超えられていますが、(少し体調も悪いようですが)パソコンは自身でそ操作され、、また業界の最新情報から、今までの歴史、そして今回教わった項目を熱弁していただきました。
まだまだ身近な『怪我の治療』について話していただく機会を作っていただきたいですし、聞いて私たち世代もまた引き継いでいかないといけない『技』ですし、有意義な時間でした。
当初予定していた時間から、色々と変更があり、
帰りに遅めの『夕食』からの、福知山到着、午前1時でした(涙)(追記)
今日は午前診終了後、月1回の師匠のところでの勉強会。
で初めて、師匠と、師匠が接骨院の学校時代のクラスメイトで同業の先輩先生と不定期に開催されている、『○木先生の勉強会』に参加させてもらいました。
『顎関節脱臼、整復法』編
ですが、経験だけで整復法(戻し方)を伝えられない先生の方針は、実際、先生が推奨される方法を、某大学歯学部で解剖学的から見ても、
そして、顎ばかりの形形状やを動きの統計学的に見ても、
愛護的(今回なら外れた顎関節に優しい)整復を推奨されるものを、『理論的に』教わります。
実は私も〇木先生には、接骨院の学校時代に(3年前まで教鞭にも立たれていました)教えていただいています。それから1数年。
やはり当時と少しアレンジはあるものの、基本は一緒。ですが、この時期に聞いてより『理論的』にも分かりやすかったですし、実際の治療でも、しないといけない整復法と感じました。
という先生は、90歳を超えられていますが、(少し体調も悪いようですが)パソコンは自身でそ操作され、、また業界の最新情報から、今までの歴史、そして今回教わった項目を熱弁していただきました。
まだまだ身近な『怪我の治療』について話していただく機会を作っていただきたいですし、聞いて私たち世代もまた引き継いでいかないといけない『技』ですし、有意義な時間でした。
当初予定していた時間から、色々と変更があり、
帰りに遅めの『夕食』からの、福知山到着、午前1時でした(涙)(追記)