皆様、こんばんは。
今週末に開催されます、母校、吹奏楽部の定期演奏会のパンフレットをいただきました。
校長先生(元野球部監督)の挨拶で・・・
1999年夏の甲子園初出場の時は、吹奏楽部が存在せず、他校からの友情応援も・・・・多くの関係者の方々の支えがなければ、現在の活動、活躍はなかった・・・(←文章省略もしています)
いや、懐かしいな1999年の初出場の時。
私が卒業して4年後でした。
在学中は、1年の時には『1人だけトランペットを吹く方』がおられて、例えが分かりますかね~(笑)
沖縄キャンプの時の、阪神の練習試合の応援で、数人のトランペットがなり、同じ応援歌ばかり・・・みたいな感じでした。
基本、応援は『声』
それが、今は、まだ全国的には有名ではないかもですが、野球部応援オリジナル『オ-成美』もありますし、校長先生の挨拶にもありますように、京都代表として関西コンク-ルに昨年、出場した吹奏楽部になりました。
贔屓なブログですが、週末、時間がある方はどうぞ。
※たまたま関係者の方と話をすることがあり、より見に行きたいですが(と私に欠けているこのような催しに行くこと)、野球とバッテングですな(涙)
序に、以前に書きたかもですが、出身中学校は私が在学中は吹奏楽部、京都でも金賞を取る部でしたので、行くことはないのですが、そういういい環境で、まったく知らないことなく、むしろいい曲を自然に聞けていたので、聞きたい気持ちはあるんです(笑)
今週末に開催されます、母校、吹奏楽部の定期演奏会のパンフレットをいただきました。
校長先生(元野球部監督)の挨拶で・・・
1999年夏の甲子園初出場の時は、吹奏楽部が存在せず、他校からの友情応援も・・・・多くの関係者の方々の支えがなければ、現在の活動、活躍はなかった・・・(←文章省略もしています)
いや、懐かしいな1999年の初出場の時。
私が卒業して4年後でした。
在学中は、1年の時には『1人だけトランペットを吹く方』がおられて、例えが分かりますかね~(笑)
沖縄キャンプの時の、阪神の練習試合の応援で、数人のトランペットがなり、同じ応援歌ばかり・・・みたいな感じでした。
基本、応援は『声』
それが、今は、まだ全国的には有名ではないかもですが、野球部応援オリジナル『オ-成美』もありますし、校長先生の挨拶にもありますように、京都代表として関西コンク-ルに昨年、出場した吹奏楽部になりました。
贔屓なブログですが、週末、時間がある方はどうぞ。
※たまたま関係者の方と話をすることがあり、より見に行きたいですが(と私に欠けているこのような催しに行くこと)、野球とバッテングですな(涙)
序に、以前に書きたかもですが、出身中学校は私が在学中は吹奏楽部、京都でも金賞を取る部でしたので、行くことはないのですが、そういういい環境で、まったく知らないことなく、むしろいい曲を自然に聞けていたので、聞きたい気持ちはあるんです(笑)