ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

現場で感じる主義

2015-03-16 20:24:41 | 私の生活
皆様、こんばんは。


昨日の保険講習会。


昨秋、逃してしまったので1年ぶりでした。


自分の仕事に影響のある大事なこと。


最近ですね、『業界厳しいわ』や『同業種の人と話していては、暗くなるわ』と続けて聞いたんですね。


現実は厳しい面もあると思います。→昨日の講習会でも、具体的には言えませんが、厳しい現実、数字をみました。


でも、だからこのような考えでこういううことをしている(昨日なら協会健保の方達の取り組み)→患者様の保険側で、私が治療費の請求をさせていただく方。


しかし、こういう例(具体的に出してくれた分もありました)で対策もできますし、これが話を聞けて大きいなと・・・


また、接骨院の会の保険部もすべてのデ-タを取り、ウィ-クポイント、対策、また考え方まで講習してkれます(特にこの時期は去年1年間のデ-タ)


改めて、その『現場に行き感じない、教えてもらわないと』と思いました。


いや、本当に、こういうことを頭に入れて、対治療、対患者様と接したら、全然厳しいばかりでなく、スム-ズに行くのかなと感じました。


と、悲観的なことを言った人と一緒ではありませんでしたが、学会~保険講習会となりますので、途中、帰られる方もチラホラ・・・そういうことをしていて『厳しい』とか言っている人もあるのでは・・・と思いました。


約束したわけではありませんが、良くしてもらっている同じ支部の先生2名は参加。


ですから、講習会の内容もその後、情報交換や自院で・・・・みたいな話もあり・・・


そういう姿って大事ですし、2人は先輩ですので、見習わないといけない姿。


特にこの仕事はずっとしていきますので、『現場』で確かめないといけないことは、自分で・・・・この姿勢はいつになっても必要ですね。


昨日の昼は、





『にゅう麺』をいただきました。


店でそうめんを・・・初めてでしたが、店にあるのなら、絶対頼みたいですね(笑)


今週もスタ-トしました。


先週から、全体をみたらしっかり来院していただいていますし、来院状況が、皆さんうまく?していただき、そんなに混雑も無いようです。


高校生の運動クラブ生も、短縮授業や休みに入り部活だけの所もあり、比較的早い時間の来院ですし、スム-ズに案内できそうで、その時間に来ていただける方は、こちらから声を掛けさせてもらったり・・・・


もしかすると、3月、4月の第1週までこのような感じかも・・・・


今週は土曜日、春分の日で休みです。


コンスタントな来院の今週のスタ-トです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする