ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

治療経過

2015-09-04 22:09:56 | ほねつぎ
皆様、こんばんは。


久しぶりの良い天気の1日でしたが、完全に『秋』になっていますね。



怪我をされた患者様の承諾を得て、前回、固定の写真まで掲載させていただいたブログ内容。


http://yaplog.jp/yamane-blog/archive/2928


今日は『固定から9日』目でした。





受傷時の写真(リンクしているブログ)が分かりにくいですか?


9日目は外見上、『皮下出血(内出血)』が綺麗に落ちていますね。


・足底版(リンクしてあるブログの写真にある固定法)固定で、加重しながら(歩き)このような状態になれます。


・受傷時のブログにも書きましたが、受傷2日は我慢され仕事(歩くことが多い)されていたので、損傷以上に腫れ、内出血が多く出ました。固定の結果、この期間でスッと引いています。



※今回、負傷されたのは足の甲の外側の靭帯『2分靭帯』は、場所的にこの固定を作成し、使用し、この様な状態に早期になっていただけます。


※実は写真は、9日目ですが、この様な状態には7日目になっていりましたが、7日目、ずっと固定をしてもらっている期間ですし、歩くことも多い仕事もしていただいている中、『あの強烈な夕立』に遭われまして、固定がずぶ濡れ・・・即、固定交換にみえましたが、足がかなりふやけていまして・・・思いがけない雨でしたが、雨でも治すために・・・しっかり理解していただいて着用していただいている分、順調です。


この経過なら、この損傷の基本的な固定期間『3週間』行い、リハビリ3週間で『治癒(治る)』予定です。


ここまで書かせていただいた患者様に感謝ですし、この怪我については、今日のブログ、終了です。


さて9月に入り、日常生活でも『活発的』、行事やスポ-ツkの機会も多くなってきます。そうすると残念ながら、故障、怪我も多く、今日も、重度の『手関節捻挫』で固定をしました。(転倒し、手を衝き、負傷)


万が一の時は、早期治療を心がけてほしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする