17日の土曜日に私が所属させてもらっている野球チームの『新年会』があり、今シーズンの予定などが決定したのかなぁ(参加できませんでしたので)・・・少しずつ動き始めています。
今週の金曜日には、いよいよ我が母校の初の『センバツ甲子園』が決定予定で、3月下旬からの大会に活躍してもらいたいです。何と言っても、初めてのセンバツでワクワクさせてくれそうです。
そして、1番早くに注目するのは『WBC日本代表』 前回のあの優勝が記憶に強く残っていますから、楽しみですが、実際は前回大会同様、厳しい戦いになりそうですね。
わたしは、日本代表のイチロー選手は特に魅力的に感じますし、それに続け川崎選手。投手では、松坂投手、藤川投手できることならば、渡辺俊投手のアンダースロー投球で外国チームを翻弄するのも見てみたいです。
まだまだ良い選手が選ばれている中で、私が個人的に今大会1番注目していきたい選手シカゴ・カブスの福留選手。
同じ年なので、彼には『憧れ』はありませんが、印象として良い意味で『生意気』な感じある選手に見えていました。
これが、私が思う福留選手への勝手な魅力で、『生意気』な感じで大舞台に勝負強い(表現がおかしいですね)。
それが、17日のフジテレビ『すぽると』の独占インタビューに出ていたのを見たとき、屈辱の08大リーグ初シーズンを教訓に、プライドは持ちつつしかし雪辱に虎視眈々と燃えるそれも『落着いた』感じに見えたので・・・
私は、WBCで活躍してくれてそのまま09年シーズンも活躍してもらいたいなぁ~と・・・
シーズン初めから、楽しみな09年野球シーズン
見ることはもちろん、私の所属チームも公式戦が始まってきます。今年も去年同様、『野球』の魅力にどっぷりつかりそうな予感です。(笑)
今週の金曜日には、いよいよ我が母校の初の『センバツ甲子園』が決定予定で、3月下旬からの大会に活躍してもらいたいです。何と言っても、初めてのセンバツでワクワクさせてくれそうです。
そして、1番早くに注目するのは『WBC日本代表』 前回のあの優勝が記憶に強く残っていますから、楽しみですが、実際は前回大会同様、厳しい戦いになりそうですね。
わたしは、日本代表のイチロー選手は特に魅力的に感じますし、それに続け川崎選手。投手では、松坂投手、藤川投手できることならば、渡辺俊投手のアンダースロー投球で外国チームを翻弄するのも見てみたいです。
まだまだ良い選手が選ばれている中で、私が個人的に今大会1番注目していきたい選手シカゴ・カブスの福留選手。
同じ年なので、彼には『憧れ』はありませんが、印象として良い意味で『生意気』な感じある選手に見えていました。
これが、私が思う福留選手への勝手な魅力で、『生意気』な感じで大舞台に勝負強い(表現がおかしいですね)。
それが、17日のフジテレビ『すぽると』の独占インタビューに出ていたのを見たとき、屈辱の08大リーグ初シーズンを教訓に、プライドは持ちつつしかし雪辱に虎視眈々と燃えるそれも『落着いた』感じに見えたので・・・
私は、WBCで活躍してくれてそのまま09年シーズンも活躍してもらいたいなぁ~と・・・
シーズン初めから、楽しみな09年野球シーズン
見ることはもちろん、私の所属チームも公式戦が始まってきます。今年も去年同様、『野球』の魅力にどっぷりつかりそうな予感です。(笑)
昨夜は少し遅い帰宅でしたが、朝早く起き、
朝8時半には到着しておりました。
宝塚にある清荒神さんにお参りに行ってきました。
参道にはこのように屋台が沢山連なっています。これもここに来る楽しみです。
※少し朝が早いので、用意中のところもありましたが、お参りが済んだ頃には、開いているところばかりでした。
このようにメインの境内があるのですが、その後全部を回ろうとすると、このような階段を登ったり、
参道から神社一周が約2km近く(最初の1kmは坂道ののぼり)歩き、下り坂をまた1km歩いて帰るので、結構な運動になります。
しっかりとご祈祷もしてもらい、
去年のブログにも書いたかも知れませんが、物心ついたころには1月には、父につれられお参り来ていますので、『恒例』です。
屋台が立ち並ぶ中、これも恒例寒かったのもあり、おなかが空いたこともあり、帰りに・・・
この暖簾に毎年誘われて・・・・
明石焼きです。食べたところは宝塚ですけど・・・食べ物の名前ですね。(笑)
あっさりしていて食べやすく、温まりました。
朝8時半には到着しておりました。
宝塚にある清荒神さんにお参りに行ってきました。
参道にはこのように屋台が沢山連なっています。これもここに来る楽しみです。
※少し朝が早いので、用意中のところもありましたが、お参りが済んだ頃には、開いているところばかりでした。
このようにメインの境内があるのですが、その後全部を回ろうとすると、このような階段を登ったり、
参道から神社一周が約2km近く(最初の1kmは坂道ののぼり)歩き、下り坂をまた1km歩いて帰るので、結構な運動になります。
しっかりとご祈祷もしてもらい、
去年のブログにも書いたかも知れませんが、物心ついたころには1月には、父につれられお参り来ていますので、『恒例』です。
屋台が立ち並ぶ中、これも恒例寒かったのもあり、おなかが空いたこともあり、帰りに・・・
この暖簾に毎年誘われて・・・・
明石焼きです。食べたところは宝塚ですけど・・・食べ物の名前ですね。(笑)
あっさりしていて食べやすく、温まりました。
今日は、小学校~中学校の友達4人と集まりました。
その中の1人S君は私と別々の高校に進学したものの本当に長い付き合いで、今年の正月にも会っている仲です。
その彼が、私が福知山に帰ってきた時ぐらいから(約3年前)、今日集まったメンバーで集まりたいとは、会うたびに言っていました。
今日集まったメンバーは、小学校は1クラスですから6年間一緒。その後、中学校の1年の時に一緒で、一人を除く3年も一緒というほぼ同じクラスでした。
S君以外とは、家の近くで会うものの、このように集まってという機会は、本当に無かったので、『久しぶりの話』に楽しい時間でした。
内容は、色々なことでしたが、『深い』(笑)内容が多かったです。まだ、若いと思っていても、良いことや考えさせられることそれぞれにあるんだなぁ~と思いました。
時間があっという間にすぎたのですが、食事をして場所を変えたときに行ったお店の定員さんで、500円玉が鼻の穴に入る人がおられてビックリ!!
※お金をこんなことに使うのはいけませんが・・・面白かったです。
今日の全ての段取りをしてくれたS君ありがとう。これからも開催予定!?の時は、私が幹事。また連絡します。
その中の1人S君は私と別々の高校に進学したものの本当に長い付き合いで、今年の正月にも会っている仲です。
その彼が、私が福知山に帰ってきた時ぐらいから(約3年前)、今日集まったメンバーで集まりたいとは、会うたびに言っていました。
今日集まったメンバーは、小学校は1クラスですから6年間一緒。その後、中学校の1年の時に一緒で、一人を除く3年も一緒というほぼ同じクラスでした。
S君以外とは、家の近くで会うものの、このように集まってという機会は、本当に無かったので、『久しぶりの話』に楽しい時間でした。
内容は、色々なことでしたが、『深い』(笑)内容が多かったです。まだ、若いと思っていても、良いことや考えさせられることそれぞれにあるんだなぁ~と思いました。
時間があっという間にすぎたのですが、食事をして場所を変えたときに行ったお店の定員さんで、500円玉が鼻の穴に入る人がおられてビックリ!!
※お金をこんなことに使うのはいけませんが・・・面白かったです。
今日の全ての段取りをしてくれたS君ありがとう。これからも開催予定!?の時は、私が幹事。また連絡します。
昨日は、朝早くから『雪かき』でしたから、夜は眠たいのと疲れたので、早くに休みました。
自然に寝てしまっていたといっても、いいでしょう・・・(笑)ヘトヘトでしたけど、今朝は筋肉痛は無いので、まだまだ『若い』証拠かなぁ~(笑)と・・・・
それでも、昨日は比較的早くに仕事が終えたので、帰宅途中に、
買ってきました。清原 和博選手の『男道』
を読みかけ、40ページぐらいでダウンしたので、今晩も読むんですが・・・
本屋に買いに行ったとき、本おいてある場所が分からずレジの方に聞いたのですが・・・
私の中では、憧れですし『誰でも知っている』と思っていましたが・・・
「本のタイトルが分からないのですが、プロ野球選手の清原選手の本はどちらにありますか』
店員さん「キヨハル。」(歌手におられましたが・・・私の発音が悪いのかなぁ~)
「いえいえ、プロ野球の清原選手です。」
店員さん「キ・ヨハ・・・・・・・もう一度お願いします。」
「野球選手を引退した清原選手の本です。」
店員さん「・・・・・・・・・・・・少しお待ちくださいね。」
(心の中で・・・)知らないの・・・・
隣の定員さんは、少し笑ってすぐに教えてくれましたけど・・・
勝手に清原選手は皆知っていると思った私が悪いんですけど・・・失礼しました。
~高知の格闘技好き先生へ~
昼のどうもでした。先生も機会があれば、この本読んでみて下さい。真面目そうな内容でしたけど・・・(笑)
P・S 先生も私の中では、『一升瓶』の似合ういい男です。これまた、失礼しました。(笑)
自然に寝てしまっていたといっても、いいでしょう・・・(笑)ヘトヘトでしたけど、今朝は筋肉痛は無いので、まだまだ『若い』証拠かなぁ~(笑)と・・・・
それでも、昨日は比較的早くに仕事が終えたので、帰宅途中に、
買ってきました。清原 和博選手の『男道』
を読みかけ、40ページぐらいでダウンしたので、今晩も読むんですが・・・
本屋に買いに行ったとき、本おいてある場所が分からずレジの方に聞いたのですが・・・
私の中では、憧れですし『誰でも知っている』と思っていましたが・・・
「本のタイトルが分からないのですが、プロ野球選手の清原選手の本はどちらにありますか』
店員さん「キヨハル。」(歌手におられましたが・・・私の発音が悪いのかなぁ~)
「いえいえ、プロ野球の清原選手です。」
店員さん「キ・ヨハ・・・・・・・もう一度お願いします。」
「野球選手を引退した清原選手の本です。」
店員さん「・・・・・・・・・・・・少しお待ちくださいね。」
(心の中で・・・)知らないの・・・・
隣の定員さんは、少し笑ってすぐに教えてくれましたけど・・・
勝手に清原選手は皆知っていると思った私が悪いんですけど・・・失礼しました。
~高知の格闘技好き先生へ~
昼のどうもでした。先生も機会があれば、この本読んでみて下さい。真面目そうな内容でしたけど・・・(笑)
P・S 先生も私の中では、『一升瓶』の似合ういい男です。これまた、失礼しました。(笑)