ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

話題性抜群!!頑張れ成美

2008-07-25 15:11:08 | 私の生活
本日は2回目のブログ。



高校野球甲子園。母校の対戦相手が・・・・



福知山成美-常葉菊川



正直、びっくりしました。なんせ強豪校ですから・・・・楽しみですね。



ここで、良い情報を2年前に出場した時も、初戦は前年選抜甲子園優勝校の愛工大名電。見事勝利



今回の常葉菊川も前年の選抜甲子園優勝校相手に不足なし

前回に二回戦は、静岡県代表の静岡商業と対戦見事、勝利


常葉菊川も静岡県代表。



話題性、注目も抜群な対戦です。まだ試合まで時間があります。


体調、コンデショニングの調整を十分にして頑張って下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日2回に増えています。

2008-07-25 14:54:10 | 花壇
この暑さのために、花壇に水をやる回数も増やしています。





綺麗な色で咲いてくれていますが、実は先日、水をやる量が少なかったのか、花びらが白くなりまして、枯れてしまう寸前だったのでしょうその後から、2回やるようにしてこのように復活しました。


考えたら、この暑さに私が外に立っていたらすぐ水分補給したくなるのに・・・花にもしっかりあげないといけませんね。



来院される患者さんに、お百姓をされている方も多いですが、本当に頭がさがります。






まだ、花は咲いていませんが、ここまで葉、茎が大きくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴が・・・

2008-07-24 15:38:05 | 私の生活
本当に梅雨明けが例年より早ければ良いと思いましたが、暑い暑い毎日。


まだ、暑さが始まったばかりだと、先が思いやられますね・・・


昨日は、舞鶴で昨日の日本最高気温38.6℃を観測したんで、福知山はそれから-1℃でも、37度。正確な数字はわかりませんが、暑いのは、当たり前ですね。


暑いと言っているものの、室内で仕事をさせていただいていますから、有難い話ですが・・・


暑くて良いことを探すと・・・・最近、出勤した時に掃除と同時に治療所内の汚れたタオルを洗濯して、仕事が始まる前に外に干しておくと、午後診終了時には乾いていることですね。


それ以外は・・・・・見つかりませんこの暑さに下手にふざけては、いけないぐらい気温の上昇ですから、気をつけないといけません。



この暑さに打ち勝つために、今日は土用の丑の日。晩御飯にうなぎを食べ、暑さを負けないようにしないといけませんね。(笑)



涼しくなりますか小さい花瓶に、小さい花







少し花に元気がないですかこれは、たまたま当院の建物の横に1つだけ咲いていたものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校名変更

2008-07-23 14:54:25 | 私思考
高校野球京都大会の準決勝に進出した4校。


福知山成美、立命館宇治、京都外大西、龍谷大平安と京都で近年の実力校で、甲子園に出場しています。


それと、4校とも校名変更され10年前なら、立命館宇治だけで、3校は現校名ではありませんでした。


そのことに、時代の流れを感じずにいられませんでした。


高校を卒業して、高校3年間担任の先生に1度こんな話を聞いたことがあります。


「少子化をむかえて、私立の学校は学校の特色を前面に出していかなくては、いけない時代になってきた」と・・・・



まさしく、その特色の一つである、大学付属高校。びっくりしたのは、ここに書いているように今春に校名変更した平安高校までも、龍谷大と頭につけ、付属高校になったこと。これも時代の流れに沿ったものの一つだからでしょう。


確かに、わが母校も旧校名では、商業高校でしたが、在学中でも1学年11クラスで、商業科が4クラスと普通科の方が多く、私自身も商業高校卒業でありながら、簿記、珠算等の商業科目はしたことありません。


在学中に「校名変更委員会」の会合が・・・と言って校内アナウンスを聞いたことがあります。


そんなアナウンスを聞いたので、名前が変更は驚きませんでした。


が、その当時やはり生徒の間でも話題になったものの、それも担任の先生が、


「校名が変わっても『福商』出身には変わりないから、堂々と前の名前を言ったら良い。もし名前が変更しても、学校に用がありきた時は。卒業生やからきにしなくてもいい。』と言っていたことを思い出します。


たしかに、学校の愛称を今の生徒や中学生などは、『成美』といいますが、私たち旧校名卒業生や同じ年代からお年をいかれた方は、やはり『福商』で呼んでいるように思う。


もちろん、担任の先生に言われたので私自身は、極力『福商』出身というようにしている。


ありがたいことに、学校にお伺いする場合、卒業してから見えられた先生方にも、卒業生として温かく接してもらっている。



正直、名前がなくなったのは寂しいですが・・・時代の流れでしょうがないものの、こう感じておられる方は、母校の場合だけでなく、多いと思う。


しかし、校歌は学校法人の歌で、高校1つのものでないので、一文字も変わることなく歌わせてもらうのは、嬉しい限りです。


4校をみて、こんなことまで、考えてしまった今日でした。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園出場おめでとう

2008-07-22 21:27:31 | 野球
      福知山成美高校甲子園出場おめでとうございます


3回目ですが、いつの時も出場することに、元高校球児としては羨ましい気持ちが第一で、母校野球部ですので、一段と嬉しいですね。


初出場の時は、接骨院学校の学生時代で、本当にワクワク待ち続けたことを思い出します。


2年前は、接骨院開業準備中で、決勝は球場で観戦しました。


今日は、昼の予約治療の方がおられましたので、全部見れませんでしたけど、最初に点を入れてくれたので、安心して仕事をしていて、午後診の前に確認をしました。



準々決勝、準決勝で強さを出してくれていたので、安心はしていました。


夢の甲子園、精一杯楽しみ、頑張って下さいね。



※試合も後半になるにつれ、当院に何人かの選手を治療させていただきました。正直、大きなケガでないものの負傷した選手もいたので、試合に出場してくれて、結果も残してくれて、本当に良かったです。


少し、休んでもらって次もまたにいいプレーができるようにしていきましょう。


楽しみな夏になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする